~これはマルカワ味噌さんの味噌蔵見学でいただいた絶品甘酒 byまごきょん~
「市販の米麹甘酒でおすすめを知りたい!」
「甘酒を買うならどれが美味しいの?」
市販でも、ちゃんとした米麹甘酒を飲みたいという人は多いはず…。こんにちは、発酵食品大好き主婦のsayaです。
最近、テレビでも米麹甘酒について放送されたりしていますよね。なんだか、注目度が高まってきたように感じます。
お店でも、わざわざ「No酒粕」を強調する商品が販売されるようになりましたし^^
でも飲んでみると、商品によって味も甘みも違うんですよね。手作りしているからこそ、違いがわかるというか…^^
自家製甘酒を飲んでいると、材料や細かいところに気がついたりしますよね~。
ぜひ、あなたが飲むときの参考にしてみてくださいね^^では、さっそく見ていきましょう。
米麹甘酒を手作りしている私が選ぶ!市販のおすすめ5選とは?
私は、飲む米麹甘酒は手作りするようにしています。でもそれは今の話で、以前はいろいろ市販されている商品を買って飲んでいました。正直、作るのが面倒だったので^^;お味はもちろん、手作りしたものが1番なんですが…。(愛着もあるしね^^)でも、手作りし始めた今だから分かる「これ、美味しかったな~」があるんです!
そんな「実は美味しかった!」という米麹甘酒を今回あなたに紹介します^^
味とかの感想はあとで詳しく説明するとして、まずはおすすめする米麹甘酒をど~んと見てみましょう。
- ぶんご銘醸「酒蔵のあまざけ 麹本造り」
- 遠藤酒造場「造り酒屋の甘酒」
- 株式会社篠崎「国菊甘酒」
- 福光屋「酒蔵仕込み 純米 糀甘酒」
- セラフィック春貴「和のヨーグルト 玄米甘酒」
では次に、価格や味についてひとつずつ紹介していきますね。(ちなみに価格は税込、2017年1月現在のものです)
おすすめその1:ぶんご銘醸「酒蔵のあまざけ 麹本造り」
- 900ml/710円(参考価格)
- 米と米麹のみで作られていて、すべて国産
私は福岡県に住んでいるので、しょっちゅう大分県に行くんですが、そのときに出会いました。「酒蔵のあまざけ」を販売しているぶんご銘醸は、大分県の会社なので。
米麹甘酒はビンに入っていて、車まで運ぶのが重かった…^^;
ただ私は、粒があるものを飲むのに抵抗があったので、おやつとして食べていました^^
甘みが強くてトロッと感が好きな人には、たまらない米麹甘酒だと思いますよ。
米麹甘酒が十分甘いので、飲むときに
- レモンを入れてさっぱり
- おろしショウガを入れてピリっとさせる
詳しい内容はこちらから!
地元の水と米、米麹のみを使い、砂糖や添加物を一切使用しない昔ながらの麹の甘酒なんですね!
おすすめその2:遠藤酒造場「造り酒屋の甘酒」
- 900ml/972円
- 国産の米、米麹のみ使用
私が「造り酒屋の甘酒」を飲もうと思ったのは、遠藤酒造場が「モンドセレクション金賞」を連続でとっていたからです。(ちなみに2016年の段階で、12回連続受賞をされています。スゴイですね)
実際、本当に美味しかった!飲み心地もサラサラしていたし、甘さも控えめで飲みやすかったです^^
個人的には、温めて飲むよりも冷やしてグビっと飲むのが好きですね。冷やすことで米麹甘酒の独特の香りもやわらぐので、そのまま飲めない私には嬉しい甘酒でした。
「造り酒屋の甘酒」は、甘さの中にも酸味があるので、米麹甘酒をさっぱり飲みたい人におすすめですよ。
大人気!遠藤酒造場さんの甘酒レビューしました。家族の感想は…?
⇒遠藤酒造場の甘酒レビュー!市販の甘酒と飲み比べてみた結果は!?
おすすめその3:株式会社篠崎「国菊 あまざけ」
- 900ml/713円(参考価格)
- 国産の米と米麹のみを使用
もちろん味もバッチリ!「国菊 あまざけ」は、2008年にモンドセレクション金賞を受賞しているだけあって、とても美味しかったですよ。
そのせいか、ちょくちょく品切れになったりするんですけどね^^;
「国菊 あまざけ」は多少ツブツブがありましたけど、米麹甘酒の独特の香りがあんまりなくて、すごく飲みやすかったです。
甘さに関しては、感じ方がわかれるみたいで
- 私は、ちょうどいい甘さ
- 旦那は、ちょっと甘すぎ
「ちょっと甘いな」と感じるようでしたら、豆乳で割って飲むのがおすすめですよ。(甘さがすっきりするらしく、旦那のお気に入りの飲み方でした^^)
詳しい内容はこちらから!
おすすめその4:福光屋「酒蔵仕込み 純米 糀甘酒」
- 150g/248円(パウチタイプ)
- 500ml/848円(瓶タイプ)
- 原材料は、米と米麹のみで国産のものを使用
私が、この甘酒を知ったきっかけは友人の紹介でした^^会社の同期に石川県出身の子がいて、その子と会ってなかったら知らなかったかも…。
初めて米麹甘酒を凍らせたワクワクと、食べるドキドキで凄く楽しかったのを覚えています(笑)
凍らせても甘さを感じて、アイスみたいに美味しく食べられました!
そのままでも飲んでみたんですが、さらっとしていて美味しかったですよ。個人的には、お米のツブツブ感がなくて嬉しかったですね。
「酒蔵仕込み 純米 糀甘酒」にはパウチタイプがあるので、1杯ずつしか飲まない人には嬉しいんじゃないでしょうか?
そのままの状態で
- 冷凍
- 冷蔵
- 湯せん
詳しい内容はこちらから!
おすすめその5:セラフィック春貴「和のヨーグルト 玄米甘酒」
- 500g/972円(濃縮タイプなので1~2倍の水や湯で薄める)
- 玄米と米麹のみを使っており、全て国産
私が「和のヨーグルト 玄米甘酒」を選んだきっかけは、
- 濃縮タイプを試してみたい!
- 玄米甘酒を飲んでみたい!
わかっていることなんですけど、すごく甘くて濃かったです^^;
おろしショウガを入れたお湯割り(1:1)で飲んでみても甘みは強めだったので、甘さ控えめが良い人は2倍で薄めたほうがいいかもしれません^^
あと、説明には「水かお湯で割る」となっているんですが、豆乳割りもおすすめですよ。まろやかな味で美味しくなるので、旦那にも好評でした♪
詳しい内容はこちらから!
以上、市販の米麹甘酒からおすすめを5つ紹介してきました。
ここで、まごきょんさんからもおすすめの市販甘酒が1品あるとのことなので、紹介していただきましょう。
まごきょん特選!市販のおすすめ米麹甘酒とは?
蔵付きの天然麹菌に会いたくて、家族で味噌蔵見学にお邪魔したマルカワさん。参考:味噌蔵見学レポ!蔵付きの天然麹マルカワ味噌さん【福井県越前市】その1
そのマルカワさんで、見学記念にいただいたのがこちらの甘酒です。
さきほど、Sayaさんがおすすめされていた「和のヨーグルト 玄米甘酒」と同じく、濃縮タイプ。お味は糀ジャムそのもの!
「これ、本当にお砂糖入っていないんだよね!?」と疑うほどの甘み。でもしつこくはないんですね。
材料のお米もオーガニックで安心。なにより蔵付きの天然麹で仕込んだ甘酒は、なかなかお目にかかれません。
また、こちらの自然栽培の玄米あまざけ≪粒タイプ≫もいただいたので、実際に飲んでこちらにレポしますね!
詳しい内容はこちらから!
⇒【有機白米あまざけ】マルカワみそ
⇒【自然栽培の玄米あまざけ】マルカワみそ
まごきょんさん、ありがとうございました♪では最後に、今回のおさらいをしておきましょう!
まとめ
市販の米麹甘酒おすすめ5選+αはコチラ!- ぶんご銘醸:酒蔵のあまざけ 麹本造」
- 遠藤酒造場:造り酒屋の甘酒
- 株式会社篠崎:国菊甘酒
- 福光屋:酒蔵仕込み 純米 糀甘酒
- セラフィック春貴:和のヨーグルト 玄米甘酒
- マルカワみそ:有機あまざけ(番外編)
自分で手作りして甘酒を飲むようになっても、なかなかこの美味しさは出せません…。
あなたも気になる米麹甘酒があれば、ぜひ試してみてくださいね。甘酒に対する考え方が変わるかもしれませんよ。
Sayaさん、市販されている米麹甘酒のおすすめについてまとめてくださりありがとうございました♪
ちなみに、甘酒を美味しく飲む方法やタイミングなどは、こちらも参考にどうぞ。
⇒甘酒の美味しい飲み方とは?タイミングや温度の疑問もスッキリ解決!
もしも、米麹甘酒の手作りにチャレンジするなら!
⇒甘酒の作り方!米麹とお粥で酵素タップリなレシピとは?
当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
⇒詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
⇒このブログをはじめたワケは
公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!
詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪
大変勉強になりました。御説明の市販のお勧めの5選は、加熱してありませんか。
岩谷淳さん、コメントありがとうございます♪
一般的に流通経路を通す場合は、甘酒にも火入れをしてあると思います。
ですが、どの程度の加熱なのかは各メーカーさんによって違いがあるでしょう。
詳しくは、各メーカーさんに確認されるのが一番だと思います。
ただ、遠藤酒造さんの甘酒は、お味がバツグンなのはもちろんのこと
お肉(豚肉と鶏胸肉)を漬け込んで調理してみたら
手作り甘酒に引けをとらない美味しさでした。
なので”甘酒の恩恵”を充分受けられる商品もあると思います。
どの甘酒がお口やカラダに合うのかは、やはりご本人が試されるのが一番でしょうね(●´ω`●)
毎朝何CC飲めばいいですか?
門脇さん、いつもブログをお読みいただきありがとうございます♪
1日200ccまでが良いと言われています。
これも食前食後間食など、できれば200ccを3回以上にして時間帯を変え、小刻みに飲むほうがより効果を期待できますよ。
ただし、糖尿病などの持病をお持ちの場合は血糖値の上昇などの関係があるのでドクターに御相談くださいませ。
よろしくお願いいたします。
(2017年12月12日、別の記事への返信をしておりました^^;)