腸内フローラを整えるだけでダイエット01

「フローラってお花畑?ダイエットに関係あるの?」
「えっ、人の体内にお花畑ってどういうこと?」



こんにちは。発酵食パワーに絶賛注目中の主婦Ogaです。最近、「腸内フローラ」という言葉をよく耳にしますね。それはいったい何なのでしょう?


腸内のお花畑(フローラ)ダイエット。果たして、どんな関係があるのでしょうか。


ダイエットには誰よりも興味があり、誰よりもダイエットが必要な私(汗)が、気になる腸内フローラとダイエットの関係やり方について、詳しく調べてみました。

マゴキョンマゴキョン

腸内フローラとダイエットの関係、かなり深そうですよ~。

すぐにダイエットについて見ていきたいと思いますが、まずは腸内フローラについて知るところからスタートしましょう!




そもそも腸内フローラって何?

腸内フローラを整えるだけでダイエット02

ダイエットに取り掛かる前に、「腸内フローラって何?」ということを理解しないと始められませんよね。

実は、腸内フローラとは腸内細菌のことだったのです。

私達の腸の中には、約400種類の細菌がその数なんと!約100兆個もいると言われています!

マゴキョンマゴキョン

それが驚くべきことに近年の研究結果では、3万種類1000兆個、重さにすると約2Kgもの腸内細菌がいるとわかっています!〔藤田紘一郎医学博士の著書より〕

私達の細胞は約37兆個と言われているので、自分の細胞よりはるかにたくさんの腸内細菌と共存していることになりますね。

たくさんの細菌が、まるでお花畑のようにびっしりと敷き詰められて生きているのです。ですから、その例えで腸内フローラと呼ばれているというわけ。


腸内フローラの種類は、以下のように大きく3つに分けられます。

  • 善玉菌20%
  • 悪玉菌10%
  • 日和見(ひよりみ)菌70%

この割合で、これらの菌がバランスよく住み着いてくれれば、腸は健康になれるのです。

では、この3つの腸内フローラの特徴を見てみましょう。
  • 善玉菌・・・老化防止や健康維持をしてくれる。野菜中心の和食を好む。
  • 悪玉菌・・・腸内腐敗を起こしたりや有害物質を作る。肉など動物性たんぱく質を好む。
  • 日和見菌・・・腸の健康状態で善玉菌・悪玉菌のどちらにもなる。

実は、わたしたちの腸内フローラのバランスは、毎日のストレスや運動不足・食生活の乱れなどで、簡単に崩れてしまいます。

きっと、私の腸内フローラも悪玉菌が優位になっていることでしょう^^;

腸内フローラを整えるだけでダイエット03

なぜなら、時間に追われついついファーストフードコンビニ食に頼ってしまうクセがあるから。

この食生活は、太ることに加え「いつか重大な病気にならないか?」という心配事にも…。

長年続いている便秘の理由も、きっとそういうことなのでしょう。


腸内フローラについて分かったところで、いよいよ次に腸内フローラとダイエットの関係について見ていきましょう。

腸内フローラとダイエットの関係とは?

腸内フローラを整えるだけでダイエット04

では、腸内フローラがダイエットとどう関係しているのか見ていきましょう。

もしかして、もうお分かりかも?!


それは、「腸内フローラのバランスを整えること」がダイエットのキモになっているんですよね!つまり、善玉菌を増やし悪玉菌を減らすこと。

ではまず、ダイエットのために腸内の悪玉菌を減らす方法からチェックしましょう。

まず悪玉菌を減らすには?

腸内フローラを整えるだけでダイエット05

悪玉菌を減らすには、まず肉などの動物性たんぱく質や動物性脂質を減らすことが第一です。これはもう、ダイエットに直結していますね。

でも、肉がすべて悪いわけではありません。動物性タンパク質も、私達には大事な栄養源です。なので、ゼロにしてはいけません。あくまでも減らすこと!「適切な量」が大切なのです。


ですから、まずはファーストフードやジャンクフード・コンビニ弁当を減らすことからはじめましょう。どうしても、栄養が偏りがちになりますから…。

まごきょん(困る)

こういった手軽な加工食品は、腸にとって嬉しくない食事なんですよね。

これなら、私にも構えず気軽に始められそうです^^

次に善玉菌を増やすには?

腸内環境はヨーグルトで01

善玉菌を増やすには、3つのポイントがあります。
  • 乳酸菌ビフィズス菌をとること
  • 乳酸菌やビフィズス菌の餌になるオリゴ糖をとること
  • 食物繊維をとること
これらの食材をバランスよくとることが大事。

腸内フローラがバランスよく整った結果!

腸内の悪玉菌が減り、善玉菌がふえることで、腸内フローラがバランスよく整うと

  • 快便になる!
  • 新陳代謝が良くなる!

これらが、結果的に女性に嬉しいダイエットに繋がるのです^^


それでは次に、腸内フローラを整えるダイエットの具体的なやり方を見ていきましょう。



腸内フローラを整えるダイエットのやり方3つのポイント!

88892045875ee5231d7873d8b398f44b_s

腸内フローラを整えてダイエットをするやり方とは、いったいどんなものなのでしょう。

やり方のポイントは3つあります。

1.乳酸菌やビフィズス菌をとる

まずは、乳酸菌をしっかり摂ることを心掛けましょう!ちなみに、乳酸菌には動物性と植物性の2種類があります。

動物性乳酸菌が含まれる食品は、
  • チーズ
  • ヨーグルト
  • 乳酸菌飲料
などがあります。

これらを、毎日の食事で上手に取り入れていきましょう。ただ残念なことに、動物性乳酸菌は胃酸に弱いので腸に来た頃にはほとんどが死滅しています。

でも、生きていないから全く無駄ではありません。なぜなら、善玉菌の餌になって結果的に増やすという効果がありますので。

最近では、いろんなメーカーから「生きて腸まで届く乳酸菌」という商品が出ているので、それを利用するのも1つの手ですね。

参考記事:腸内環境はヨーグルトで整える!美腸におすすめの種類とは?!

植物乳酸菌ラブレ(ラブレ菌KB290株)


いっぽうで、植物性乳酸菌が含まれる食品は、
  • 漬物(ぬか漬け・奈良漬・すぐき・すんき・キムチ・ザーサイ・ピクルスなど)
  • 味噌
  • 醤油
  • 醸造酢
  • 日本酒
などです。

これは、私にとって馴染みのあるものが多いです。普段からよく口にしていますから^^

マゴキョンマゴキョン

まずは、普段から使う調味料(醤油・味噌・お酢など)を昔ながらの製法で作られている「本物の発酵食品」に変えることからはじめましょう!


2.乳酸菌やビフィズス菌の餌になるオリゴ糖をとる

腸内環境を改善する食事05

乳酸菌やビフィズス菌は、オリゴ糖を食べて腸内を酸性にしてくれます!要は、悪玉菌が住みにくい環境になるということ。

オリゴ糖を多く含む食品は、
  • たまねぎ
  • 白ネギ
  • じゃがいも
  • ごぼう
  • 豆類
  • ハチミツ
  • きなこ
などがあります。

これらの食材を使ったメニューを心掛けましょう!

3.食物繊維をとる

腸内環境を改善する食事08

食物繊維は、腸内フローラの善玉菌の栄養源となります。ちなみに、食物繊維には水溶性不溶性2つがあります。


水溶性植物繊維
腸内で分解されてゲル状になり便の硬さを柔らかく調整してくれます。また、コレステロールを吸着して体外に排出する作用も。

水溶性食物繊維を多く含む食品は、
  • 熟した果物
  • ごぼう
  • かぼちゃ
  • キャベツ
  • こんにゃく
  • 海藻類
などがあります。


不溶性食物繊維
保水性が高く、水分を吸収して便の量を増やしてくれます。その結果、大腸が刺激され便通が改善。

不溶性食物繊維を多く含む食品は、
  • りんご
  • 大豆
  • ごぼう
  • 穀類
  • 玄米
  • ココア
などがあります。

これらの食材を上手に組み合わせて、バランスよく摂取すること。それが、腸内フローラを整えてダイエットするやり方なのです!

ちなみに、納豆納豆菌も善玉菌を助けてくれるんですよ。なので、納豆は毎日でも食べたいですね^^

マゴキョンマゴキョン

納豆や乳酸菌を含む食べ物は、できるだけ夜に食べましょうね!腸のゴールデンタイムは、夜の10時~夜中の2時なのです。


まとめ

  • 腸内フローラとは?
  • 腸内細菌の事。1000兆個もある細菌がお花畑のようにびっしりと敷き詰められている

  • 腸内フローラとダイエットの関係
  • 腸内の善玉菌を増やして悪玉菌を減らし、腸内フローラのバランスを整える
    結果的に「快便になる」「新陳代謝が良くなる」などの効果がダイエットと繋がる

  • 腸内フローラを整えるダイエットのやり方
  • 動物性&植物性乳酸菌・ビフィズス菌、オリゴ糖、水溶性&不溶性食物繊維などをバランスよくとる。納豆菌も有効。

今回わかったこと。それは、「腸内環境を整えてダイエットをするやり方は、なにも特別なことをするわけではない」ということ。

普通に、健康のために「腸内フローラを整えたら、ダイエットできちゃった!」という感じなのです。

要は、いかに腸内フローラを整える食事内容を意識するか、がダイエットのポイント。

とりあえず、私は「朝食を和食に変えること!」「夜のデザートにヨーグルトを食べること!」そのあたりから始めています^^


マゴキョンマゴキョン

Ogaさん、腸内フローラとダイエットの関係についてまとめてくださりありがとうございました♪

アラフィフにもできる、簡単で健康的なダイエット法でしたね!


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)