「ケフィア豆乳ヨーグルトのケフィア種菌ってどうなの?」
「このケフィア種菌で豆乳ヨーグルトが失敗なく作れそうかな!?」
こんにちは!我が家に2台ある発酵器、ヨーグルティアを愛用しまくっている発酵家庭料理研究家のまごきょんです(●´ω`●)

突然ですが、公式LINEのお友達読者さんから、本当によくお寄せいただくご質問やお悩み第一位ってなんだと思いますか?
それは、
「豆乳ヨーグルトを作ってもうまくできない」
「固まらない(泣)」
「過発酵してしまう!」
「何が原因かわからない…」
といった内容なのですね。
種菌?水?容器?温度?それとも発酵菌たちのご機嫌次第なのか…?

いろいろ試してみたけど、どうしてもうまくいかない!と言う深~いお悩み…。
以前にも、失敗知らずの種菌としてケフィア菌をご紹介しました。こちらもかなり好評なのですが、先日、別のケフィア種菌との出会いがありましたので、実際に試してみた結果を徹底的にレビューしたいと思います!

結論を先にお伝えすると、総合的に見てなかなかGood!なので自信をもっておすすめできそうですよ~♪
ということで、豆乳ヨーグルト作りの迷路から抜け出すためにも、どうぞ最後までお付き合いくださいね!
【ケフィア豆乳ヨーグルト】を実際に試したレビュー!
それでは、さっそく【ケフィア豆乳ヨーグルト】が届いたところから、実際に豆乳ヨーグルトを仕込んだ時のレポートをお伝えしていきます。後半には、私が感じたケフィア豆乳ヨーグルトの特徴や、メーカーさんが心配事を先回りして答えてくださっているQ&Aにも触れておきますね!

それでは、さっそくケフィア豆乳ヨーグルトを開封するところからどうぞ♪
【ケフィア豆乳ヨーグルト】が届いたのでさっそく中身を確認!
- 【ケフィア豆乳ヨーグルト スターターセット
】が届いたので、ダンボール箱を開封!中身はこんな感じです。
- ケフィア種菌
- 無調整有機豆乳(1L)←我が家の愛用豆乳と同じ!
- ケフィアウォーマー
- 作り方のしおり
- スターターセットだと、届いたその日からすぐにケフィア豆乳ヨーグルトが作れちゃうのが嬉しいですね♪
- 手書き風の作り方がわかりやすい!「上手に発酵!3つのポイント」や「とっても簡単♪3テップでつくってみよう!」などなど、こんなに丁寧にわかりやすく書いてあるので、失敗なくできそうです。
- こちらは、ケフィアウォーマーやヨーグルトメーカーを使った作り方。
発酵器を使うことで温度が安定。その結果、短時間で作ることができるため私もこれまでずっとヨーグルティアのお世話になっています。
created by Rinkerタニカ電器(TANICA) - この中に、ケフィアの種菌ちゃんが!これがあれば、6リットル分のケフィア豆乳ヨーグルトができちゃうんです(*´∀`*)
- このケフィア種菌は国内で作られていて、なんと5種類の乳酸菌&3種類の酵母が仲良く同居!

それではいよいよ、この種菌を使って、ケフィア豆乳ヨーグルトを仕込んでみたいと思います♪
【ケフィア豆乳ヨーグルト】の作り方とは?
- 豆乳のキャップを回して開封し、ケフィア種菌を入れます。この時こぼさないよう注意!
と言いつつ、手前にちょっとこぼしちゃってるし…(苦笑) - 無事に豆乳の中にケフィア種菌が入りました♪
このマルサン有機豆乳無調整、我が家では常に常備しています^^ - キャップをしっかり締めたら、10cmほど上下に振って種菌と豆乳をよく混ぜ合わせます。
- ケフィアウォーマーを巻きつけたら、マジックテープでしっかり止めて、プラグをコンセントに差し8時間ほど放置。
【注意!】この発酵中に豆乳を揺すったり動かしたりすると、ヨーグルトが固まりにくくなるそうです(汗) - そうそう!ケフィア種菌のパッケージ裏にも、ウォーマーバージョンの作り方が掲載されているので、万が一しおり(説明書)をなくしても大丈夫ですよ~(笑)
- そーっとしておくこと8時間後、パックを開いてみたら…無事に豆乳ヨーグルトが完成していました!
- スプーンですくってみたら・・・おぉ!程よい感じで固まっています♪
- さっそく器に入れて食べてみましょう!まずはそのまま…。
ほのかに甘み?を感じるほど、酸っぱさ控えめのマイルドな豆乳ヨーグルトですね~。クセもありません。 - せっかくなので、いちごジャムをトッピング!小2の次女さんはコチラがお好み♡
ということで、ケフィアウォーマーを使って初めて豆乳ヨーグルトを作ってみましたが、無事大成功でした!!

お次は、完成したケフィア豆乳ヨーグルトをそのまま食べるのはもちろんのこと、いろいろ活用してみましょう。
【ケフィア豆乳ヨーグルト】を末永く楽しむための活用いろいろ
とっても簡単で失敗知らずのケフィア豆乳ヨーグルト!そのこだわりや効能も見逃せませんね。- ケフィア種菌の素晴らしさ
- ケフィアを食べてきれいになろう!
- 家庭で作るから安心
- ヘルシーな豆乳の成分
などは、こちらのしおりに詳しく掲載されいているので、じっくりとお読みいただくとして・・・


せっかく美味しく出来上がったケフィア豆乳ヨーグルトをいろいろな楽しみ方で活用してみましょう。
例えば、
- そのままプレーン豆乳ヨーグルトとして味わう!
- ハチミツ、ジャム、メープルシロップ、酵素や濾したあとの実、フルーツをトッピングして味わう!
- オリーブオイル・塩コショウ・柚子胡椒・お味噌などを組み合わせてお好みのドレッシングやソースにアレンジ!
- マヨネーズとブレンドすることで、まろやかさはプラスしてカロリーはオフ!
- カレーやシチューなどの煮込み料理に入れて、まろやかさをプラス!
- パンケーキやクッキー、チーズケーキなどのお菓子作りに!
- ホームベーカリーで焼くパンに入れてヘルシーに!
と、いろいろと試しては発酵ライフを楽しんでみたいものです^^
ちなみに私は、先月夫いっさんのバースデーケーキにケフィア豆乳ヨーグルト&塩麹入りのベイクドチーズケーキを焼きました♪

濃厚な中にまろやかさと塩麹の旨味がプラスされた、とっても美味しいヘルシーチーズケーキができました。

なんと言っても【チーズ&豆乳ヨーグルト&塩麹】のトリプル発酵食入りのケーキ!
このときのレシピは、別途記事にしてアップしますね~。
さて、今回お試しということで使ってみた【ケフィア豆乳ヨーグルト】ですが、私が感じた特徴と、しおりに掲載されているよくある質問をお伝えしたいと思います(*´ω`*)
【ケフィア豆乳ヨーグルト】セットの特徴とQ&A
今回私が試したのは、ケフィア豆乳ヨーグルトスターターセットです。以前紹介したケフィア種菌も素晴らしかったのですが、こちらの場合はどんな特徴があるのかまとめてみました。
ケフィア菌に入っているのが乳酸菌5種+酵母3種とスゴイ!

そうなんです!この国内製造ケフィア種菌には、乳酸菌5種+酵母3種入っています。それぞれの名前は、説明書(しおり)に記載してあるので割愛しますが、
- 低めの温度では、主に酵母が働き
- 温度が上がると乳酸菌が働く

温度設定や発酵時間を調節することで、自分好みのケフィア豆乳ヨーグルトを作ることができるのも、楽しいですね♪
届いたその日から豆乳ヨーグルトを作れる手軽さ!

これの特徴たるや、もう言うまでもないんですが、必要な道具や材料がすべてセットになっているのが、実はめっちゃありがたいと思いませんか?

お部屋の温度が低くても、ヨーグルトメーカーがなくても、すぐに失敗なく作れるのってかなり嬉しいこと。
それにヨーグルティアなどのヨーグルトメーカー(発酵器)を使う場合は、容器を熱湯などで消毒するなど、ひと手間がかかるんですよね~(*´∀`;)
その点、巻きつけるだけのケフィアウォーマーを使えば、豆乳パックにそのまま仕込んでOK!雑菌を寄せ付けないので衛生面でも安心ですし、何より手間なし簡単すぎっ!
ただ原材料名の”香料”の点がちょっと気になったので、メーカーさんに確認してみると「わずかに残る臭みを抑えるため」なんだそうです。
ケフィア菌発酵後にどうしても残る豆乳の青臭さを抑えるために、オレンジ香料・レモン香料・ライム香料など果物由来の香料をわずかに配合しました。主なアレルギー物質などが入っていない食品衛生法で認められた安全な香料です。
ヘルシーな豆乳で作るケフィアをなるべく多くのお客様に美味しく召し上がっていただくために、微量の香料を使用しています。

果物由来で微量の配合なら、それほど神経質になることもありませんね。
ケフィア豆乳ヨーグルトに関するQ&A
- 固まりにくい!固まらない!
- ケフィアはもともと柔らかいのが特徴。固めがお好みなら、できるだけ混ぜないで食べます。または、発酵時間を長めにするか、種菌を2包入れても固めに仕上がります。
いつもと違って、固まりにくい場合は、室温の変化や細かなキズに入った容器の汚れが原因かも。
また、すでに開封してある豆乳を使った場合にも、微量の雑菌が入り込んで固まらないことがあります。容器は、しっかりと洗浄・消毒・乾燥をすること。豆乳は新しいものを使うこと。
なお、ケフィア種菌は、高温多湿に弱いので、冷暗所に保存しましょう。 - 表面がピンク色になるのは?
- ケフィア菌以外の雑菌が入り込むことで、表面がピンク色になる場合があります。例えば、お漬物の菌が少し入り込んでしまったり、容器の洗浄&消毒がじゅうぶんでなかった場合でも、ピンク色になることも。
ニオイを嗅いで腐敗臭がなければ、ピンク色部分を取り除いて食べることができます。
容器をしっかりと洗浄&消毒&乾燥しておくことで、改善することがあります。

このようなトラブルを回避するためにも、ケフィアウォーマで豆乳のパックごと発酵させるって、便利なだけじゃなく衛生面でも安心ですよね!
上記以外にも、ケフィア豆乳ヨーグルトの公式サイト
それでは、今回のレポートを簡単に振り返っておきたいと思います。
まとめ
今回は、これらの内容をお伝えしました!- 【ケフィア豆乳ヨーグルト】を実際に試してみました!
- 【ケフィア豆乳ヨーグルト】が届いたのでさっそく中身を確認!
- 【ケフィア豆乳ヨーグルト】の作り方とは?
- 【ケフィア豆乳ヨーグルト】を末永く楽しむための活用いろいろ
- 【ケフィア豆乳ヨーグルト】セットの特徴とQ&A
- ケフィア菌に入っているのが乳酸菌5種+酵母3種とスゴイ!
- 届いたその日から豆乳ヨーグルトを作れる手軽さ!
私が何より感動したのは、その手軽さと雑菌の入りようがない作り方。そしてまろやかでクセのないお味ですね。
ただ酸っぱいモノ好きとしては、少々物足りなさを感じちゃいますが…、酸味が少ないからこそ小さなお子さんも食べてくれます。それに発酵マニアとしては、あらゆるレシピにアレンジしやすいのが嬉しいところ。

あ、そうそう!【ケフィア豆乳ヨーグルト】を食べることで、ホントに腸が喜ぶんです!
何しろ、ケフィア豆乳ヨーグルトを食べると乳酸菌5種+酵母3種がコラボしてるためか、おなかの中でよい仕事をしてくれるんですよ。

あなたも一度、この【ケフィア豆乳ヨーグルト】をお試しになってみませんか。詳しい詳細は、こちらの公式サイトからどうぞ♫
ちなみに、ただ今【ケフィア豆乳ヨーグルト】をヨーグルティアで発酵させ中です!その結果は、後日追記しますね~(*´ω`*)ノ
当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
⇒詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
⇒このブログをはじめたワケは
公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!
詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪