浜納豆とは01

「浜松名物の浜納豆って知ってる?」
「納豆と同じでネバネバしてるの?」



こんにちは。「納豆にはネギ派」発酵食品勉強中の主婦Maiです♪

浜松に住むようになって、4年が経とうとしている私。なのに、「浜松名物 浜納豆」を知りませんでした^^;


しかも旦那に「浜納豆って聞いたことある?」と質問すると…。

「え?甘納豆」って3回も聞きまちがえたし。それくらい関西人の私たちにとって、初耳な浜納豆!いや、他県では知らない人の方が多いのかも?


というわけで、せっかく浜松に住んでるし「浜納豆を学ぼう!」と思い、今回はこれらについて調べてみましたよ^^

  • 浜松名物の浜納豆とは
  • 浜納豆に効能があるの?
  • 浜納豆の美味しい食べ方&味の感想

これであなたも浜納豆ツウになっちゃいますよ^^それでは、さっそく浜納豆のルーツからたどっていきましょう!




浜松名物の浜納豆とは?

「納豆って名前につくから、絶対にネバネバ系でしょ?」って70%の人は思うよね。だって私も間違いなく、そう信じてたもん。(大げさな..)

それが、あなたが想像している納豆とは別物だったんです!コレ↓

浜納豆とは02
~これがウワサの浜納豆~

というわけで、「浜納豆とは一体何者なのか」今からお話していきますね。ちょっと長話になるかもなので、先にお手洗いに行っておいて下さい。

そのまま忘れて、スマホ片手に寝ないでよ(笑)「長いなら、聞くのやめるかっ」だけはご勘弁下さいマシ^^;

浜納豆とは

浜納豆は、浜松名物で”塩納豆”のことを言います。その歴史はものすごく長く、中国から遣唐使(けんとうし)の時代に日本へ渡ってきました。(平安京の都へ)

ちなみに中国では、漢の時代に塩納豆は鼓(し)と呼ばれ、よく食べられていたそうです。


これを読むかぎり、とてつもなく歴史があるというのがわかりますよね。

1000年以上前?あんまり歴史に詳しくないので、「ちゃうやろっ」というツッコミはご遠慮くださいまし…。


そして、日本ではお寺でお坊さんが作っていたことから、寺納豆と呼ばれていました。こうして、都のお寺で作り続けられていた塩納豆が時を経て、400から600年前に浜松のお寺にも伝わってきたそうです。

ちなみに浜松で初めて作られたのが、浜松市三ケ日町にある大福寺というお寺になります。名前も浜納豆ではなく、「大福寺納豆」と呼ばれており、製造工程は一切よそに知れわたることなく現在にいたります。


なので大福寺納豆は、「先祖代々受け継がれてきた味を守り続けている」とっても貴重なものなんですね。お分かりの通り、大福寺納豆は浜納豆の祖先ですから!


ここで、ブレイクタイム!

時は江戸時代。浜納豆は、豊臣秀吉徳川家康に献上されていたそうです。ちなみに、浜松といえば徳川家康ですよね。

浜松のゆるキャラも「家康くん」。家康くんに何回も会ったことあるのに写真撮ったことないわ…(なんでやっ)


~こちらは家康くんのファンブック~

その家康くんが、じゃなくて徳川家康は、特に浜納豆が大好物だったみたい。

そこで、家康がよく「浜名の納豆はまだなのか~」と言って大福寺に来てたことから「浜納豆」とよばれるようなったとさ。(10へえ~)

なので、浜納豆を食べるときは、目をつむって歴代武将たちが戦ってるところを想像しながら食べなあかんな。自分が家康になったつもりで!


そんな私も、どーしても浜納豆を食べたくなって購入しちゃいましたよ!浜松にせっかく住んでるもんね。味の感想は、まだまだ先のお話で…。(ひっぱるよね~)

さてさて、浜納豆を知るためには、ネバネバ納豆との違いも学んでほしいので、そのことについて今からお話していきますね^^

浜納豆とネバネバ納豆の違いは何?

麹
~発酵に欠かせない

浜納豆は、蒸した大豆に麹菌小麦を加えて発酵させ、塩水の中に漬けて半年から1年寝かして置きます。そのあと、天日で乾燥させて完成。


よかったら、こちらの動画もどうぞ!(56秒)



そして、ネバネバ納豆の場合、蒸した大豆に納豆菌を加えて発酵させます。「ふむふむ。ということは、大豆に加えるが違うってことか」

正解です!浜納豆は麹菌、一方ネバネバ納豆は納豆菌。そして、浜納豆は塩水に漬けて、天日干し。

「だから武将たちからも浜納豆は、好まれてたんだね」

だってさ、大豆だから栄養も豊富じゃん。しかも塩分も入ってるから保存もしっかりきくでしょ?そりゃ~、にはもってこいだよね!


というわけで、続いては浜納豆の効能について。

「先生!その前にいいですか?浜納豆はなぜ納豆とつくのですか?」
「自分で調べなさい!」(おいっ) 「うそうそ^^;」

ちょっと自分なりに調べてみましたよ。そもそも、昔から納豆は2種類あったんだって。


  1. 納豆菌で作られた糸引き納豆(ネバネバ)
  2. 麹と塩で作られた塩納豆(浜納豆・寺納豆)

歴史的に塩納豆のほうが長いようで、僧侶がお寺の「納所」と呼ばれる場所で作っていたことから名前が「納豆」とつくようなったのでは?」という説があります。(色々いわれは、あるようです)


なので、今はネバネバ納豆が一般的に知られているから「なんでネバネバしてないのに納豆なの?」と疑問に思っちゃうけど、実際は浜納豆のほうが先に納豆と呼ばれていたというわけ。仮説なんだけど^^;

だから、浜納豆と名前がついてもいいんです。(はーい。わかりました)

マゴキョンマゴキョン

実は、浜納豆の祖先である「大福寺納豆」は、お寺の室(むろ)に室町時代から生き続ける納豆菌自然発酵させるそうです。本家サイトより

ってことは、大福寺納豆は麹菌ではなくまさに納豆菌による納豆ってこと!?

ではでは、お待たせしました!浜納豆の効能についてですね。だいぶ延長しちゃったので、サラッとみていきましょう^^



浜納豆に効能ってあるの?

浜納豆は大豆からできているし、発酵食品だし健康食品として優れているのは一目瞭然ですよね!

でも、塩分がしっかりとあるので食べすぎには注意が必要^^それでは、浜納豆の効能をズラリとみていきましょう!

  • 発酵食品なので、腸内環境を整えてくれる。
  • 大豆イソフラボンが更年期障害の予防が期待されている。
  • 浜納豆はカリウムが多く含まれるので高血圧予防が期待されます。
  • ビタミン・ミネラルが含まれているので、老化防止も期待されます。
  • 殺菌効果がかなりあるので、胃が弱っているときにおススメです。
  • 塩分がしっかり入っているので、疲労回復に良いとされています。


山登りとか遠出をしたときに、かばんの中に入れておくとパクっと食べて、サクッと栄養補給ができてGOODだよね…。意外にネバネバ納豆よりも効能は多いみたいだよ?

マゴキョンマゴキョン

ちなみに、ネバネバ納豆の効能はコチラを参考に!
納豆の効果効能5つとは?食べ方のポイントとアレンジレシピも紹介!

それでは、お待たせしました!浜納豆の美味しい食べ方&味の感想でしたね。早く聞きたくてウズウズしてると思うので、余談なしでいっちゃいましょう!



浜納豆の美味しい食べ方&味の感想

もう、浜納豆の袋をあけてビックリだよね。「なによこれ」って(笑)先に調べておいたにもかかわらず、「え?」ってなったもん。浜納豆のビジュアルに…。



おそるおそる、かじってみたんだけど…。「赤味噌をギュッと凝縮して、深みもあり、ほのかに納豆の味」でした。納豆だけを食べたときの風味が、最後にふわんっとかおるんよね。

食べた瞬間は、赤味噌。しょうがも入ってたから、その味も少しあったかな。

で、歯ざわりは納豆そのもの。固くありませんし、さらっと口の中でとけていきます^^


というわけで、浜納豆はお酒のおつまみにピッタリ!

「でも、このままひたすら食べるより料理にも使えるんじゃない?」って思ったんだよね。まあ、浜納豆の裏側にそう書いてたんだけどさ..(もちろん袋のね)

というわけで今回、私がチャレンジした浜納豆を使う料理2品をご紹介しますね!その他にもいくつかあるので、お楽しみに^^

浜納豆を使ってマーボー豆腐

浜納豆レシピ麻婆豆腐

このマーボーは超簡単!市販のマーボーの素を使います。

マーボーの素に書いてある通りに作って、豆腐を入れると同時に、浜納豆8粒ほどを細かく刻んで入れるだけ。あとは、ひと煮たちさせれば完成です^^

我が家の場合、3~4人前のマーボーの素を使いました^^

あと、ボリュームが欲しかったので豚ミンチ50gほどプラスしましたよ。最後に、刻んだねぎも入れちゃいました♪

市販の素を使ったのに、浜納豆のおかげでお店で食べるような味に大変身!

マーボー豆腐が苦手だった娘が「今日のは、なんか美味しい!」と言ってくれたんです。(マジ話)


続いての料理は、和食です!浜納豆は大豆で発酵食品なので、もちろん和にもピッタリなんです。それでは、一緒にみていきましょう^^

手羽先と大根と卵の煮物

浜納豆レシピ 和食

材料
  • 大根:1本
  • 手羽先:8本
  • 卵:4個
合わせ調味料
  • 醤油:大さじ3
  • お酒:大さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 砂糖:大さじ2
浜納豆10粒

作り方
  1. ボウルの中に手羽先合わせ調味料を入れて、漬け込む。(20分程度)
  2. 厚さ3センチほどの輪切りで切った大根を下茹でする。同時にゆで卵も作っておきましょう。
  3. 深鍋に油をひいて漬け込んだ手羽先を炒めて、焼き色がついたら浜納豆と大根とゆで卵と150ccほどの水と漬け込んでいた合わせ調味料も一緒に入れる。
  4. 20~30分ほど弱火でコトコト煮込めば完成。

少し濃い目になったり、水分が減ったときは少し水を足してください。手羽先以外にも、モモ肉手羽元でも美味しくできますよ^^

しょうゆ味のはずなのに、浜納豆が入ったことでほんのり味噌の風味がします。ご飯が何杯でもいけたので、超おススメ…。


その他にも
  • ハンバーグ
  • チャーハン
  • 餃子
  • トマトパスタ
  • おかゆ
などなど。浜納豆の濃い深い味は、どんな料理もワンランクアップにしてくれますよ!

それでは、これまでのお話をまとめたので一緒にみていきましょう^^

まとめ

  • 浜納豆の歴史は長く、歴代武将も好物でした。
  • 浜納豆の作り方は、麹で発酵させ塩水に漬け込み、天日干しします。
  • ネバネバ納豆との違いは、製造工程と菌の種類。
  • ネバネバ納豆よりも浜納豆(塩納豆)の方が歴史が長い。
  • 浜納豆は、女性に嬉しい効能がいくつもある。
  • 浜納豆はそのまま食べるもよし、料理に加えて深みとコクを出してくれる万能調味料にもなります。

いかがでした?地元の人に浜納豆のことを聞いてみたんですが、「子供のころは、何だこれ?って思ってたけど、大人になってから食べると美味しさが分かった」そうです。

この感想は、同感です^^我が家の子供たちもそのままだと「うえ~」と言ってましたから(笑)

これは、大人のおやつかもしれませんね。でも、料理でアレンジすることで子供も大満足するのが浜納豆の不思議なところです^^


この不思議な感覚を、ぜひあなたも堪能してみてくださいね^^ビジュアルにおどろくこと間違いなしですよ!



マゴキョンマゴキョン

Maiさん、浜松名物「浜納豆」について分かりやすくまとめてくださりありがとうございました♪

さっそく私も↑のショップでポチッとしちゃいました^^また、感想を追記しますね!


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)