酢キャベツ(瓶詰め)

「酢キャベツの作り方、誰か教えて~」
「作ってみたけど、どうやって食べたらいいの?」



こんにちは。発酵食勉強中の主婦Maiです♪

酢キャベツの作り方&活用方法が、いまいち分からないって声がちらほら聞こえてきたような?

テレビで、酢キャベツ特集してたのに見逃しちゃった
掃除しながら見てたから、メモってなかった~

という、あなたのために!これさえ読めば、もう安心♪ 酢キャベツの作り方を教えちゃいますよ^^

作り方は超簡単なので、そのほかに

  • 保存期間&酢キャベツの食べ方
  • 簡単アレンジレシピ
これらも一緒にご紹介しますね^^


その前に、「酢キャベツを食べると、何か良い事あるの?」って疑問に思ったあなたには、酢キャベツの効果や効能について詳しく書かれた、こちらの記事を参考に!
酢キャベツの効果効能4つ!ぜったい食べなきゃ損するワケとは?

それではさっそく、いってみましょう♪




超簡単!酢キャベツの作り方

作り方は、ホントに簡単なので、こちらでは2パターンをご紹介しますね^^

酢キャベツの作り方1:超簡単!基本バージョン

まずは、お酢と塩とキャベツがあれば、すぐ出来る「超簡単バージョン」から!

マゴキョンマゴキョン

基本編は、世界一受けたい授業で東京医科歯科大学 藤田紘一郎先生が、デブ菌撃退法として紹介された、特別レシピにバージョンアップしました!

用意するもの

  1. 保存用容器:ジップロック1枚(瓶やタッパーでもOK)

瓶やタッパーを使う場合は、必ず煮沸消毒をお忘れなく…。焼酎などを使ったアルコール消毒や、熱湯を容器の上からかけるやり方でも大丈夫!

消毒後は、しっかり水気をふいてから使用してください^^

材料

  • キャベツ:1/2個
  • 塩(天然塩がおすすめ):小さじ2
  • お酢:200ml(好きなお酢でOK)

マゴキョンマゴキョン

私は、米酢と玄米酢をブレンドしていますが、リンゴ酢もマイルドで食べやすいですよ♪

まごきょん(おたま持つ)

あ、そうそう♪ 毎年秋になると、柿酢を作るんですが、これもマイルドでめっちゃおすすめです!!
柿酢の作り方は簡単!?柿だけで超マイルドな自家製のお酢ができた!

作り方の手順

  1. キレイに洗って、水気をしっかり切ったキャベツを千切りにする。※
    (なるべく、細く切った方が、お酢がよくしみわたります)
  2. ビニール袋(ジップロック)にキャベツと塩を入れ、しんなりするまでよく揉む。
  3. 2へお酢を入れて軽く揉み込む。
  4. 冷蔵庫で半日ほど漬け込めば完成!

※キャベツの千切りは、スライサーを使うとあっという間です!

しっかりジップロックの空気を抜いてから冷蔵庫で寝かせてください^^
(ジップロックの口は、しっかり閉めるようにしてくださいね!)

ズボラな私はしっかり口を閉めず、何回冷蔵庫に汁をこぼしたことか…。

毎回、「うわあ~」って言いながら拭いてますから。(学習せいっ!)


マゴキョンマゴキョン

これを食前に毎回100g(小皿にいっぱいほど)食べ続けること2週間。元なでしこジャパンの丸山さんは、体重がマイナス2.5kg

デブ菌が減りヤセ菌2倍近く増えるという結果が出ていました。(驚愕!)

ええっ!?スゴイ!!これはもう、藤田紘一郎先生の書籍も要チェック~!


そしてお次は、「寿司酢バージョン」です♪ 少しだけ手間&材料が増えますが、甘みがありとっても食べやすいんですよ!

酢キャベツの作り方2:寿司酢バージョン

酢キャベツ(盛り付け)

酢キャベツ作りの裏ワザ!寿司酢を利用する作り方はこちら~♪ ちなみに、用意するものは基本バージョンと同じで、保存容器だけです^^

材料

  • キャベツ:1/4玉
  • 寿司酢:75ml
  • :75ml
  • ローリエ:1枚
  • 黒こしょう:5粒

作り方の手順

  1. キャベツを細く千切りする。
  2. お鍋に、寿司酢とお水・半分に切った黒こしょうとローリエを入れて、ひと煮立ちさせる。(黒こしょうを半分に切ると、風味がよくなります。ただし、黒こしょうを切る時は、気をつけてね)
  3. ひと煮たちしたらキャベツを入れ、落とし蓋をして中火で3分ほど加熱する。(落し蓋が無い場合、キッチンペーパで代用できます)
  4. 3分経ったらそのまま冷まし、保存容器にうつして冷蔵庫で寝かせる。

この材料をみて、きっとこう思いませんでしたか?「酢キャベツのために、ローリエをわざわざ買うのもね~」って…。

私も思いましたもん(笑)よーく分かります!普段は、あんまり使わないもんね。そういう場合は、なくても大丈夫ですよ^^(1枚のために、買うのもね…)

でも、黒こしょうはあったほうが風味がよくなるかな。黒こしょうは、我が家でよく使うんです。

最近は、ミル付きの小さい黒こしょうが売ってるので!どんな料理にも使える黒こしょうは、あっても困らないかも^^

しかも!ミル付きだと、包丁で切らなくても大丈夫だし。安心・安全を最優先♪


さてさて、2バージョンのどちらが気になりました?ぜひ、あなたのお好きな方を作ってみてくださいね^^

つづいて、酢キャベツの保存期間食べ方についてみていきましょう!

酢キャベツの食べ方と保存期間はどれくらい?

酢キャベツ(アップ)

酢キャベツの保存期間や食べ方をバージョン別に見ていきましょう!

基本編の場合

酢キャベツを半日、冷蔵庫で寝かせてから食べてくださいね。そのあとも、季節によりますが冷蔵庫で7~10日間は、保存できます。

今すぐ食べてみたーい!」とは思いますが、半日寝かせた方が味が染みてまろやかになるので、ちょっとだけ辛抱してくださいね^^;

寿司酢バージョンの場合

出来上がって、冷めたらすぐ食べられます!

保存期間は、冷蔵庫で7日ほどです。水分が入るため、超簡単バージョンより保存期間が短くなります。

それから、酢キャベツは少しずつ食べるようにして下さい。なぜなら、お酢をたくさん使っているからです。


なので、「ダイエットに効くから!」といって、バクバクはいけません。胃腸に負担をかけてしまいます^^;

でもでも…。「すっぱいのが得意な私でも、超簡単バージョンをそのまま食べるのはツライかな~」

簡単やから、できたらそっちを作りたいねんけどな~。」あっ、すみません。私の心の声が聞こえちゃいましたか^^;

まごきょん(困る)

簡単じゃないと、何ごとも続きませんよね~。

でも「せっかく作っても、残したら意味がない」をモットーにしている私。そんな私が、酢キャベツを使った簡単アレンジレシピを見つけてきましたよ^^

これまた超簡単なので、さっそくメモのご用意を!



酢キャベツを使った簡単アレンジレシピ!

それでは、酢キャベツを使った簡単アレンジレシピはコチラ!

酢キャベツ 作り方03

  • ポトフ:ポトフに少し入れるだけで味がしまります!
  • コールスロー:酢キャベツ、人参、コーンとマヨで簡単に作れます!
  • 春雨サラダ:いつもの具材に酢キャベツと砂糖、醬油、ごま油をプラス!
  • お肉料理の付け合せ:脂っこい料理にさっぱりとした酢キャベツがGood!
  • サンドイッチ:好きな具材と一緒に、酢を切ったキャベツだけをはさむ!

まごきょん(おたま持つ)

世界一受けたい授業では、お味噌汁にトッピングしたり、ハンバーグの具として紹介されてました♪

気になったので、さっそくチャレンジしちゃいました!
酢キャベツの美味しい食べ方は?おすすめの簡単レシピ5品をどうぞ!

この本には『酢キャベツ入りハンバーグ』など、酢キャベツのアレンジレシピが多数掲載されているので即ゲット^^


お酢をプラスする料理には、酢キャベツを使うと便利ですよね!そして、お酢は加熱すると酸味が和らぐので、より食べやすくなります♪


でも、キャベツは加熱したら栄養がなくならない?」って、チョット気になりますよね…。

安心してください!酢キャベツは、スープに入れたりしてお汁も残さず飲んだら大丈夫!つまり、お酢に流れ出たキャベツの栄養分も一緒に食べれば「問題なし」ってこと^^

マゴキョンマゴキョン

ちなみに酢キャベツを「生」で食べると、熱に弱いビタミン類・乳酸菌・酵素なども効率よく取り入れることができますよ。

もちろん乳酸菌は、熱で死んでも腸内で役立ってくれます!


それでは、あともう少しおススメレシピがあるので、お付き合いくださいませ♪

  • ハンバーガー:ピクルスの変わりに酢キャベツを挟みます
  • 簡単浅漬け:酢キャベツの中に、人参・きゅうり・ゴマを入れたらすぐ完成
  • 八宝菜:八宝菜の中にちょっと入れると、酸味もプラスされ具も増える
  • サンラータン:お酢の入ったスープなので、酢キャベツにピッタリ

酢キャベツ 作り方05

などなど。もともとキャベツがどんな料理にも合うから、酢キャベツも違和感なく自由に活用できますね!

中でも特に、お酢を使った料理にはピッタリ♪

なんか今日のメニューは野菜が足りないな~」って時に、ポンっと食卓に出せるのも嬉しいですよね。なんつったって、野菜の王様キャベツですから!

これが、酢ごぼうだと…。「ん?なにこれ」って家族全員が、私の顔をジーっと見そうかなと(笑)

いやいや、酢ごぼうも美味しいんですよ。おせちの定番だし^^

でも、酢キャベツの方がまだ子供ウケもいいかなと^^;いや、本当に私はごぼうも好きですよ…。(言い訳がましい?


それでは!これまで見てきたことをまとめておきましょう♪

まとめ

  • 酢キャベツの作り方はとっても簡単で、2パターンあります。
  • 寿司酢バージョンの保存期間は、お水が入ることで短くなります。
  • 加熱したときは、栄養を逃さないためにお汁も一緒に残さず食べましょう。
  • 酢キャベツは、特にお酢を入れる料理に合うのでおススメです。

どうです?酢キャベツ…ちょっと試してみようかなって思いましたか^^

ところで、キャベツを丸々1個買った時に少し残るときってありますよね?

「酢キャベツ作るために、キャベツを買うんだ!」ではなくて、「残ったキャベツを酢キャベツに活用しよう」を日課にする。

このほうが、なんだか私は続きそうな気がします!くれぐれも「1回作って、満足じゃ!」だけには、ならないようにネ^^;


ダイエット健康のためにも、1番大切なことは続けていくことです♪

あなたも酢キャベツで、一緒に)マートライフを目指しましょう(笑)


マゴキョンマゴキョン

Maiさん、酢キャベツの作り方についてまとめてくださりありがとうございました♪

お料理の幅も広がる上に、ダイエット効果の高い酢キャベツ。これはホントに常備しておきたいですね!

ところで、お酢マニアMaiさんが実感中の酢漬け野菜シリーズも超おすすめ!万が一キャベツに飽きたときのためにも…(笑)

そうそう!酢キャベツが酸っぱすぎると感じるならコチラを参考に。
酢キャベツが酸っぱすぎる!食べやすさを求め試行錯誤した結果は?

Maiさんが色々実験?してくれてますよ~♪



当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)