「一人暮らしを始めた子供の食生活が心配…」
「自炊に欠かせない調味料は、いったい何をも持たせたらよい!?」



こんにちは。この春、高校生になった長女の母、発酵家庭料理研究家のまごきょんです(●´ω`●)

進学した高校は県外で、ここ滋賀県高島市から西へ300キロほど行った岡山の高校です。専攻は調理科。もちろん通学は無理なので、女子寮へ入りました。

とても社交的で自分軸を持っている彼女のことなので、これと言った心配事はないのですが、食生活のこととなるとやはり別。

マゴキョンマゴキョン

食事はココロとカラダにとって基本ですからねぇ…。

基本的に平日の夕食は、寮にお弁当が届けられます。ごはんは大きな保温ジャーに入れられていて、自分でお茶碗によそうスタイル。

あとの土日、平日の朝とお昼は、自分で用意しないといけません。

お昼は、OBさんの経営なさる学食もあるとは言え、できるだけお金を使いたくないという長女のために、さまざまな発酵調味料を持たせることにしました。


まごきょん(おたま持つ)

ということで、今回は、寮生活で自炊するなら常備しておきたい発酵調味料と、長女から送られてきた作り置きおかずも合わせて紹介します。

一人暮らしの自炊ライフにもお役立ちになると思いますので、ぜひ最後までお付き合いくださいね♪



一人暮らしにおすすめの発酵調味料とは?

それでは、さっそくですが、長女に持たせた自家製発酵調味料はこちらです。



全部で5品!特にお味噌は必須です!!

マゴキョンマゴキョン

さらに、お米も外せません!

我が家では、いつも無農薬ササニシキを地元の農家さんに分けて頂いているので5分づき&玄米でトータル20合(約3キロ)ほど持たせました。

次は、なくなる前に知らせてもらって送ります。

それぞれの発酵調味料については、このブログで詳しく記事にまとめてあります。あとで、リンク先へ飛んでみてくださいね。

今回も、岡山の名刀味噌本舗さんのを使わせていただきました!


それでは、寮生活2週間以上経ったところで、どのように使いこなしているのか、彼女からLINEで送られてきた画像を交えて見ていきましょう。


発酵調味料を使った作り置きおかず!

長女が暮らす女子寮には、6畳の個室にミニキッチンとお風呂、トイレが完備されていて、自炊が可能。

キッチンには、ガスコンロがなくIHじゃない電気コンロがひとつ。しかも、カセットコンロなどの火が出る器具は持ち込み禁止なのです。



ですから、我が家ではもう使っていないIHをもたせ、これまた我が家にはなかった炊飯器を持たせました。炊飯器は、卒業なさった寮の先輩から譲っていただいたものです^^


それから、冷蔵庫(約140L)オーブントースターも購入しました。(他のお友達は、電子レンジまで置いているんですよ~^^;)

マゴキョンマゴキョン

そうそう!浄水器も設置完了。お水はめっちゃ大切です…。

それでは、寮生活や一人暮らしのキッチンで活躍する発酵調味料たち。我が家の長女の場合、それぞれどんな風に使っているのでしょうか。


送られてきた画像は、こちらです↓


まごきょん(おたま持つ)

それでは、ひとつずつ紹介いたしますね!

1.塩麹きのこ

  1. 鍋に小さくしたきのこ類を全部入れて、大さじ2杯ほどの水をいれたら、フタをして蒸し焼きに。
  2. きのこに火が通り、しんなりしたら、粗熱をとって塩麹を混ぜ合わせるだけ!

まごきょん(おたま持つ)

そのまま付け合せにしたり、ごはんや麺類のトッピングにしたり、お味噌汁の具材に。

こちらの記事も参考にどうぞ♪
自家製米麹で仕込む発酵食がお手軽美味しい!発酵料理レシピ塩麹編

2.野菜の蒸し煮

  1. 鍋の底に塩をパラパラと振り入れておきます。
  2. 野菜(玉ねぎ・小松菜・青梗菜など)をカットして1の鍋に入れます。
  3. 塩麹を大さじ1~2杯ほどいれたら、1/2カップのお水を入れ蓋をして蒸し煮に。
  4. 全体に火が通りしんなりしたら、粗熱をとって完成。

まごきょん(おたま持つ)

この時は、塩麹きのこを少し残した鍋に作りました。半分残してお味噌汁の具に。あとの半分は、保存しておいて、炒めたお肉と合わせたり、味を足してそのままおかずにも。

こちらの記事も参考にどうぞ♪
味噌を使ったレシピ!鶏つくね豆乳シチューはルーいらずで簡単!?


3.塩麹にんじん

  1. にんじんを薄めにカット。
  2. 深めのアルミトレイにオリーブオイルを敷いて、1のにんじんを入れ、塩麹をまぶしつけます。
  3. アルミホイルをかぶせて、オーブントースターで8~10分加熱して完成!

マゴキョンマゴキョン

お味噌汁の具材や、お肉の付け合せ、お弁当の彩りにも重宝します。

4.豚肉の味噌炒め



マゴキョンマゴキョン

豚肉と野菜を炒めて、自家製味噌で仕上げたようです。

5.一口ハンバーグ




実は、塩麹にんじん(と、写っていませんが、大根と豚肉の煮物)は、私が自宅で作って持っていったもの。

塩麹きのこ野菜の蒸し煮は、寮に行った際に作ったものなんです^^;

入学後の週末に開催されたオリエンテーションに参加するため、再び岡山へ行ったのですが、まだ余裕もなくほとんどの食材が消費されておらず…。
(入学式の後、必要な野菜やお肉などを買い出しして冷蔵庫へ入れていたのです)

その日は倉敷に宿泊したため、翌日見かねてミニキッチンで調理してみました。
(IHコンロが一つしかなく、また作業スペースも狭いため、お料理しづらいですね^^;)


ですが、私達が戻ったその翌週には、長女も作り置きおかずのレシピ本を見ながら、豚肉の味噌炒め一口ハンバーグを作ったよ!とLINEで報告が。

なかなか頑張ってますね~♪


マゴキョンマゴキョン

さらにその後、早起きして作ったという、長女の作り置きおかずを見てみましょう~。




高校1年生女子の自炊!作り置きおかずとお弁当

「このままでは、冷蔵庫の食材が古くなってしまう!」と焦った長女は、ある日朝の5時に起きて、レシピ本を見ながら作ったんだそうです。


その時送られてきた画像が、こちら(笑)↓



マゴキョンマゴキョン

長女の説明をもとに紹介していきますね。

1.きゅうりのウマウマ浅漬




マゴキョンマゴキョン

きゅうりを塩麹でモミモミするだけ!

こちらの記事も参考にどうぞ♪
塩麹漬物の作り方はとっても簡単!おすすめ野菜とアレンジとは?

2.豚肉の塩麹野菜炒め




まごきょん(おたま持つ)

ピーマンと玉ねぎを醸した豚肉と一緒に炒めたようです。

3.塩麹ポテトのツナ和え

  1. じゃがいもに塩麹をまぶしてアルミホイルをかぶせ、オーブントースターでチン!
  2. あとは、ツナとネギを和えて完成。

4.鶏ももの醤油麹焼き

  1. 一口サイズにカットした鶏肉を醤油麹に漬け込んでおきます。
  2. 片栗粉をまぶして、オイルを敷いたフライパンで焼いて完成!

マゴキョンマゴキョン

5.他、いろいろ(笑)




それにしても、食材がもったいないとはいえ、学校がある日に早朝からこれだけの品数を作るとは、なかなかやりますねぇ。

そして、本当にお料理が好きなんだなぁ~と…。

まごきょん(おたま持つ)

大好きなお料理の道へ進むことにした長女さん。3年間みっちり学んで来て、母にもたくさん教えてね。


そしてこちらが、これらの作り置きおかずを活用したお弁当の一覧です^^




寮でご飯が出ない、ある休日の夕食も↓


冷凍さぬきうどんを温め、豚肉の味噌炒めに目玉焼きとネギをトッピングして、お友達と食べたようですよ^^


まごきょん(おたま持つ)

ちなみに、毎週月曜日は調理自習があるので、お弁当いらず。1年生の実習は、まだ週に1回なんですね。

それ以外は、毎朝作ったお弁当の画像を送ってくれています。


そういえば、1度だけ学食へ行ってみたようですよ!ぜひ感想を聞かねば。(私は、学食のローストビーフ丼を食べてみたいなぁ…)


それでは、今回の内容を振り返っておきましょう♪



まとめ

今回は、寮生活や一人暮らしで自炊するなら常備しておきたい発酵調味料と、高1の長女が作った作り置きおかずお弁当を紹介しました!

長女に持たせた発酵調味料はこちら。

発酵調味料を使った作り置きおかずはこちら。
  • 塩麹きのこ
  • 野菜の蒸し煮
  • 塩麹にんじん
  • 豚肉の味噌炒め
  • 一口ハンバーグ
  • きゅうりのウマウマ浅漬
  • 豚肉の塩麹野菜炒め
  • 塩麹ポテトのツナ和え
  • 鶏ももの醤油麹焼き
  • 他、いろいろ

マゴキョンマゴキョン

自家製の発酵調味料を持たせることで、発酵食パワーはもちろんのこと、馴染み深い我が家(特に母)の常在菌をしっかり取り込むことができます。

なので、最近はすこぶるお腹の調子が良いらしいです^^

快腸が何より!本当にありがたいことです。

余談ですが、今年の調理科入試の倍率が、過去最高の約2.0倍だったと入学後のオリエンテーションで先生から伺い冷や汗が…。無事合格できたことに改めて感謝したのでした(*´ω`;)

調理科は年々人気の専門コースのようで、しかも男子生徒が3/5を占めていたことにも驚きを隠せません。

この高校を選んだ中学生男子、しっかり者で将来有望なのでは!?

まごきょん(おたま持つ)

今回の入寮を機に、炊飯器との新たな出会いを果たした私達。炊飯器メニューにもいろいろチャレンジしています!

また炊飯器レシピを紹介させていただきますね♪


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)