発酵食品には、納豆・醤油・味噌・ヨーグルトなどがあります。
調味料や食品など、私たちが普段気にしていないだけで、発酵食品は私たちの身の回りにたくさん溢れていますよね。
こんにちは。発酵食大好き主婦Sayaです!
私の家は手作り味噌ですし、1日の食事の中で発酵食品を摂らない日はありません。
テレビで発酵食品が特集されると、一品、また一品と増えています…。
あなたも、テレビを見て発酵食品がダイエットにいいことをご存知かもしれませんね。
でも、具体的に「何が効果的なのか」までは知らなかったりしませんか?とにかく「痩せるために、1日のうちに1回くらいは発酵食品を口にしようかな」と思っているのでは?
それでは、効果をしっかり得られないかもしれません。
そうそう!きちんと発酵食品の効果を知って美味しくダイエットしたいものです♪
では、さっそく見ていきましょう!
発酵食品がダイエット効果を高める理由とは
発酵食品には、アミノ酸やビタミン・酵素が多く含まれています。
脂肪をつけずに燃焼するなんてダイエットの強い味方ですよね!
私の家では、祖母が手作りの味噌をくれるので、毎日お味噌汁を飲んでいます。
あと、私は韓国料理が好きなのでキムチをよく使います。ひどいときは、食事が味噌・キムチ・納豆・ヨーグルトと発酵食品のオンパレードになることも多くて^^
そのおかげ(?)なのか、好物のお菓子をなかなか止められないのに体重は増えません。ちなみに、私は運動が大っ嫌いなのでまったくしていません!(苦笑)
ダイエットのためには、運動したほうがいいのは分かっています。でも、私みたいに運動嫌いな人で太りたくない人もたくさんいますよね。
そんな人には、きっと発酵食品は向いていると思いますよ。
それでは次に、発酵食品で効果的にダイエットするための組み合わせについて、見ていきましょう。
ダイエット効果の高い組み合せ4つ!
「発酵食品を摂りいれて効果的にダイエットしたい!」と思うなら…。
発酵食品は、単体で食べるよりも組み合わせて食べることをおススメします!なぜなら、脂肪燃焼効果をよりアップできるから^^
さっそく、私がイチオシのダイエット効果の高い組み合せを4つご紹介しますね!
1.キムチ+チーズ
まずは、キムチ&チーズ!チーズに含まれるカゼインというたんぱく質が、イライラからくる間食を減らしてくれます。
イライラすると、どうしても口に何か入れたくなりますからね^^;そんな時は、キムチにとろけるチーズをかけて「チン!」して食べればそれだけできっと満足するはず…。
このメニューは、ちょっとした「おやつやおかず」にもなるので大変便利ですよ~。
2.納豆+キムチ
次におススメの組み合わせは、納豆&キムチ!「えーー!そこー!」って思いました?合いそうにないですよね^^;でも、これが意外に美味しい!
納豆とキムチを一緒に食べれば、大豆たんぱく質とカプサイシンの働きによって、脂肪燃焼効果をかなりアップさせることができます。
ホントに美味しいので、騙されたと思って試してみてくださいね。
これこれっ!納豆&キムチをごはんに乗っけて食べるプチ丼!マジで美味しいんですよ♪
3.ヨーグルト+新鮮な果物+蜂蜜
朝食にもってこいと言えばコレ、ヨーグルト&新鮮な生果物orドライフルーツ&蜂蜜!ヨーグルトに含まれる乳酸菌(善玉菌のひとつ)は、オリゴ糖が大好物です。
ヨーグルトと、オリゴ糖を含んでいる果物や蜂蜜を一緒に食べることで、善玉菌がますます元気になるのです。つまり、その相乗効果によって、便秘改善と美肌効果が期待できます。
ダイエットには、便秘解消が必須ですからね^^しっかり腸内環境を整えましょう!
4.烏龍茶やプーアール茶
知っていましたか?烏龍茶やプーアール茶も発酵食品の1つなんです!意外でしょ^^
食事と一緒に飲むことで、満腹感が得られる上に脂の吸収を抑えてくれます。
特に、揚げ物などを食べる時は一緒に飲むことがおススメ。口の中もさっぱりして、胃もたれもしなくなります。
ちなみに私は、毎日ヨーグルトにオリゴ糖をかけて食べていますし、飲み物はプーアール茶です。本当に、私の食卓は発酵食品ばかり!(笑)
ところで、発酵食品にはダイエット効果以外にも体にとって嬉しい効果が、たくさんあることをご存知でしょうか?
せっかくなので、次にご紹介しますね!
発酵食品が持つダイエット以外の嬉しい効果!
発酵食品には、ダイエットの効果があることが分かりましたよね。さらに他にも、体にとって嬉しい効果がたっくさんあります。ホント!アラフィフ主婦の強い味方です♪
骨粗しょう症の予防 | 納豆・ヨーグルト・チーズ |
---|---|
整腸作用 | 納豆・漬け物・ヨーグルト |
抗酸化作用 | 納豆・醤油・ワイン・漬け物・麹・味噌 |
コレステロールの抑制 | 味噌・ヨーグルト |
抗ガン作用 | 味噌・漬け物・ヨーグルト・ワイン |
血圧の抑制 | 醤油・ワイン |
他にも、
- 醤油は血糖値の抑制
- 漬物は疲労回復
- チーズは皮膚や粘膜の保護
- ワインは動脈硬化の予防
発酵食品のこれらの効果を最大限得るためには、野菜を一緒に食べると効果的です。なぜなら、野菜の水溶性食物繊維は、乳酸菌などのエサになるからです。
また、普段からさまざまな発酵食品を食べていると、腸内環境がしっかり整えられます!できれば、毎日食べましょう。
あと、「そもそも発酵食品とは?」いったいどういうものを指すのか気になりませんか。基礎知識として、軽くチェックしておきましょう。
そもそも発酵食品とは?
そもそも発酵とは、「食べ物が腐敗するプロセスとまったく同じ」なのですが、あなたはご存知でしたか。
「腐敗と同じ工程なのに、どうして発酵食品は食べることができるのか?」
それは、まず微生物の種類が違うこと。そして、その微生物の働きで、食べ物を人間にとって有益なものに変化させているからです。
つまり、
- 栄養価がアップしたり
- 旨味成分が増えたり
- 吸収率が良くなる
などの変化がおこっているのが「発酵」なのですね。
もし腐敗に進むと、まずくなるだけでなく食中毒の原因になってしまいます^^;
私が文句を言うと、いつも「もうすでに腐ってる食品なんだから、ちょっとくらい過ぎても平気よ!」と言っていました。
たしかに、言っていることは一理あるかもしれませんね(笑)
結局、賞味期限切れの納豆を食べてますが、お腹を壊すことはありませんし味もまったく普通ですよ^^
ただし、ニオイに違和感を感じたら、腐敗に進んでいる可能性が高いので注意してくださいね。
人間って「食べたらいけないものは本能で分かっている」はずですから…。
ちなみに日本人は、嗅覚が敏感だと言われています。ただ、日頃から添加物たっぷりな外食や加工食品ばかり食べていると、その能力が失われつつあったり・・・。
「食」って本当に大切ですね。
まとめ
それでは、今回の記事を振り返ってみましょう。- 発酵食品に含まれるアミノ酸・ビタミン・酵素がダイエットに効果的
- 発酵食品は組み合わせて食べるとダイエット効果がアップ
- 発酵食品にはダイエット以外にも健康に嬉しい効果がたくさんある
- 発酵食品とは微生物によって人の体に良いように分解されたもの
すると、生活習慣は同じなのに体重が2キロ増えたんです^^;
「このままではどんどん太っていく!」と焦った私は、また発酵食品をたくさん食べるようになりました(笑)
すぐに体重は戻り、今でも同じ体重でキープしています。
これからダイエットをしようと考えているなら…。発酵食品を食べていれば「ダイエット効果だけでなく健康にも」なれますよ。
ただし、毎日継続して食べることが大切!その際は、他の食べ物(特に野菜)もバランスよく摂りましょうね。
Sayaさん、発酵食品のダイエット効果についてまとめてくださりありがとうございました♪
こちらの記事もぜひ合わせてどうぞ!
⇒発酵食品の種類は約100種!得られる菌を料理に活かして健康美人!
当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
⇒詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
⇒このブログをはじめたワケは
公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!
詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪