「タバスコに賞味期限なんてあるの?」
「タバスコって使い切ったことないんだよね」
こんにちは。「ちょい辛好きな」発酵食品勉強中の主婦Maiです♪
ふと、「タバスコあったっけな~」って冷蔵庫を見てみたら、ありましたよ!半分くらい残ったままのタバスコが…。
やっぱり使い切れていなかったか^^;
多分、ナポリタンに使いたくて買ったやつやわ。結局使ったのは、2、3回か。(少なっ!)
そこで、「このタバスコはもう使えないの?」と気になり始めた私。その疑問を解決したくて、しっかり調べてみましたよ!(きっと役に立つはず…)
- タバスコの賞味期限を知ろう!見方にポイントあり♪
- タバスコの保存方法とは?
- タバスコって実は○○食品で効能もあり!
- ピザやパスタ以外の活用法とは?
きっと読み終わったころには、「タバスコをもう1本買っちゃおう」って気分になっているはず♪
そして、アナタのモヤモヤした疑問も、晴れること間違いなし!それではさっそく、タバスコの賞味期限と見方についてお話していきますね^^
タバスコの賞味期限を知ろう!見方にポイントあり♪
冷蔵庫にあったタバスコの裏を見てみると、こんな数字が!「120913」…これが賞味期限なのかな?
そう考えると、2012年9月13日までってこと?めっちゃ前やん^^;
「いや、そこまで前に買った記憶もないしな~」しかも、見方もそれで合っているのかも分からないし…。
謎は深まるばかりですね。それでは、一緒に解決していきましょう♪
タバスコの賞味期限を知るには外箱が大事!
タバスコを買ったら、すぐに外箱をポイと捨ててはいけません。
ちなみに、上に書かれている数字が製造年月日で、下に書かれているのが賞味期限になります。
箱の下に、「賞味期限は箱上部に記載(下段の数字)」と書かれていますね。
で、箱の上部がコチラ!
- 上:030716
- 下:21 03 07
そして、タバスコのビン(シール)に書いてある数字は、調査の結果製造日ということが判明しましたよ。ということは我が家のタバスコは、賞味期限が2012年9月13日ではなく、製造日が2013年12月9日ってことか!
ちなみに我が家のタバスコは、ビンのシールが取れちゃってて製造日が分かりませーん(汗)
まぁ、食べてもぜんぜん大丈夫ですけどね…。すいません、続けてください♪
未開封と開封後では、賞味期限が異なります!
「うそん。知らんかった~」ですよね^^;
てことは、「開封後はどうなるの?」ってここでまた、疑問がでますよね。開封後は、日数が過ぎるたびに変色していき、風味も落ちていきます。
ですから、開封後は3ヶ月くらいで使い切るのがベスト♪ (ちなみに、風味が落ちても腐っているわけではないので、ご安心を…。そう!〇〇食品ですからね^^)
あっ今、凄いことひらめいちゃった!
タバスコを買ったら、外箱の賞味期限をチェックしてビンに書いておくといいかも。あと、開封した日も!忘れんぼうの私には、グッドアイデアやわ!
あれ?そんな興奮するほどでもなかったかな^^;すみません…。
「ナイスアイデア!」私だけでも、反応しておきましょう♪
タバスコの保存方法とは?
タバスコってファミレスもでよく見かけるけど、テーブルに置いてますよね…。基本的に、タバスコは常温保存でOKなんです。では、私がやっていた「冷蔵保存は正しかったのか!」ですよね。
さらに直射日光も良くないので、できれば冷暗所に保管しておくのがベストでしょう。
確かに、箱の底には「保存方法は冷暗所で」と書いてありますね^^
「なんでも冷蔵庫に入れておけば大丈夫」って勘違いしてたわ^^;
あと、タバスコのビンの口は必ず清潔にしておきましょう!タバスコを使うときに、料理がついてしまうと、そこから腐敗がはじまっちゃいますよ~!
せっかく、腐りにくいのにもったいないよね。めんどくさがりで有名な私も、気をつけなきゃ^^;
このことに旦那は、かなりの衝撃だったらしい。「この子、マジでやってんの?」って(笑)
その頃から考えると、ほんまに成長したわ。(レベル低~)
ハイっ!つづいては、タバスコについてのお話ですね。「一体タバスコとは何者なのか」詳しく知らない人も多いはず。
それでは、一緒にみていきましょう♪
タバスコって実は○○食品で、効能もあり!
そもそも、タバスコの原材料は
- 唐辛子
- 塩
- 酢
そしてタバスコの作り方を簡単に説明すると
- 唐辛子を丸ごとすりつぶし、オーク樽で3年間発酵熟成させます(ふたをした樽の上に塩をかぶせることで発酵し、発酵した液が塩に染みこむことで、塩が固まって樽を密閉してくれます)
- 熟成したあとは酢を入れて、約1ヶ月寝かせて完成
タバスコは、着色料添加物が一切ナシなので安心安全な調味料なんです♪
作り方でお気づきでしょ?そうなんです。タバスコって発酵食品だったんです!
ちょっとビックリですよね。まさか、タバスコが醬油や味噌と同じ発酵食品だったなんて。だから、腐りにくいんですね。
「なるほど~」って3回は思ったでしょ?
で、発酵食品ということは…。そう、タバスコには効能もバッチリあったんです!なんといっても、タバスコはお酢と唐辛子で作られてますから♪
ではこの後、タバスコの効果効能について一緒に見てきましょう!
タバスコの効果効能とは?
「タバスコって辛いから苦手!」
「まず、買ったこともないし」
って人も多いはず。でも、発酵食品なら「ちょっと買ってみようかな」って思ったんじゃない?
「え?まだそこまでは思えない!」って?(もお~頑固やな~)
よーし♪ この効能を見れば、強い気持ちもほぐれるはず!
- 肥満を防ぐ
- 風邪を防止したり、疲労を回復させてくれる
- 動脈硬化を防いでくれる働きがある
- 血行を良くしてくれる
- むくみを改善してくれる
- 発汗作用
- 殺菌作用
などなど。タバスコの辛み成分とお酢の力は、女性にとって嬉しい効能がいくつもありますね。
あっでもタバスコが体に良いからといって、バンバンかけちゃダメですよ。辛み成分は、食べ過ぎると胃腸に刺激が強すぎるのでご注意ください!
なんでも、ほどほどにね♪ さて、ここまで読んでみてピザにタバスコかけてみてくなったかな?
今も昔も、ピザとパスタにはタバスコ!(しつこいって?)
でも一般家庭では、それだけで簡単に量が減るわけがありません。どーしても使いきりたい(笑)
タバスコの賞味期限と見方をマスターしたなら、あとは美味しく頂くのみ!タバスコに合う料理を紹介しますので、一緒にみていきましょう^^
ピザやパスタだけじゃない?タバスコの活用法!
タバスコといえば、ピザ&パスタですよね。(まだ言う~)でも、もともとは「生牡蠣用」として作られたソースだったんです。いつも、レモンか酢醬油につけて食べてたわ…。しかも、タバスコには殺菌作用があるから生牡蠣にピッタリやんね!
というわけで、タバスコが家にあっても使い切れないあなたへ!
いくつか「コレ使えそうじゃない?」っていうレシピがあるので、一緒にみていきましょう♪
タバスコの上手な活用レシピはコチラ!
- ラーメン:味噌味に合うのでお試しあれ
- カレー:辛さを求める方におススメ
- ミネストローネ:トマトに合うので間違いナシ
- 餃子:具に入れてもよし、たれに入れてもよし
- サルサソース:これは定番ですね
- チリソース:ケチャップとタバスコでお手軽
- チャーハン:刺激が欲しい方にピッタリ
- 焼きそば:出来上がりにパっとかけて味をかえてみては?
- ステーキ:ソースに加えて、さっぱりいただけちゃう
などなど。タバスコは、辛さだけでなく酸味もあるから食べやすいかも♪
「冷蔵庫にずっとおきっぱにしてたのは、誰や!」って今いっせいに怒られた気がする…。
きっとあの頃は、パスタにしかかけてなかったんやわ。でも、まさか色んな料理に合うなんて思ってなかったからさ^^
「辛いだけの調味料って思っていてごめんなさい^^;」
それでは、私がタバスコに反省したところで、今回のまとめに入りましょう!
まとめ
- タバスコの賞味期限は、外箱(上)に記載されています。
- タバスコのビン(シール)に記載されているのは、製造日です。
- 開封前の賞味期限は5年、できれば開封後は3ヶ月で使い切りましょう。
- タバスコは、冷暗所で保存することで美味しさを保てます。
- タバスコは発酵食品で、体に嬉しい効能があります。
- タバスコは、ピザ・パスタ以外にもバラエティー豊かに使うことができます。
ぜひ、タバスコの賞味期限を一度確認してみては…。その際、今回紹介した見方のポイントを思い出してね!
知らなきゃ私、あのタバスコ捨ててたかも^^;(あかんやろっ)ホントあぶなかった~♪
タバスコの辛味が苦手な人は少しずつ、好きな人は色んな料理にチャレンジしてみましょう^^
これで今日から、あなたも私もタバスコマスターですね♪
Maiさん、タバスコの賞味期限と表示の見方や開封後の保存方法・効能・活用法まで詳しくまとめてくださり、ありがとうございました♪
そうそう!唐辛子の発酵食といえば、日本の「かんずり」もありますね^^
⇒かんずりとは?使い方は無限大の旨みタップリ伝統調味料!
当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
⇒詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
⇒このブログをはじめたワケは
公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!
詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪
最初の瓶部分の製造年月日「120913」は13年12月09日ではありませんか?
そう考えると、2012年9月13日までってこと?とありますが。
瓶と箱の年月日の読み方が違っていることを説明すると面白いかと思いましたw
ななしさん、コメントありがとうございます♪
> 最初の瓶部分の製造年月日「120913」は13年12月09日ではありませんか?
確かにそうですね!よくよく観察してみるとおっしゃる通りです。
さっそく修正させていただきました。ご指摘に感謝いたします~(*´ω`*)ノ