碁石茶とは 効能01

「植物性乳酸菌がたくさん含まれている碁石茶って、知ってる?」
「健康にいいと新聞やTVで紹介されて、すっかり有名になったんだけど…」



と、友達に聞かれたのですが、私はまったく知りませんでした。こんにちは。発酵食品の素晴らしさを日々感じている主婦Ogaです!

乳酸菌が入ったお茶?」ということは、発酵してるってこと?

そんな乳酸菌がいっぱいの碁石茶に、興味津々な私…。

その酸っぱそうなお茶が気になったので、

  • 碁石茶とは
  • 碁石茶の製造過程
  • 碁石茶の効能
についてはもちろん、さらに美味しい飲み方まで徹底リサーチしました。

では一緒に、碁石茶について詳しく見ていきましょう!




碁石茶とは?発酵茶なの?

碁石茶は、高知県大豊町(おおとよちょう)が生産地で、日本唯一の「後発酵茶」と言われています。

なんと!お茶なのに発酵食品の仲間なのです。

ちなみに、お茶の種類は、碁石茶の「後発酵茶」の他に
などに分かれています。お茶の木は一種類なのにすごいですね…。

碁石茶の名前の由来は、碁石茶を天日干しをする時に、その光景が碁石が並んでいるように見えることから「碁石茶」と呼ばれるようになったと言われています。


碁石茶は、大正時代には数百件の生産農家で作っていました。ですが、昭和の高緯度成長期を迎え、緑茶や林業・土木業に転業する農家が増えていって、碁石茶の生産農家は激減しました。

昭和の終わりごろには、生産者は小笠原家一軒のみになってしまったのです。(第一次産業は、時代の流れには弱いですからね)


でも、この碁石茶をなくすわけにはいかないと、大学の教授や研究所の人たちが小笠原さんを励まし、残そうと頑張りました。

町全体でも碁石茶を残そうと協力して、碁石茶博物館を建てるなどと力を入れた甲斐もあり、生産農家が1軒、2軒と増え始めたのです…。


現在では、小笠原さんの後継者と7軒の生産者、それに1法人と合計8業者で頑張っています。8業者で、日本中に碁石茶を発信しているなんて、すごいですね^^


では、そんな歴史のある碁石茶はどうやって作られているのでしょう?発酵ということは…そのあたりを一緒に見ていきましょう。

碁石茶の製造方法は?

碁石茶とは 効能02

碁石茶の作り方は、江戸時代から400年近く継承されています。今でも同じ秘伝の製法で、なんと60日間もかかるのです!

きっと、手間暇かけられ作られた碁石茶の味は、平成の今も同じなのでしょう^^

では、碁石茶の生産過程を紹介しますね。

1.茶葉の採取

碁石茶は、山に自生する「山茶」と「やぶきた」の2種類を使って作ります。

お茶は普通「八十八夜」の頃(5月初め)に摘みますが、碁石茶は7月中旬に新芽も下の方の葉もすべて刈り取ります。

マゴキョンマゴキョン

山に自生しているということは、究極の自然栽培のお茶っ葉ですね!そこからすでにヘルシーすぎ…。

2.蒸す

大きな窯にお湯を沸かして、蒸し窯に茶葉を敷き詰めて1~2時間蒸します。蒸すことで、茶葉の酵素による発酵を止めます。

3.寝かす

蒸しあがった茶葉から小枝などを取り除き、室内にむしろを敷いて50~70㎝くらいの高さまで積みあげます。

その上から、むしろをかぶせて7~10日間寝かせてカビ付けをします。

これが、好気(こうき)発酵⇒一次発酵です。

漬ける

7~10日たってカビ付けがされた茶葉を、蒸した時に出た茶汁を加えながら杉材の樽に漬け込みます。重石を乗せて約20日間発酵させると、乳酸菌が出てきます。

これが、嫌気(けんき)発酵⇒二次発酵です。

切る

二次発酵が終わったら、樽の中で大きめ(30センチ角くらい)に切り分けて取り出し、さらに3センチ角に切り分けます。

乾かす

晴天の日にむしろを広げて、1枚ずつ広げて3日間裏返しながら丁寧に天日干しにします。

こうやって、干している間に角が丸くなり形が少し碁石に近づくようです…。

マゴキョンマゴキョン

ここで、好気(こうき)発酵嫌気(けんき)発酵について解説しておきますね!

ポイントは、酸素

つまり、好気発酵は活動に酸素を必要とする微生物で発酵させること。逆に酸素のない状態で発酵させることを嫌気発酵と言います。

ちなみに、乳酸発酵は嫌気発酵の一つです。

近年では機械化が進み、人の手や菌に触れないような食品工場も増えているのに、碁石茶は違いますね。

今の時代でも、摘み取りから乾燥まで人の手だけで作られています。そんな貴重な碁石茶は、やはり1滴も無駄にすることなく飲みたいものですね^^


このように、手間暇かけて手作りされている碁石茶は、どんな風に体に良いのでしょう。ということで、碁石茶の効能について一緒に見ていきましょう!

碁石茶の成分と効能は?




碁石茶は樽の中で乳酸発酵させているので、乳酸菌は驚くほど多く含まれています。その数、ヨーグルトの200倍ともいわれ、しかも植物性乳酸菌なのでいうことなしです!

乳酸菌は腸内フローラを整えてくれるので、悪玉菌と善玉菌の割合が理想的になって免疫力が高まります。


そんな碁石茶の主な効能はコチラ!
  • 便秘の予防・改善
  • 風邪やインフルエンザの予防
  • 花粉症の予防・改善
などがあります。つまり、に頼らなくてよくなるのはうれしいですね^^

また、そのほかにも乳酸菌の効能として、
  • コレステロールを下げる
  • 美肌効果や老化防止
など、うれしい効果も期待できます。

また、碁石茶には乳酸菌の他に
  • カテキン:強い抗酸化作用がある
  • テアニン:冷え性・更年期・高血圧・月経前症候群などの予防
  • GABA:アミノ酸の一種でストレスの緩和や血圧を下げる効果がある
  • ロイシン:筋肉増強・肝臓強化・ストレスの緩和など
などの、成分と効能があります。これはほんの一部ですが、現代の私達には必要なものばかりです。

昔の人たちは、こんなにいいお茶を飲んで、健康な毎日を送っていたのでしょうか。

現代に生きる私達も、碁石茶を毎日飲むとに頼らなくてもよくなるのかもしれませんね…。


では、そんな身体にいい碁石茶を「どのように身体に取り入れていけばいいのか」、碁石茶の飲み方などを一緒に見ていきましょう。



碁石茶の美味しいレシピ

美味しく碁石茶を飲むために、どんなレシピがあるのでしょう。さっそく見ていきましょう!

煮出して飲む

  • :500㏄
  • 碁石茶:1~2塊

手順
  1. ヤカンに水を入れて火にかけて沸騰したら弱火にする
  2. 碁石茶を1~2塊を入れて、3~5分ほど煮る

急須を使う

  • :360㏄
  • 碁石茶:1/2~1塊
手順
  1. あらかじめ急須にお湯を入れて温めておく
  2. 水360㏄を沸かす
  3. 急須を温めたお湯を捨てて碁石茶1/2~2塊を入れる
  4. よく沸騰させたお湯を注いで3分むらす
碁石茶は酸味のあるお茶なので、レモンを入れても美味しいです。また、を入れると酸味がまろやかになり飲みやすくなりますよ^^

茶粥にする

  • :1合
  • 碁石茶:5~6塊
  • 薄目の塩水

手順
  1. 沸騰させた薄目の塩水に、碁石茶5~6塊を入れて灰汁をとりながら2~3分煮る
  2. 碁石茶を取り出してお米を入れる
  3. 沸騰したら弱火にして10~15分煮る

もともと、碁石茶は茶粥に使われていました。

碁石茶は、タンニンが無くて乳酸菌が多く酸味が深いお茶です。なので、茶粥に合うとされてきたのですね。

食べてみたいです…。酸味のあるおかゆ^^


あと、碁石茶の保存方法も。碁石茶は、2度の発酵をしていますので劣化しにくいお茶です。

保存は密閉袋などに入れてしっかりと口を閉じて、できれば遮光性の缶に入れておきましょう!

この方法で1年間寝かせると、熟成が進んでまろやかな味になりますよ^^

それでは最後に、今回の内容を振り返っておきましょう!

まとめ

  1. 碁石茶とはどんなお茶なの?
    江戸時代から400年にわたり受け継がれてきた、乳酸菌がたっぷり含まれる発酵茶

  2. 碁石茶の製造方法は?
    機械が入らない、昔ながらの製法ですべて手作業で手間暇かけて作られる。

  3. 碁石茶の成分と効能は?
    乳酸菌の他にも、お茶ならではの成分も入っていて素晴らしい効能を持つ健康的なお茶。

  4. 碁石茶の美味しいレシピ
    そのまま発酵茶としてはもちろんのこと、茶粥にもぴったりなお茶。

碁石茶は、私達が普段飲んでいるお茶とは全然違うお茶でしたね^^

酸味があるということは、レモンティーのような味なのでしょうか。私も、ダイエットが必要になってきたお年頃なので、乳酸菌には非常に興味があります。

ぜひ、一度飲んでみたいです…。

いつまでも飲み続けていけるように、ぜひ碁石茶を継承させていってほしいですね。

マゴキョンマゴキョン

Ogaさん、碁石茶のことや効能についてまとめてくださりありがとうございました♪

碁石茶は「幻のお茶」と呼ばれるほど貴重。なので、手に入れるにはやはりネット購入が便利!我が家が何かとお世話になっているコチラのお店でも扱っておられます^^


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)