酢にんじん

「酢にんじんの作り方を知りたい!」
「酢にんじんのアレンジレシピを教えて~!」



こんにちは。「酢にんじんLOVE」な発酵食品勉強中の主婦Maiです♪

雑誌で話題になっている酢にんじん!もう試しましたか。

「いやいや。作り方がわからないからココにきたんじゃないの~」…ですよね^^;

そんなあなたのために、今回ご紹介する内容は~

  • 酢にんじんの作り方(基本編)
  • 酢にんじんの作り方(アレンジ編)
  • 酢にんじんの食べ方
これらについてお届けしちゃいます。

酢にんじんは、数々のお酢シリーズの中でも「私の中でナンバーワンになったのでは?」と、ひそかに思ったのはココだけの話。


そして作り方も超簡単なので、ぜひぜひあなたにも作ってもらいたい!というわけでさっそく、酢にんじんの作り方を見ていきましょう^^

にんじんは、どこのお宅でも冷蔵庫に眠ってますよね~。なので、あと用意するのは…「あれとあれかな?」




酢にんじんの作り方とは?

酢にんじんの作り方は、アレンジが可能です。その中でもまずは、基本編の作り方をご紹介しますね^^

とっても簡単でどこのお店でも売ってる材料ばかりなので、作り始めたら1時間もかからずに完成しちゃいますよ^^


ちなみに、これから紹介する酢にんじんの作り方は、雑誌「壮快」を参考にしています。ではさっそく、酢にんじんの作り方(基本編)を一緒にみていきましょう♪

酢にんじん 作り方 材料
用意するもの
  • 大きめのボウル
  • 保存用容器(ガラスやほうろう製がおススメ。酸に強く密閉できるもの)
酢にんじんの材料
  • にんじん:大2本(400g)
  • 塩:小さじ1/2
  • お酢:400~600ml(容器によって調整する)
  • はちみつ:大さじ2

酢にんじんの作り方

  1. にんじんを千切りにする。
    酢にんじん 作り方01

  2. マゴキョンマゴキョン

    私は回転式野菜調理器 クルルで、人参をらせん状にカットしています♪

  3. 千切りにしたにんじんを大きめのボウルに入れ、塩小さじ1/2をふりかけてよくもみこむ。
    酢にんじん 作り方02

  4. 塩をもみこんだにんじんを保存容器にいれ、その中にお酢とはちみつ大さじ2を混ぜ合わせたものを注ぎ入れる。
    酢にんじん 作り方01

  5. あとは、冷蔵庫へ保存すれば完成。

めっちゃ簡単じゃない?お酢もお好みのものを使って大丈夫だし^^
  • 米酢
  • 穀物酢
  • 黒酢
  • アップルビネガー
などなど、家にあるもので試してみてくださいね♪

まごきょん(おたま持つ)

あと、ブレンドするのもありですよ!私は、米酢と黒酢とアップルビネガーのブレンドがお気に入り~♪

そうそう!リンゴ酢レモン酢をブレンドしても美味しいですね!

あっ、それと言い忘れていたことがありました^^;

  • 酢にんじんは、漬け込んで30分ほどで食べられます。(時間がたつほどなじんで美味しい)
  • 保存期間は、だいたい2~3週間ほど。
  • 酢にんじんを取り出す際、清潔なものを使う。(細菌予防)


そして、酢にんじんをつけているお酢は、再利用せず活用しましょう。漬け酢の活用方法がコチラ!
  • ドレッシング(油・砂糖・塩を加えれば、サラダにピッタリ)
  • ドリンク(水・ソーダーで割る。原液は胃を悪くするので×)
  • 炒め物にかける(脂っこい料理もサッパリ)
  • 炊き立てごはんに(1合につき大さじ1のお酢を加えてご飯に風味を加える)
といった感じで、酢にんじんを漬けたお酢もフル回転に活用できちゃいます。

というわけで、ココまでが酢にんじんの作り方(基本編)でした。つづいては、酢にんじんの作り方(アレンジ編)について。

まずは、私のアレンジ編から教えちゃいますね。



酢にんじんの作り方!(アレンジ編)

酢にんじん 作り方 昆布アレンジ

ジャーン!私のアレンジは、酢にんじんに昆布を加えました^^作り方は、基本編と同じ。昆布をほそく切ったものをプラスするだけ。

まごきょん(おたま持つ)

確かに!昆布酢との相性もいいですよね♪
昆布酢の作り方は2ステップで超簡単!?アレンジレシピも公開!

そして、はちみつではなく砂糖にチェンジ。その理由は、ただはちみつがなくなったから(笑)

こうして、出来上がったマイ酢にんじんがコチラ!(マイとMaiをかけてるつもり…)
昆布入り酢にんじん

昆布を酢にんじんと一緒に漬け込むことで、うまみもプラスされワンランクアップ!お酢に漬かった昆布もやわらかくなり、そのまま一緒に食べることができます^^

この他にも
  • すし酢に、にんじんときゅうりを漬けこむ
など、あなた好みの酢にんじんをつくることができます^^そして、

甘味がほしいからはちみつを増やそう」
コクがほしいから黒酢にしよう」
さっぱりが好きだから甘味はナシにしよう」

といった感じで、いろんな種類の酢にんじんが完成しちゃいますよ^^

まごきょん(おたま持つ)

私は、塩の代わりに塩麹を使っています♪

つづいては、酢にんじんの食べ方について!酢にんじんは、そのままでもじゅーぶんに美味しくて、いくらでも食べられちゃいます。

少し甘めにするのがポイントかもしれませんね。



でも、毎日酢にんじんだけでは飽きてしまうので、私なりにアレンジを加えた食べ方を考えてみましたよ^^

めっちゃ簡単なので、謝らないとあかんくらいなレシピになっております(笑)ではさっそく、酢にんじんの食べ方を一緒にみてきましょう!



酢にんじんの食べ方はアレンジ次第!

ではさっそく、酢にんじんを使って私が作ったアレンジレシピをお届けしますね♪

ジャーン!まずはコレ^^

酢にんじんの鶏南蛮漬け

酢にんじんの鶏南蛮漬け

材料(2人前)
  • 鶏もも肉:200g
  • 酢にんじん:約1/2本分
  • 酢にんじんの漬け酢:大さじ4
  • 塩コショウ:少々
  • 片栗粉:適量
  • 油:適量
  • カイワレ大根:少量
  • ごま:適量
作り方
  1. 鶏もも肉を一口大に切り、塩コショウをふり片栗粉をまぶす。
  2. フライパンに油をしき、鶏もも肉を揚げ焼きにする。
  3. ボールに酢にんじんと漬け酢をいれて、揚げ焼きした鶏もも肉も加えてさっくり混ぜあわせる。
  4. 1時間ほど冷蔵庫でねかせれば完成。

食べるとき、お皿にもってカイワレとごまをふります^^醤油やほかの調味料がいらないので、ホントにお手軽なんでよ。

酢にんじんにはしっかりと~
  • お酢の酸味
  • はちみつの甘味
  • はじめに加えた塩分
この3つの味がついているので、余分な調味料がなくても美味しくいただけます^^

そして、こんな声が聞こえてきましたよ?「酢にんじんって、生のままだけどまずくないの?」(心の声が聞こえたかしら・・・)

できるだけ、ほそーく切れば問題なし(笑)スライサーを使ってもいいかもしれませんね。

食感はお酢に漬け込んでいるので、おもいきり生食感もなく歯ごたえもちょうどいいので食べるときっと驚くはず♪

まごきょん(おたま持つ)

私が酢にんじんを作る時に愛用しているのは、サラダッコ!今は”クルル”って言うみたいですね。

超カンタン!グルグル回すだけなので、子供でも簡単に扱えます♪

つづいての食べ方はコチラ!

じゃーん!酢にんじんと切り干し大根のサラダ

酢にんじんと切り干し大根のサラダ

こちらも歯ごたえ抜群で、子供にも大人気の1品です。では、材料と作り方をみていきましょう^^

材料(2人前)
  • 酢にんじん:1/2本
  • 切り干し大根:30g
  • ツナ缶:小さいサイズ1缶
  • マヨネーズ:大さじ2
作り方
  1. 切り干し大根を水洗いして、10~15分ほど水につけて戻しておく。
  2. 水気を切った切り干し大根と、酢にんじん、油をきったツナをボールにいれる。
  3. そこにマヨネーズを加えて混ぜ合わせ、お皿に盛れば完成。

切り干し大根と酢にんじんのシャキシャキ感クセになる1品です^^マヨネーズが入るので、子供たちもやめられないとまらない(笑)

すりごまを加えてもよかったかも」と食べてから気づいたので、もしよかったらプラスしてみてください♪

つづいてのレシピは、超簡単すぎて申し訳ないくらいですが^^;でも、私の中ではナンバーワンなので、お伝えさせてくださ~い♪

ジャーン!酢にんじんとしめ鯖の和え物^^

酢にんじんとしめ鯖の和え物

しめ鯖が大好きな私。お正月によく、なますとしめ鯖を合わせて食べるんですが…。酢にんじんを食べたときに~

なますに似てんじゃない?」と、そっこう思った私。ピン!とひらめき「しめ鯖に絶対あうやん!」と、すぐにしめ鯖を買いにいきましたよ~。

しめ鯖を前までは、手作りしてたんだけど…。一回えらい目にあってさ~。(何があったんだ)それからは、市販のしめ鯖を購入しております。(反省)


コチラの作り方は、酢にんじんと市販のしめ鯖を適量合わせて和えれば完成。チョコっとゴマなんてふっちゃってね♪(かなりのゴマ好き)

「ね?簡単でしょ?」酢にんじんの食べ方は、アレンジ次第で無限にあります。今回紹介した食べ方以外にも~
  • スープ
  • 冷しゃぶサラダ
  • 炒め物
  • 麺類
などに、酢にんじんをササっと加えるだけ♪ 冷蔵庫から野菜を取り出して、切る手間がないのがGOOD!

だって、酢にんじんはすでに千切りしてますから~



野菜をお手軽簡単に取り入れることができるのが酢にんじん。にんじんは独特なクセがないので、どんな食べ方をしてもOK^^

アレンジを加えて、家族に「おっ!」と言わせて、酢にんじんで健康になれたら「イエ~イ!」ですよね?(毎日続けないとね)

それでは、これまでのお話をふりかえりましょう♪

まとめ

  • 酢にんじんの作り方は超簡単
  • にんじん・塩・お酢・はちみつを保存容器に入れるだけ。
  • お酢の種類は、お好み次第。
  • 甘みの加減やお好みのお酢を使い、アレンジを加えてMY酢にんじんが作れます。
  • 酢にんじんはクセがないので、いろんな食べ方ができてアレンジは無限大

いかがでしたか。酢にんじんは、千切りにする手間が少しかかるだけで、あとは材料を保存容器に入れるだけ。

私の昆布入り酢にんじんもおススメなので、ぜひともチャレンジしてみてもらいたいな~。昆布のうまみはあなどれませんよ!

そして「私は、こんな酢にんじんを作ったよ。」というコメントもお待ちしております~^^

「我が家の酢にんじんも減ってきたな~。新たに2瓶追加しまーす!」

参考書籍:壮快 2017年4月号”腸の大掃除で病気が治る”


マゴキョンマゴキョン

Maiさん、酢にんじんの作り方やアレンジレシピについてまとめてくださりありがとうございました♪

それにしても、どの料理もホントに美味しそうですよね。しかもかな~り簡単なレシピなのが嬉しい!すぐにチャレンジできますね♪ 私も酢にんじんは、最強の常備菜として毎日活用しています!

そうそう!そんな酢にんじんの効果についてはコチラでチェックを~♪
酢にんじんの効果効能とは?アトピーや高血圧などの悩みも改善!


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)