阿波番茶とは01

「阿波番茶って、どんなお茶?」

名前は知っているけど、他のお茶との違い効能など詳しいことはわからない…そんな人って多いはず。

こんにちは。発酵食品大好き主婦のsayaです^^

発酵食品が好きな私も、実は阿波番茶のことを詳しくは知りませんでした(汗)

でも運よく、産地に住んでいる友人がいたんです!だから、話を聞くことにしました^^


今回は、私と同じように阿波番茶を詳しく知らないあなたのために、私が聞いた話を共有しようと思います。

きっと、あなたが知りたいと思っているであろう

  • そもそも阿波番茶とは
  • 阿波番茶の効能
についてはもちろん、最後には入手方法美味しい入れ方についてもまとめていますよ。

まずは、阿波番茶とはどんなお茶なのかを見てみましょう。




番茶とは別物!?阿波番茶(晩茶)とは?

「阿波番茶って名前だけは聞いたことがある!」という人も多いのでは?テレビでも紹介されたことがありますし、私も名前は知っていました^^




阿波番茶とは、徳島県那賀郡那賀町や勝浦郡上勝町(かみかつちょう)で作られているお茶です。

「番茶」と書いているんですけど、実は、番茶とは別物なんですよね^^;案外、知らない人が多いんですよ。(私もそのうちの1人でした…)

阿波番茶の茶葉は緑茶と同じなんですけど、微生物(乳酸菌)を使って発酵させた「発酵茶」になります。


有名どころだとプーアル茶が、同じ種類のお茶になりますよ。

マゴキョンマゴキョン

プーアル茶についての記事もありますので、気になる方は読んでみてくださいね。

プーアール茶の効果効能は7つ!気になる副作用と1日の摂取量は?

ということで、阿波番茶は普通の番茶とは製造法が違うんですね。ここでちょっと、阿波番茶の製造方法を紹介しましょう^^

阿波番茶(晩茶)はこうして作られる!

ではさっそく、阿波番茶の製造過程を見てみましょう。
  1. 茶葉を選別して釜でゆでる
  2. すり機でよくもむ
  3. 茶葉を樽に敷きつめて1ヶ月くらい発酵させる
  4. 発酵が済んだら茶葉を天日干しして乾燥させる(漬物を干す感覚^^)

なかでも、3番の工程が一番の特徴ですね。そしてなんと!茶葉を乳酸発酵させる菌は、その場所に住んでいる菌なんです。

だから、阿波番茶はその場所でしか作れないお茶なんですよ!自然の力ってすごいですよね^^


ちなみに、夏前(7月中頃)までしっかり育てられた茶葉が使われます。その理由は、柔らかい新芽では発酵させると溶けてしまうからなんですね^^

一般的に言われる番茶と、作り方が違うことや茶葉を摘み取る時期が少し遅いことから、最近は「阿波番茶」ではなく「阿波晩茶」と書かれることが多いようです。


私も友人に、「阿波番茶ではなく阿波晩茶だ!」と言われました^^;とはいえ、まだまだ認識的には「阿波番茶」のほうが多いですよね。

ですからここでは、基本的に阿波番茶として紹介していきます。(友人よ…ごめん^^;)


そんな「阿波番茶」は発酵しているだけあって、普通のお茶とは違う効能があるんですよ。ですから次は、その効能について見てみましょう^^



発酵しているから健康に良い!阿波番茶(晩茶)の効果効能3つとは?

阿波番茶とは02

ところで、発酵食品は体にいいと言われていますよね?もちろん、いろいろな効能があるからなんですが…。

マゴキョンマゴキョン

発酵食品の素晴らしさは、コチラのブログの記事をくまなく読んでいただきたいですね^^

ということで、阿波番茶も発酵茶なのでもちろん効能があります。

阿波番茶の効能は、コチラの3つです!

阿波番茶の効能
  1. 便秘改善
  2. 糖尿病の予防
  3. 花粉症の症状を軽減

お茶を飲むだけで、これらの効能が得られるのは嬉しいですね。では、一つずつ詳しく見てみましょう!

阿波番茶の効能その1:便秘解消

便秘解消につながる成分はコチラ。
  • 植物性乳酸菌:腸内の善玉菌を増やすので腸内環境をよくする

発酵食品といえば、コレ!やはり乳酸菌の力は、腸内環境を整えるのにとても助かります^^

水分がとれるだけでなく、乳酸菌の力も借りられて便秘がちな人には嬉しい効能ですよね^^

阿波番茶の効能その2:糖尿病の予防

糖尿病の予防につながる成分はコチラ。
  • 抗酸化物質レゾルシノール:血糖値の上昇を抑える

徳島文理大学の葛原隆先生が、マウスに阿波番茶を飲ませる実験をしたところ、28%も血糖値を抑えるという結果がでました。

それに、この抗酸化物質レゾルシノールは他の緑茶にはない成分なんですよ!これぞ、発酵させたおかげで得られる効能ですね^^

阿波番茶の効能その3:花粉症の症状を軽減

花粉症の症状を軽減につながる成分はコチラ。
  • サポート乳酸菌FG:抗アレルギー作用で、症状を軽くする

東洋新薬が、花粉症の人にサポート乳酸菌FGを1ヶ月とってもらう実験をしたところ、花粉症の症状が軽くなったという結果がでました。

私は花粉症を軽減させるのに、毎日豆乳ヨーグルトを食べているんですがたまに面倒くさくなることがあります^^;

毎日豆乳ヨーグルトを食べるより、正直お茶のほうが楽かもしれませんね…。

阿波番茶は、まだ研究が始まって浅いお茶です。なので、これからもっと色々な効能が分かってくると思いますよ^^


そんな未知の可能性を秘めた「阿波番茶(晩茶)」ですが、お店で見かけることってあまりないですよね?「飲みたい!」と思っても、手に入れられなければ意味がありません。


そこで次は、阿波番茶の入手方法を紹介しておきますね^^

阿波番茶の入手方法は〇〇!

体にいいお茶って、たいていドラッグストアなどで販売されていますよね。でも、阿波番茶って売ってないんですよ…。

それもそのはず、阿波番茶は徳島県の限られた場所でしか作られていません。それに、年に1回(通常は3~4回)しか作られないんです。


だから、とっても貴重でその辺では売っていません。それに、値段も他のお茶に比べて若干高くなります。

実際、私の友人も「1回くらいしか飲んだことがない」と言っていました^^;(それも、お客さんが来たときだったそうですよ)

となると、余計に飲みたくなりますよね?そんなときは、ネット通販が一番おすすめです。

ネットなら探し回らなくていいですし…。でも、その際の注意点があります!

私が探してみたところ、「阿波番茶をブレンドした他のお茶」も販売されていました。もちろん、純粋な阿波番茶ではないので、間違って買わないようにしてくださいね^^;


ということで、次は入手したときのために阿波番茶の美味しい飲みかたも紹介しておきましょう。

せっかくカラダに良い発酵茶なんだから、美味しく飲みたいですからね^^



阿波番茶(晩茶)の美味しい飲みかた

さっそく、阿波番茶の美味しい飲みかたを3つ紹介して生きましょう!

1.やかんでいただく!

  1. お湯を沸かす
  2. お湯が沸いたら一旦火を止めてから茶葉を入れる
    • 1リットルのお湯:目安は4~5g
    • 1人分のお湯:目安は2g
    (好きな味の濃さになるように調節してくださいね^^)
  3. もう一度沸騰させる
  4. 沸騰したら火を止めて、1~2分くらい蒸らしたら完成

2.急須でいただく!

  1. やかんでお湯を沸かす
  2. 急須に茶葉を5g入れる(味が濃いほうが良い人は多めでもOK)
  3. 沸騰したお湯を急須に入れる
  4. 2~3分くらい蒸らしたら完成

3.水出しでいただく!

  1. 水出しに使う水を一度沸騰させてから冷ます(カルキのニオイがすると、美味しくなりません!)
  2. 容器に茶葉を入れる
    • 1リットルの水:目安は6~7g
    • 1人分の水:目安は3g
    (好きな味の濃さになるようにしましょう)
  3. 水をいれて3時間くらい待ったら完成(長く置いたほうが、美味しさが増しますよ^^)

阿波番茶は、乳酸発酵したお茶なのでちょっと酸味を感じます。その酸味が苦手だなと思う人は、水出しのほうが美味しく飲めるでしょうね。


ちなみに友人は、急須でだした阿波番茶を飲んだようですが、すっぱさが気になって飲みづらかったようです…。

他のお茶にはない特徴なので、もしかしたら苦手な人が多いかもしれませんね^^;

さて、今までいろいろ見てきたので最後にまとめておきましょう。

まとめ

  1. 阿波番茶(晩茶)とは、徳島県産で乳酸発酵させたお茶。しかも、その地でしかできない貴重なもの。
  2. 阿波番茶の効果効能は3つ
    • 便秘改善
    • 糖尿病の予防
    • 花粉症の症状を軽減
  3. 阿波番茶を買うならネット通販で、ブレンドされていないものを買うこと。

実は私、阿波番茶と同じ発酵茶の「プーアル茶」を飲んでいるんですよね。日本茶じゃないんですが、健康にいい効能をバッチリ感じていますよ^^

阿波番茶も健康に良いですし、緑茶を飲みたいときに飲んでみようかなぁと思っています。

あなたも、健康のために発酵茶の阿波番茶を摂りいれてみては!

お手軽なティーバッグに入ったものも売ってましたし、試しに飲んでみるのもいいかもしれませんよ^^
相生番茶 120g(徳島県相生地域産の阿波番茶)


マゴキョンマゴキョン

Sayaさん、阿波番茶(晩茶)の効能などについてまとめてくださりありがとうございました♪


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)