醤油麹 使い方 豆腐

「醤油麹の使い方がイマイチよく分からない…」


こんにちは。「塩麹も好き」な発酵食品勉強中の主婦Maiです♪

醤油麹を作ってみたけど、ぜんぜん減らないとお悩みですか!?醤油麹の保存期間は、約3か月と言われています。

えっ!すでに醤油麹を作ってから2か月以上もたってるし!」と、ビビッてしまったあなたのために!

醤油麹にハマってしまった私が~

  • 醤油麹の使い方~基本編
  • 醤油麹の使い方~アレンジ編
をお届けしちゃいますね♪ 醤油麹は使い方次第で、ジャンジャン減っちゃいますよ!なので、ストックが必要になること間違いなし♪


それではさっそく、醤油麹の使い方(基本編)からご紹介していきますね^^醤油麹を味見した、娘の感想もお楽しみに!




醤油麹の使い方:基本編

醤油麹って、最近耳にした人も多いのでは?どちらかといえば、塩麹のほうがポピュラーかもしれませんね。ちなみに私も、塩麹を愛用して5年以上は経っております。


そんな塩麹よりも簡単に手作りできちゃうのが、醤油麹

まごきょん(おたま持つ)

醤油麹の作り方がわからない!そんな時はこちらをご参考に♪
超簡単!醤油麹の作り方とは?時短で出来る裏ワザも紹介!

ズボラで有名な私でさえ、失敗なく上手に醤油麹を作ることができたので、あなたでも絶対大丈夫!

というわけで、前説が長くなってしまいましたが^^;醤油麹の使い方(基本編)をこれからババ―ンとお届けしていきますね。

その前に、醤油麹を味見した娘の感想だけ先に言わせてください♪ できあがった醤油麹をペロッと舐めたあと…。

「甘みがあるし、醤油よりおいしい~」

と、満面の笑みで4年生が言いました。で「子供でも分かるなんてスゴクない?」と、かなり興奮した母でございます。

娘と同じく、私も醤油麹を味見したときかな~りおどろきました。醤油独特の角がとれて、まろやかで甘味がプラスされてるんです。


では、醤油麹のおいしさを伝えることができたので、さっそく使い方(基本編)を紹介していきますね!(待たせすぎっ)

まずは超簡単な使い方、こちらの2品からみていきましょう♪

醤油麹の使い方その1:納豆

醤油麹 使い方 納豆

コチラは、付属のタレではなく醤油麹を納豆に小さじ1程度かけて、まぜるだけ。からしはお好みでOK。よく混ぜるのがポイントですよ。

納豆と醤油麹のダブル発酵食品。朝ごはんに元気の源をチャージしちゃいましょう!

つづいても超簡単な1品となります~^^;それが・・・!

醤油麹の使い方その2:たまごかけご飯

醤油麹 使い方 たまごかけご飯

コチラも、醤油のかわりに醤油麹をたまごにかけるだけ。

醤油麹のまろやかな味が、たまごにピッタリ!ゴマやのり・しらすを加えると、より豪華なたまごかけご飯に大変身ですね。


つづいてご紹介する2品も、超お手軽!ご飯のお供としても重宝♪ まずは、大人な和え物からみていきましょう!(なにかな~?)

醤油麹の使い方その3:菜の花醤油麹和え

醤油麹 使い方 菜の花の和え物

材料(4人前)
  • 菜の花:1束
  • ツナ缶:1缶(小さいサイズ)
  • 練からし:小さじ1/2
  • 醤油麹:大さじ2
作り方
  1. 菜の花をさっとゆでて、水気をしっかりきり3cmに切る。
  2. ボウルに醤油麹と練からしをいれて混ぜ合わせ、その中に菜の花と油をきったツナ缶をいれてざっくり混ぜれば完成。

菜の花は苦味がすこしあるので、子供よりも大人の和え物ですね。

いつも菜の花和えは、醤油とダシで作る私ですが!醤油麹はうまみが加わるので、だしナシでも十分OK。

醤油麹を活用することで、よりシンプルに和え物が完成しちゃいます。


つづいての1品は、作っておくと常備品にもなる優れものですよ!

醤油麹の使い方その4:えのきと醤油麹の佃煮

醤油麹 使い方 えのき

材料
  • えのき:1袋
  • 醤油麹:大さじ2
  • みりん:大さじ2
作り方
  1. えのきを半分に切り、さっと水洗いしておく。
  2. 鍋にえのきと醤油麹、みりんを入れて強火で煮る。
  3. グツグツしだしたら中火にして、水分がなくなれば完成。

今回は少なめの料理で作りましたが、食べてみてめっちゃ美味しかったので、次回からは大量生産決定(笑)

えのきにもうまみ成分があるので、醤油麹とも相性抜群!冷めたら、冷蔵庫で保存して~。
  • パスタ
  • 炊き込みご飯
  • 卵かけご飯
  • 冷ややっこ
などの、トッピングや具材としても大活躍間違いなし♪ ぜひ”手作りなめたけ”お試しあれ~^^

そのほかにも、醤油麹の使い方(基本編)は…。
  • お刺身醤油
  • 天ぷら
  • フライ
  • おもち
  • スープ
  • 餃子
などなど、醤油麹はかけたり、入れたり、つけたりと、基本的に醤油と同じ使い方をしてください!

”麹”ってついてるから、使い方が難しそう~」と、悩んでいたあなた!意外と簡単に使えることがわかって頂けたででしょうか。

醤油麹は、塩麹とちがって麹の味が前に出るわけではないので、ものすごく使い勝手が良いんですよ^^



「塩麹の味が苦手~」という場合こそ、醤油麹をおススメします♪


しかも、醤油麹は減塩にもつながります。塩分を控えめにしたい場合に超活躍!たとえば、レシピ本に~
  • 醤油大さじ2と書いていた場合⇒醤油麹だと大さじ1か大さじ1強
に減らして使うことができます。

なぜなら、麹のうまみ甘みがプラスされるので、分量を少なめにしても十分おいしく頂けます。



なので、自然と減塩になるというわけ。血圧が高めな旦那にうってつけですわ!


つづいては、醤油麹の使い方(アレンジ編)をお届けします。アレンジというほどスゴワザではございませんが…。(先にいうておきます~)

私なりに簡単で美味しい醤油麹レシピを作ってみたので、ご覧ください^^



醤油麹の使い方:アレンジ編

醤油麹は、醤油&麹ともに発酵食品ですよね。なので、カラダに嬉しい発酵調味料なんです。

ちなみに醤油は、毎日使う調味料第1位といっても過言ではないですよね?

ということは?醤油を醤油麹に変えることで、醤油麹が1位を乗っ取る日も近いのかも…。

なので、「醤油麹の効果効能も一緒に学びたい!」というあなたにはコチラ!
醤油麹のうれしい効果効能6つとは?カラダも喜ぶ万能調味料!

を私の話を聞き終わったらご覧くださいませ(笑)


おっと!また話が横道にずれてしまいましたね^^;(いつものこと)それくらい醤油麹は、1度で伝えきれないほどのものなのです。

というわけで、お待たせしました。醤油麹の使い方(アレンジ編)をこれから紹介していきますね^^

まずは、お弁当おつまみにピッタリな1品をみていきましょう。

醤油麹の使い方その5:ニンジンの肉巻き

醤油麹 使い方 肉巻き

材料(4人前)
  • 豚バラ:約10枚
  • 人参:1本半
  • 醤油麹:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 黒コショウ:適量
作り方
  1. 人参は皮をむき千切りにして、さっと下茹でをしておく。
  2. 茹でた人参を豚バラ肉で巻き、熱したフライパンで全体をしっかりやく。
  3. 少量の水を加え、ふたをして蒸し焼きにする。
  4. 豚バラに火が通ったら、醤油麹とみりんを加えてからんだら完成。仕上げに黒コショウをかけると美味。

豚バラを使うと油がたくさん出るので、水を加えるまえにキッチンペーパーでふきとってくださいね。やけどに注意!

油をとることで、タレがからみやすくなります^^そして、少し焦げやすいので、火加減は調節してくださいね^^

子供たちがパクパク食べたので、全然足りませんでした^^;人参が苦手なお子さんも、これならいけちゃうかも!


つづいては、みんな大好きマーボー豆腐を醤油麹でチャレンジしました^^中華に合うのかチョット気になりますよね~。

ではさっそく、どんな味になるのか想像しながらみていきましょう!

醤油麹の使い方その6:醤油麹のマーボー豆腐

醤油麹 使い方 麻婆豆腐

材料(4人分)
  • 豚ひき肉:200g
  • 絹ごし豆腐:2丁
  • しょうが:1かけ
  • 長ネギ:1/2本
  • 醤油麹:大さじ3
  • 豆板醤:小さじ1
  • みりん:大さじ1
  • 溶き片栗粉:適量
  • ごま油:大さじ1
作り方
  1. 醤油麹とみりんと豆板醤を先に合わせておく。
  2. 熱したフライパンに油を入れて、しょうがと長ネギを炒める。香りがしたら豚ひき肉を加えて、しっかりいためる。
  3. 大きめに切った豆腐を2にいれる。1で作った合わせ調味料もいれ、豆腐がくずれないようにゆっくりと混ぜる。
  4. グツグツとひと煮立ちしたら、水溶き片栗粉をいれてとろみがついたら完成。

市販の素テンメンジャンを使う必要なし!醤油麹がしっかりとマーボー豆腐の味を引き締めてくれます♪

もしかして、ちょっと味が薄いかな?濃いかな?」という場合は、お好みで分量を調節してみてくださいね。


つづいては、私が超大好き春巻き!「醤油麹に春巻きが合うのか?」って気になりますよね。

もうね、これが一番おススメ!といっても過言ではありません。ビールに合うこと間違いなし!それでは、最後のレシピとなります。

コチラもお手軽なのでメモなしでもOK!

醤油麹の使い方その7:鶏むね肉の春巻き

醤油麹 使い方 春巻き

材料(4人分)
  • 春巻きの皮:10枚
  • 鶏むね肉:約2枚
  • シソ:10枚
  • スライスチーズ:5枚
  • 醤油麹:大さじ1
  • 揚げ油:適量
作り方
  1. 鶏むね肉は、皮を取りそぎ切りにする。火を通りやすくするため、薄めに切る。
  2. 切った鶏むね肉はボウルにいれて、醤油麹を加え混ぜ合わせ1時間冷蔵庫におく。
  3. スライスチーズを半分に切り、シソは洗って水気をとる。
  4. 春巻きの皮にシソ→スライスチーズ→醤油麹に漬けた鶏むね肉の順において巻く。
  5. フライパンに油を適量入れて、弱火で焼き色がつくまで焼き揚げます。鶏むね肉に火が通れば完成。

パサパサなイメージがある鶏むね肉が、醤油麹に漬け込むことでしっとり柔らかく仕上がります^^

味もついているので、何もつけなくてOK!物足りない場合は、からしをつけてもGOOD^^

ぜひ、あつあつを堪能してください♪


マゴキョンマゴキョン

お肉は、甘酒や塩麹・醤油麹などで醸す(かもす)のがベストですよね~。

「醸す=漬け込んで寝かせる」

我が家では、絶対に欠かせない工程です!
肉を柔らかくする最強の方法とは?旨みと栄養価もアップします!

あと、絶品醤油麹唐揚げについてはこちらを参考に^^
失敗しない醤油麹唐揚げレシピ!アレンジと焦げないコツとは?

というわけで、私がおススメする醤油麹の使い方は以上になります。それでは、これまでのお話をふりかえりましょう!

まとめ

  • 醤油麹は、醤油と同じ要領で使うことができます。
  • 醤油麹は、麹のうまみが入るので醤油より少ない分量でも美味しく頂くことができます。
  • 醤油麹の使い方は、醤油以上に使い勝手がいいので超おススメです。
  • 醤油麹は、アレンジも可能なのでいろんなレシピにお使いください。
今回の例
  • 納豆
  • たまごかけご飯
  • 菜の花醤油麹和え
  • えのきと醤油麹の佃煮
  • ニンジンの肉巻き
  • 醤油麹のマーボー豆腐
  • 鶏むね肉の春巻き

いかがでしたか。醤油麹の使い方に悩んでいた、あなたのお役に少しでも立てることができていたら「イエーイ♪」です^^

前にも言いましたが、麹という名前が入っていると、少し戸惑ってしまう気持ちもわかるんですよね~。「難しそう~」という風に。

ですが「醤油よりおいしい!」と子供が言うくらいなので、何も悩むことなくジャンジャン活用してください^^

醤油の代わりに醤油麹へレッツチェンジ!あっ。さっき母から電話があって「醤油麹作ったよ~」と、嬉しい報告ゲットしました!

次は、あなたの番ですよ~♪


マゴキョンマゴキョン

Maiさん、醤油麹の使い方についてたくさんまとめてくださりありがとうございました♪

もちろん我が家でも、醤油麹は欠かしたことはありません。ホントに使い勝手が良すぎなので^^そして、使い方は醤油と同じでOK!ですからね~♪

ちなみに、Maiさんが長年愛用している塩麹も見逃せません!
今さら聞けない塩麹とは何?長年愛用中の私がわかりやすく解説!


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)