きゅうり ぬか漬け
~きゅうりを塩もみしたところ~

「きゅうりって水分が多いんでしょ?」
「きゅうりのぬか漬けって栄養があるの?」



こんにちは、発酵食品大好き主婦のsayaです^^

きゅうりのぬか漬けって、本当に美味しいですよね。我が家のぬか漬けでは、一番人気がある食材の1つになっています^^

でも、きゅうりといえば水分ばかりで栄養が少ないなんて言われていますよね。反対に、ぬか漬けは栄養が高い食べ物だと言われていますが…。


ちょっと疑問に思いません?栄養が少ないと言われているきゅうりが、ぬか漬けになるとどうなるのか^^

そこで今回は、ただのきゅうりとぬか漬けになったもの、栄養がどうなっているのかを調べてみましたよ。


読むときっと「ぬか漬けってすごいんだなぁ」と改めて感じてもらえると思います。ではさっそく見てみましょう~^^




本来のきゅうりは栄養が少ない!ぬか漬けにするとどう変わる?

きゅうりに栄養が少ないというのは、有名な話ですよね。

それもきっと、あのギネスブックに「世界一栄養がない野菜」として載ってしまったからでしょう…。(ちなみに、世界一栄養がある野菜は「アボカド」。わさび醤油で食べると美味しいんですよね~)


これを知った私は、さっそくアボカドのぬか漬けにチャレンジしましたよ!その内容は、こちらの別の記事で紹介しています^^
アボカドのぬか漬け!漬け方のポイント2つと栄養や効果とは?


でも、きゅうりには栄養がないわけではありません!ちゃんと含まれてはいるんですよ。そこで、まずはきゅうりにどんな栄養があるのか一覧で見ていきましょう。

きゅうり本来の栄養

美味しそうなきゅうり

きゅうりに含まれている栄養素はコチラです!もちろん、その栄養素にどんな効果があるのかも、一緒にお伝えしますね。

たんぱく質血・筋肉を作る
脂質ビタミンの吸収を助ける
炭水化物体や脳を動かすエネルギーになる
βカロテン免疫力を高める
ビタミンB1炭水化物の代謝を助ける、乳酸(疲れのもと)を分解する
ビタミンB2脂質の代謝を助ける、皮膚や粘膜を正常に保つ
ビタミンB6たんぱく質の代謝を助ける、神経の働きを正常に保つ
ビタミンCコラーゲンを作るのに役立つ、メラニンが作られるのを抑える
ビタミンKカルシウムを歯や骨にする
ナイアシン胃腸や神経の働きを助ける
葉酸健康な細胞が作られるのを助ける
カリウム体内のナトリウムを体外に出す
カルシウム歯や骨の元になる
マグネシウム神経の働きを安定させる
リン脳や筋肉を正常に働かせる
ナトリウム筋肉や神経の働きを正常に保つ
貧血を予防する
亜鉛皮膚や粘膜の健康を維持する、味覚を正常に保つ
貧血や免疫力低下を防ぐ
マンガン血糖値を下げる、疲労を回復させる

こう見ると、きゅうりには結構バランスよく栄養が含まれていますよね。

ただ、きゅうりの90%以上は「水分」なので、栄養素の量自体はと~っても少ないんです^^;


だから、もしもきゅうり単体で栄養をとるなら何十本も食べないといけません。その代わり、水分補給に関しては優秀ですよ。

私は祖母の畑を裸足で走り回るような子供だったんですが、ちょっと喉が渇いたときは畑にできているきゅうりをとって食べたりしていました^^

畑が家から離れているので、家までの道のりをきゅうり片手に歩く…。私の懐かしい思い出です♪


さて、水分ばかりで栄養が少ないきゅうりですが、ぬか漬けにするとこの栄養素はどうなるんでしょう?

ということで、ちょっと比較してみましょう!



きゅうりをぬか漬けにした時の栄養分は?

ちなみにこちらは、文部科学省・五訂増補日本食品標準成分表を参考にしています。

きゅうりぬか漬け栄養
~ぬか漬けにきゅうりは王道~

以下、左側が本来のきゅうり(100g)の値、右側がぬか漬けにしたときの値になっています。

カロリー:14kcal27kcal(UP↑
水分:95.4%85.6%
たんぱく質:1g1.5g(UP↑
脂質:0.1g0.1g
炭水化物:3g6.2g(UP↑
βカロテン:330µg210µg
ビタミンB1:0.03mg0.26mg(UP↑
ビタミンB2:0.03mg0.05mg(UP↑
ビタミンB6:0.05mg0.2mg(UP↑
ビタミンC:14mg22mg(UP↑
ビタミンK:34µg110µg(UP↑
ナイアシン:0.2mg1.6mg(UP↑
葉酸:25µg22µg
カリウム:200mg610mg(UP↑
カルシウム:26mg22mg
マグネシウム:15mg48mg(UP↑
リン:36mg88mg(UP↑
ナトリウム:1mg2100mg(UP↑
鉄:0.3mg0.3mg
亜鉛:0.2mg0.2mg
銅:0.11mg0.11mg
マンガン:0.07mg0.14mg(UP↑


これを見ると、ほとんどの栄養素がぬか漬けにすることでアップしていますよね。生で食べるなら、絶対にぬか漬けにしたほうがおトク^^


それに、栄養価がたくさんアップしてもカロリー自体がそんなに上がらないのも嬉しいところ。(14kcal27kcal

ちなみに、100gできゅうりのぬか漬けと同じ27kcalになる他の野菜は
  • 黄ピーマン(生)
  • カリフラワー(生)
  • ブロッコリー(ゆで)
  • 獅子唐辛子(生)
  • 春菊(ゆで)
などがあります。

たしかにきゅうりをぬか漬けにするとカロリーがいくらか上がりますけど、そんなに神経質にならなくてもよさそうですね。

マゴキョンマゴキョン

そうです!ぬか漬けにすることで増えた13キロカロリーって、カラオケで1曲歌えば消費しちゃうくらいですしね^^

ちなみに私は、きゅうりはもっぱらぬか漬け要員。昔はそのままで食べていましたけど、今ではあんまりなくなりましたね…。

ぬか漬けの作り方!失敗なしで美味しく漬ける方法とは?

きゅうりを作っている祖母も、やっぱりぬか漬けにすることが多いみたいです~。では最後に、今回の内容をまとめておきましょう!

まとめ

  • きゅうり本来にも栄養はあるが、量が少ない(90%以上が水分のため)
  • ぬか漬けにすると、きゅうりが持っている栄養の量が全体的に増える

私の家ではそのままのきゅうりではなく、ぬか漬けにしたものをトマトと一緒にサラダとして食べたりもしています^^

ご飯のお供だけでなく、他の食べ方もできるので便利ですよ。あ、そういえば、よくきゅうりを生のまま他の野菜と食べると良くないって聞きますよね?

それって、きゅうりに含まれる「アスコルビン酸酸化酵素」がビタミンCを壊すからだと言われているんですが…。

実は変化させるだけなので、摂取できるビタミンの量には変化はありません^^;


しかも、きゅうりだけでなく生でも食べられるニンジンキャベツなどにも含まれているんですよ。

なので、他の野菜とも安心して食べてくださいね。


マゴキョンマゴキョン

Sayaさん、きゅうりのぬか漬けの栄養についてまとめてくださりありがとうございました♪

ぬか漬けと言えばきゅうり!絶対にはずせませんからね^^こちらも参考にどうぞ!
ぬか漬けの栄養と効能8つとは?祖母直伝のぬか床を作る方法も!


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)