酒粕

「酒粕の体験談が知りたい!」


こんにちは、発酵食品大好き主婦のsayaです^^

酒粕はテレビで取り上げられることもあるので、食べてみたいと思っている人は多いはず。ちなみに私は、酒粕を毎日食べているベテラン(笑)

だから分かるんですが「酒粕に興味はあるけど、どんな感じか分からなくて不安」って人は意外と多いんですよね。(昔の私^^;)


そこで今回は、あなたが実際に酒粕を食べ始めたときにどんな感じになるのか、想像してもらいやすくするために私の「体験談」を紹介していきますよ。

もちろん、

  • 効果
  • デメリット
  • 使い方
などもお話ししているので、きっと今後の役に立つはず♪

ストーリー形式で紹介していくので、まずは私が酒粕を使い始めた時期から見ていきましょう。




私は酒粕を使い始めて約2年!

私は酒粕を使い始めて約2年、ほぼ毎日食べたり飲んだりしています^^

食べ始めよう!」と決めたきっかけはありきたりなもので、テレビで健康美肌にいいと聞いたから(笑)なので、もしかしたら始める理由はあなたと一緒かもしれません。

上原酒造さんの酒粕


ただ、私が抵抗感なく酒粕をすぐに使えたのは、きっと幼少期の影響があるからでしょう。

というのも、私が育った地域は日本酒がとても有名な町だったんですよね。

なので、昔から祖母も母も酒粕を使った料理を頻繁に作っていました。(例えば粕汁とか、ちゃんちゃん焼きに酒粕を入れたりとか、もちろん酒粕甘酒も!)

とくに冬になると酒粕料理が頻繁に出てくるので、私にとって酒粕はそこまで特別なものという意識がなかったんですよ。


だから「気になる!」と思った次の日には、すでに酒粕を買いに行って、その日のうちに食べていました(笑)

マゴキョンマゴキョン

ホントに幼少期の食生活による影響って大きいですよね^^私も、祖母の手作り発酵食で育ったので、今は原点に戻ったという感じです~♪

でも、子供の頃は出てきたものを食べるだけだったので、いざ自分で酒粕を使って料理をするとなると、最初は使い方にかなり困りましたね^^;

だって母が作ってくれたもので記憶に残っているものだけだと、とてもじゃないけどレパートリーが少なすぎる…。


なので、酒粕を買って1年くらいはどんなものに使えるのか試行錯誤の毎日でした。

もともと実験が好きなので苦にはならなかったんですが、たまに食べられないほどマズいものができることもありましたよ(笑)


ただ、そのおかげか今ではいろんな料理に使えるようになりましたけどね。しかも今では、飲む・食べる以外の使い方もできるようになりました♪

もっと視野を広く!酒粕は飲む食べる以外にも利用可能!

酒粕 白糸


酒粕を使うとなると、どうしても飲んだり食べたりする方法ばかり考えてしまいがち。(私もそうでした)

でもそれだと料理での使い道が分からなくなった途端、どん詰まりになってしまう可能性もありますよね^^;

だから酒粕を長く使うためには「食べることにこだわらない!」というのが大切なんです。実際、酒粕は体内に取り入れなくても

として使えば、皮膚に良い効果を与えることができるんですよ。



酒粕の使い道を「料理だけ」だと考えるから難しそうに感じるだけで、肌に直接つける「美容品」としての使い道もあるんだと知っていれば、気も楽だし取り入れやすいですよね。

まごきょん(おたま持つ)

酒粕をスキンケアに使いたいならコチラをチェックしてくいださい^^
酒粕の使い方が幅広すぎ!簡単レシピ5つ&スキンケア3つとは?

私はこれに気付いてからは、食べるよりもパックで使うほうが多いかも(笑)

とはいえ、食べるのと肌に直接つけるのでは効果がちょっと違います。そこで次は、酒粕の効果についてちょっと紹介しておきましょう。

酒粕を取り入れるようになって実感した効果とは?

手の甲に酒粕パック
~手の甲に酒粕パック~

酒粕は美肌にいいことで有名ですが、私が1番実感したのもやっぱり「美肌効果」。

これは、肌に直接つけることでより感じられますよ。

私の肌はもともと白め。

でも学生時代に吹き出物をつついたせいで、そのときの跡がシミになって残っていました。(肌が白いせいでシミがより目立って、本当に嫌でしたね^^;)

それが酒粕パックをするようになって2年、いつからか気付いたらそのシミはなくなっていたんですよ。(しかも、前は乾燥しがちだった頬の潤いも実感!)


なので「肌を綺麗にしたい!」という人には、酒粕をパックや化粧水として使うのをおすすめします^^


逆に、食べたり飲んだりした場合は「アレルギー改善の効果」を実感できますよ。

私は花粉症なんですけど、酒粕を食べ始めてから迎えた春、症状がかなり軽くなっていてビックリしました。(なんの症状もない日があるくらいでしたし!)

今までヨーグルトを食べたりもしていたんですが、それよりも酒粕のほうが効果があったんですよね。


だからアレルギーが酷い人は、肌にぬるよりも食べたり飲んだりすることをおすすめします^^

とはいえ、酒粕を取り入れるには良いことばかりじゃありません。実は、デメリットもあることが分かったんですよ。



酒粕のデメリットは”家族の反応”…?

酒粕を取り入れると肌も健康面も良くなるので、毎日のモチベーションもかなりアップ!でもそれは、私が酒粕を食べるのが好きだからで…。

実は、私の夫には酒粕がか・な・り不評なんです^^;

日本酒は好きなくせに酒粕の味が嫌いみたいで、甘酒も料理も酒粕の風味を完全になくさないと飲まないし食べてくれません。


なので、家族の中に1人でも酒粕が苦手な人がいるとかなり苦労します(笑)というのも、酒粕って結構自己主張が強いんですよね。

酒粕甘酒
酒粕甘酒

だから、料理もかなり工夫しないと美味しいものはできません。私は美味しいと思っても、夫はマズいって言うことがほとんどですし…。

ちなみに我が家では、夫に出す料理は必ず加熱したものじゃないと無理です^^;

しかもケチャップや豆乳など、味の濃いものや独特のクセがあるものと一緒に使わないとダメなので結構骨がおれますよ(泣)


夫に合わせた料理を作ると酒粕の酵素を摂ることができないので、今では夫に酒粕料理を出すことはほとんどありません。

酒粕を加熱すると、酵素の働きは止まってしまうので!
酒粕甘酒の作り方!酵素を活かした私のおすすめレシピとは?



私は酒粕を取り入れるまで、夫がこんなに酒粕を嫌うだなんて知りませんでした^^;

食べ慣れていない人はとくに苦手に感じるみたいなので、もしかしたらあなたの家族にも酒粕は不評かもしれません…。そういうところが酒粕のデメリットでしょうね^^;


さて、ここまで私の体験談をお話ししてきました。最後に少しだけお話ししたいことがあるので、もうすこしお付き合いくださいね^^

まとめ

私は酒粕を取り入れて、良いことも悪いこともありました。でも、なんだかんだ言って楽しいんですよね^^

だって取り入れることで嬉しい効果も得られたし、新しい使い道だって見つけることができたから。

毎日のマンネリがちょっと刺激的になるので(笑)「なにか面白いことないかな~」と思っている人には酒粕は結構おすすめです^^

自分で発酵させなくてもいいから楽だし、料理に飽きたら美肌パックで手軽に消費できるので、面倒くさがりの人には使いやすいんじゃないでしょうか。

なので、あなたも気軽に酒粕を試してみてくださいね。


マゴキョンマゴキョン

Sayaさん、酒粕の体験談についてまとめてくださりありがとうございました♪

これから酒粕ライフを始められる方にとって、大変参考になる内容でしたね!


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)