「水切りヨーグルトと普通のヨーグルトでは栄養に違いがあるの?」
「ホエイに栄養があるのは知ってるけど…」



こんにちは。「ヨーグルトはジャム派」の発酵食品勉強中の主婦Maiです♪

ヨーグルトは、家族みんな大好きなので冷蔵庫にいつも入っています^^特に、便秘で痔持ちの私には、手放せないアイテムの1つなのです^^;

でも、毎日食べてると少し飽きてきちゃって…。そこで、最近ハマってる食べ方が、水切りヨーグルトなんです。(きっと、私と同じ人もいるんじゃないかな?)


今回は、水切りヨーグルトにすると栄養はどうなっちゃうのか気になったので、調べてみました^^

「それ、私もずっと気になってたの!」って賛同してくれてますよね♪ 全て読み終わったころには、「水切りヨーグルト派」が新たに増えているといいな~♪

それではさっそく、水切りヨーグルトの栄養についてみていきましょう!




水切りヨーグルトに栄養はあるの?

水切りヨーグルトって、クセになりません?もちろん、ヨーグルトをそのままプレーンで食べても十分美味しいんだけど…。

でも、水切りすることで水っぽさがなくなるんだよね。そこがまたチーズみたいでやめられないんです~(チーズ大好きっ子^^)


~お手製水切りヨーグルト~

しかも、水切りってとても簡単で1日置いておくだけだから、誰にでも出来ちゃいます。ズボラな私が続けてるので絶対に大丈夫!(笑)


あっそうでした^^;あなたが知りたいのは、水切りヨーグルトの栄養についてでしたね。ちなみに…。(話が長くなるパターン)

ヨーグルトって、牛乳に乳酸菌を加えて発酵させたものなんだって。(へぇ~)

これは有名な話だったかな^^;私がいつも食べてるのも、牛乳由来のヨーグルトなんですよ。(これがポピュラーだよね)


その他にも、豆乳でヨーグルトもつくれるみたい!

「今サラッと言ったけどさ、なんだって?」
豆乳でヨーグルトって言いました?」

ハイ。そうなんです。上の画像をもう一度見てください(お手数おかけします…)2種類の水切りヨーグルトがお皿に入ってますよね。

分かりにくいんだけど、左にあるのが豆乳ヨーグルトで右が牛乳ヨーグルトを水切りしたもの。ほんの少し、左の色が大豆っぽいでしょ?


実は、豆乳ヨーグルトの水切りヨーグルトを私がチャレンジしてみたんです。(どうしてもが気になったもので^^;)

なので、今回は【牛乳由来の水切りヨーグルト&豆乳由来の水切りヨーグルトの栄養】についてご紹介しますね^^(せっかく豆乳バージョンも試したので)

あと、味の感想もお楽しみに♪(もちろん豆乳の方もね)

それでは、お待たせしました!まずは、水切りヨーグルト(牛乳由来)の栄養についてみてきましょう^^



牛乳由来:水切りヨーグルトの栄養について



水切りヨーグルトって、すでに試したことあります!?もしあなたが、「初めまして」だったら困るので、まずは超簡単な作り方を紹介しますね!

水切りヨーグルトの作り方

  1. ザルにキッチンペーパーをひき、好きな量のヨーグルトを入れる。
  2. ザルより小さめのボウルを重ね、水分が落ちるようにする。
  3. 上からラップをかけて、半日から1日冷蔵庫に入れておく。




好みの固さによって、水切りする時間を変えてもOK。出来上がりにレモンを加えると、サワークリームにも代用できちゃうんですよ^^

すごくお手軽なので、ビックリでしょ?コーヒーのドリッパー&フィルターでも出来きちゃうから、家にあるものでお試しあれ!


それでは、作り方も分かったところで、水切りヨーグルトの栄養(牛乳由来)についてお話していきましょう^^

おっと!その前に、牛乳由来のヨーグルト(水切り前)には、どんな栄養があるのかを先にお話させてくださいね。その方が順序よく説明しやすいので^^;

お付き合いくださいませ><(マジかよ~)

ヨーグルトの栄養について(牛乳由来)



ヨーグルトって牛乳の栄養はもちろん、プラス乳酸菌が入り発酵されるので、より栄養価がアップします。ちなみに、ヨーグルトは「完全栄養食品」って呼ばれてるんですよ!バナナもそうだったっけな?

マゴキョンマゴキョン

ヨーグルトの効果が気になるならコチラ!
ヨーグルトの効果効能7つ!豆乳を使った超簡単な作り方も紹介!

ふむふむ。ヨーグルトといえば、思い浮かぶのはカルシウムだよね。子供の成長にも、絶対欠かせない栄養の1つ。その他にどんな栄養が入っているのかな?

たんぱく質
体を作る上で、必ず必要な栄養がたんぱく質です。ヨーグルトは、牛乳に乳酸菌を入れて発酵させるので、たんぱく質がアミノ酸などに分解され、よりいっそう体に吸収されやすくなります。

丈夫な皮膚や筋肉を得るためにも、大事な栄養なんですね。

脂質
牛乳を乳酸菌で発酵させることで、酢酸や酪酸と言われる脂肪酸になります。その作用により、ヨーグルトのすっぱい味さわやかな風味ができるんですね。

炭水化物(糖質)
牛乳を飲むと、お腹痛くなる人いますよね?その原因は糖質の仲間、乳糖が悪さをしてるんです。乳糖を体の中で分解できないと、お腹を下す原因となります。

でも、乳酸菌の力乳糖を分解してくれるので、ヨーグルトにはそういった心配は、ありません。(でも、食べすぎはダメですよ)

カルシウム
牛乳にカルシウムが豊富に入っているのは、一番有名ですよね。もちろん、ヨーグルトにも含まれています。牛乳が発酵することでカルシウムが分解して、より体に吸収されやすくしてくれます。

ビタミン
ビタミンは、美容の効果を得るためにも必要な栄養です。ビタミンC以外はヨーグルトに含まれているので、ビタミン不足にならないためにも、毎日200gずつ食べるようにすると良いでしょう。

そして、忘れてはいけない「乳酸菌」も他の栄養と同じく、なくてはならない存在ですよね!乳酸菌は、腸内環境を整えてくれるスペシャリストですから♪


というわけで、「牛乳ヨーグルトの栄養にはどんなものがあるのかな?」からお話しさせてもらいました!「まだ本題に入ってないじゃん」と少しむくれちゃいました?でも、ここからは早いのでお任せ下さい(笑)

水切りヨーグルトにすると、上記に書いた栄養たちはどうなるのか。

「まさか、あの栄養たちが消えてなくならないよね?」と心配になってきますよね。あれは、チーズに見せかけたタダの白い物体だったのか?!

それでは、その疑問にお答えしましょう。

やっと本題!水切りヨーグルトの栄養について(牛乳由来)



お待たせしちゃいました^^;「途中で読むのやめよ」と、怒って帰られたらどうしようかと思いました>< もういなくなってたりして…。(ちゃらりーん)

あっ!上の画像は「ホエイ(乳清)」といいます。水切りヨーグルトを作るときに必ず出る水分ですね。(ただの黄色い水ではありませんよ!)

このホエイには、素晴らしい栄養があるのをすでに知ってる人もいるよね。ちょっと味見してみたんだけど、私はちょっと苦手な味だったかも^^;

そのまま飲むのはムリかなあ。でも、色々活用術はあるみたいだからね。捨てずに使ってみよっと!

マゴキョンマゴキョン

そうなんです!ホエイは使わないと、ハッキリ言って大損ですよ。
ヨーグルトのホエイの成分!その美容効果がスゴすぎるっ! ?

「じゃあ、ホエイに全部栄養が行っちゃって、水切りヨーグルトはスカスカなの?」と思いますよね~。ところがどっこい、きちんと栄養はあるのでご安心下さい。

先ほどご紹介した、ヨーグルトの栄養を覚えてますか。その栄養は、全て残ったままなんです。そしてなんと、たんぱく質脂質の割合がアップします。

それも、約2倍に増えるんだからビックリですよね!

脂質が増すおかげで、水切りヨーグルトにするとコクがでるってわけ。酸味はしっかり残っているけど、濃厚になってるので色んな料理に使えますよ^^


どうです?ホエイばかりが注目されがちですが、水切りヨーグルトも栄養はしっかり残っていたんですね。しかも、栄養が凝縮されて数値が増えてるのが嬉しい!


さて、つづいては豆乳由来のヨーグルトでしたね。もうさすがに「読むのやめたっ」と思われたくないので、スムーズにご紹介しますね!(がんばりまーす♪)



豆乳由来:水切りヨーグルトの栄養について



豆乳由来のヨーグルトを見つけたときは、少しテンション上がっちゃいましたよ。いつもは、牛乳由来しか目がいってなかったから…。

探したらあるもんだね~。「そうだ!先に味の感想から言っちゃおうかな♪」やっぱりこれは最後においておこう。(いーじーわーるー)

いや、けっして私は意地悪ではありません!だってね、小学4年生のときにクラスで1番優しい人に選ばれましたから~。(おめでとう♪)

「もうその話、50回聞いたわっ!」(by旦那)


ホントは、優しかったということがアピールできたので、水切りヨーグルト(豆乳由来)の栄養についてみていきましょう^^

その前に、やっぱり水切り前の栄養がまず気になるのでそちらから見ていきますね!豆乳も体に良いから、栄養はたっぷりありそうな予感♪

豆乳ヨーグルトの栄養成分はコチラ!

  • たんぱく質
  • 脂質
  • 炭水化物
  • ナトリウム
  • カリウム
  • カルシウム
  • マグネシウム
  • 亜鉛
  • 大豆イソフラボン


牛乳由来のヨーグルトに比べると、栄養は増えてるよね。でも、カルシウムはさほど期待はできません。ヨーグルトって名前を見ると、カルシウムが豊富そうに思えてしまいますが…^^;

とはいえ、注目したいのが大豆イソフラボン

大豆イソフラボンは、骨からカルシウムが流れ出してしまうのを防いでくれる作用があります。なので、骨粗しょう症予防をしてくれるありがたい栄養なのです!


ちなみに、鉄分も大豆由来に入っているので、健康面を考えると大豆由来のヨーグルトも食べる価値はありってことだよね。だって、コレステロールもゼロだし!

しっかり乳酸菌パワーもあるので、これからは豆乳ヨーグルトに変えてみようかな~。自分でも作れちゃうみたいだしね。

マゴキョンマゴキョン

手作り豆乳ヨーグルトには、きっとハマると思いますよ^^ぜひコチラを参考にして作ってくださいね♪
豆乳ヨーグルトの作り方!ヨーグルティアなら失敗なし!?

しかも、水切りヨーグルトにするとビックリするくらい美味しかってん!ちょっとこれは、正直感動ものでした。

「やっと味の感想いうたな~!」

そのままでも十分食べやすかったけど、水切りヨーグルトにすることで大豆の味が和らいで、ジャムにも合ってほんまリピーターになっちゃうわ!

きっと、豆乳が苦手な人も逆にヨーグルトにしたほうがいけると思う^^


おっと!テンション上がってしまいました^ここで、お詫びがございます><

水切りヨーグルト(豆乳由来)の栄養について色々調べてみたのですが…。結果が見当たりませんでした!ごめんなさい。

私が思うに、水切りヨーグルト(牛乳由来)で起こる変化と同じなんじゃないかと。

水切りにするからといって、栄養がなくなるワケではなく、凝縮することで逆に成分がアップするのでは?と推測しております。


マゴキョンマゴキョン

私は、「不水溶性の栄養素は水切りヨーグルトに凝縮され、水溶性(乳酸菌含む)は、ホエイにたくさん出ている」と考えていますよ!

そんなわけで、ホエイも乳酸菌がたっぷり入っているので、捨てずに必ず活用してくださいね♪
ホエーの使い道!美容効果もアップするオススメ料理5つとは?!

それでは長くなりましたが、最後にこのお話のまとめにいきましょう^^

まとめ

  • 水切りヨーグルト(牛乳由来)の栄養は、消えることはなく水切り前と同じ。たんぱく質脂質は数値がアップしている。
  • 豆乳ヨーグルトは、牛乳由来よりも栄養はあるがカルシウムは少なめ。
  • 水切りヨーグルト(豆乳由来)の栄養は、おそらく水切り前より凝縮されていると思われます。(確定ではありません)
  • ホエイにも栄養が豊富に入っているので、捨てずに必ず活用しましょう。
  • 豆乳ヨーグルトを水切りにすると、クセがなくなり食べやすいのでおススメ。

「今回は、初めての味に出会えたので個人的に楽しめました(笑)」って、読者さんにも満足してもらわないとダメですよね^^;

でも、ホントに水切りヨーグルトの豆乳バージョンは、本気でハマッてしまいそう。今まで食べていたヨーグルトより、かな~り好きな味かもしれません♪

大人になっても、知らなかったものに出会えるってステキですよね^^


というわけで、水切りヨーグルトにも栄養はしっかり入っています!ヨーグルトをそのまま食べていた人は、これをキッカケにぜひ水切りヨーグルトにチャレンジしてみてはいかがでしょう?


マゴキョンマゴキョン

Maiさん、水切りヨーグルトの栄養についてまとめてくださりありがとうございました♪

Maiさん絶賛の豆乳ヨーグルト…その素晴らしい効果について詳しくはコチラ!
豆乳ヨーグルトの効果!5つの実感と1日に食べる量とは!?


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)