甘酒・アルコール01

「甘酒ってアルコールが入ってるの?」
「運転前でも、飲んで大丈夫なの?」


こんにちは。「お酒大好き!」発酵食品勉強中の主婦Maiです♪

甘酒が健康に良いというのは、知ってる人も多いはず。そんな私も最近、母が手作りした甘酒を飲んで、その美味しさに驚いたところでした!それまでは、かなり苦手だったもので^^;

その訳を話すと、ものすごく長くなるのでやめておきます…。

というわけで、甘酒が美味しいのは分かったんだけど、どうしても気になることがあったんです。それは…

  • そもそも甘酒にはアルコールが入っているの?
  • 甘酒を飲むと飲酒運転になる?
  • 甘酒のアルコールを飛ばす方法とは?
これを見て、きっと「おお~、それそれ!」って思ってくれたはず(笑)

私も「わおっ」と言いたいので、さっそく一緒にみていきましょう~!




甘酒にはアルコールが入っているの?

「甘酒は、子供から大人まで安心して飲めるの?」名前を見るかぎり、めっちゃアルコールを連想させるので確かに心配ですよね^^;


きっと「甘酒」という名前に、あなたもまどわされたはず!実は、私もその一人でございます…。

まずはじめに、知ってもらいたいことがあります。それは、

甘酒には、米麹バージョンと酒粕バージョンの2種類あるということです。(主原料のことね)


「甘酒について、もっと詳しく知りたくなってきた!」って言いました?気になる方は、詳しく書いてるコチラを参考に^^
甘酒は酒粕と米麹の2種類!3つの違いを知って目的別に飲みわけよう!


ちなみに、実家で飲んだのは米麹甘酒でした♪ ヨーグルトに混ぜてもホント美味しかったなあ。甘みもあって心温まりました^^(母に会いたい~)

マゴキョンマゴキョン

我が家の姉妹が大好きなのも米麹の甘酒ですよ♪

話を戻しまして、甘酒の主原料が米麹と酒粕のどっちなのかで、アルコールを含むか含まないかが決まるんですね。

それでは、どちらがアルコールを含むのか、今から発表しますね!(ここまでがホントいつも長い…)

ババーン!「酒粕バージョン」でした~!(うすうす気づいてたって?)

では、なぜ酒粕の甘酒にアルコールが含まれるのか。サクッとお話していきますね♪

酒粕甘酒にアルコールが含まれる訳とは?

酒粕 効果効能001
(↑酒蔵のもろみ)

  • 酒粕は、日本酒のもろみをしぼり、残ったかすのことを言います。
  • 生酒粕のアルコール度数は、約8%
  • 市販の酒粕が入った甘酒は、アルコール度数約1%未満
  • 酒粕の甘酒を手作りした場合、アルコール度数が約1%以上あることも。


ほうほう。なんとなく分かったような…。市販の甘酒は、酒粕が入っていても1%未満なので「清涼飲料水」に分けられるんだって。

1%未満といっても、なるべく避けた方がいい人がいます!それは、
  • 妊婦さん
  • 授乳中のお母さん
  • 子供
  • めちゃくちゃお酒に弱い人

そういう方に向けて注意書きも書いてありますので、必ず飲む前に要チェック!不安なときは、市販のものでも酒粕が入ってないものや、アルコールゼロと書いてあるものを選びましょう^^

ということは…手作りの酒粕甘酒は、アルコール1%以上なのでもってのほかやね。

あと絶対気になるのが、「酒粕の甘酒を飲んだあとに運転は?」ですよね。飲酒運転が絶対にダメなのは、当たり前の話なんですが!

例えば、こんなことありません?

「美味しい酒粕の甘酒作ったから、飲んでいきなさいよ~」といわれ、喜んで飲んだあとに運転…。(車で来てた事忘れてたっ)

「あれ?甘酒飲んだけど、これって飲酒運転になるのかな?」と…。

ココも気になるところですよね。(神社でも、甘酒を振舞ってくれる場合もあるし~)

それでは、酒粕の甘酒は飲酒運転にひっかかるのか?おそるおそる、みていきましょう!



酒粕甘酒は飲酒運転になるの?

甘酒・アルコール02

私は、すっごく心配性なので運転する前日は、絶対にお酒を飲みません。例えば、「次の日のお昼に運転しないとダメ!」というときも、前日は一滴も飲まないのです^^;

そんな私も最近、車売っちゃいました!車を買ってかれこれ8年経つのに、1万キロも走ってないので旦那から一言、「お金の無駄やな」と言われ(汗)

傷だらけのローラじゃなくて、軽自動車とはオサラバしたわけです。なので、今は「自転車&歩きオンリー♪」、飲酒運転の心配することはなくなったというわけ^^

マゴキョンマゴキョン

おっと!「軽車両」に該当する自転車も、お酒を飲んだら乗ってはダメですよ~。

私の話はさておき、さっそく「酒粕の甘酒を飲んで飲酒運転になるのかどうか」を一緒にみていきましょう!

まずは、「そもそも飲酒運転の基準とは?」から知っておかないと、はじまりませんよね。

酒気帯び運転の基準は、呼気中のアルコール濃度が0.15mg以上。ちなみに、3年以下の懲役又は50万円以下の罰金


この数値に満たしてないからといって、「少しくらい飲んでも良いか」は絶対いけませんよ!「飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!」ですからね。

ちなみに「0.15mgというのは、どれくらいのことを言うの?」って疑問ですよね。

2時間飲み会して、はじめに1杯だけビールを飲んで、そのあとは全く飲まないくらいなんだって。


「それだけで?」って思うけど、厳しくていいんです。(ビシっ!)

ということは、酒粕の甘酒(手作り)だとアルコール度数は約1%だったよね。生の酒粕は約8%だから、甘酒の作り方次第では1%よりも高い場合もあるんだよね。

蔵元直販の酒粕(上原酒造・不老泉)

ぞぞぞ…。なので、手作りの酒粕甘酒を飲んだら、絶対に運転しちゃだめですよ。「酒粕入り甘酒飲んだら乗るな!乗るなら飲むな!」(言いにくっ)


「じゃあ~市販の酒粕入り甘酒は?あれは1%未満だし大丈夫?」と聞きたくなる気持ちとっても分かります><

いやいや。アルコール度数が1%未満でもめっちゃお酒に弱い人は、検知される場合もあるようです^^;過去には、かす汁奈良漬けでひっかかった人もいたみたいですよ。確かにどちらも、酒粕で作るもんね。おそるべし!

お酒に弱い人は、いくら市販の酒粕甘酒が清涼飲料水だったとしても、飲まないにこしたことはありません!

なので、スーパーで買うときは酒粕入りじゃないのをチョイスしてくださいね^^(何度もいいますよ~)


ということは、誰でも安心して飲めるのは、米麹で作った甘酒なんですね。アルコールの心配は、まったくご無用ですから♪


でも、酒粕の甘酒はお安く作れるんです。(お手ごろに弱いワタシ)

すると「どーにかして、酒粕甘酒をノンアルコールにできないでしょうか」という独り言が、聞こえてきたような…。(あっ、これワタシの心の声でした)

実は、アルコールを飛ばす方法があるんです。そんな裏技があることにビックリですよね!


その前に、忘れちゃいけないので「酒粕の甘酒を飲まない方がいい人」をまとめておきますね。

  • 未成年(二十歳になるまでは、米麹の甘酒が安心)
  • 妊婦さん、授乳中の人(赤ちゃんのことを考えて、米麹の甘酒ですよね)
  • 運転する人(アルコール度数は低くても、飲むのはダメですよ)
  • お酒が弱い人(自覚してると思うので、大丈夫ですよね)


「もう、どうしても飲みたいんだ!」って方は、どうぞ自己責任でお願いします><

今、「逃げたな~」というスルドイ目線がきたような…。(ジロ~)あっ!でも運転する人は絶対にダメですよ!(しつこいって?)


まあまあ、酒粕のアルコールを飛ばす方法があるのでご安心下さい♪ ちょっと深呼吸してから、一緒にみていきましょう。(フゥ~)



酒粕甘酒のアルコールを飛ばす方法

まさか、酒粕甘酒のアルコールを飛ばせるなんて思ってもなかったよね。

この方法を知っておけば、家で手作りしても安心してみんなに飲んでもらえるよ!もちろん米麹の甘酒も飲みやすいし、私は好きなんだけど♪

と言いながら、米麹の甘酒があるなんて最近知ったばかりなのに(笑)甘酒って、全て酒粕で作ってると思ってたから^^;

酒粕の甘酒をにおったときに、プーンってお酒のにおいが子供ながら苦手やってんな。「うわ~。お酒やんっ」みたいな。

それが米麹の甘酒には、ゼロなんよ。あのにおいは、アルコール飛ばしたら消えるのかな?

これは、実際やってみないとわからないもんね。ってまだ試してなくてごめんなさい^^;


さてさて、アルコールの飛ばし方でしたね!それでは、裏技を一緒にみていきましょう^^

酒粕甘酒のアルコールの飛ばし方

酒粕甘酒

  1. お鍋に酒粕甘酒と日本酒を入れます。そしてよく混ぜます。
  2. お鍋を火にかけグツグツ煮立たせます。
  3. 完全にアルコールを飛ばすために最後、マッチやライターなどでをつけます。(フランベのように)
  4. 火が完全に消えたら、アルコール飛ばし成功です。


火を使うので、くれぐれもヤケドに気をつけてくださいね!また、「アチッ」ってマッチをポイッとして、火事にならないように。あと、必ず大人がやりましょう!


それにしても驚きだね。「日本酒を入れたら、余計アルコール度数がふえるやん?」って思いそうだけど。

マゴキョンマゴキョン

確かによく見かけるこの裏ワザについて、ふと「ホンマなん!?」と思ったので、娘達と実験することにしましたよ!

実際のところはどうなのか、生の情報実験動画もあり)はコチラ^^
酒粕甘酒のアルコール!日本酒で飛ばす方法を実験してみた結果

でも、「さすがに、これはめんどくさいわ」って思ったらグツグツ甘酒をしっかり煮立たせてください^^;ある程度のアルコールは飛びますから。(えらい雑になったなっ)


「もう、何も考えず飲みたいねん!」って方は、間違いなく米麹の甘酒が一番安心ですわ(笑)

なので、少しでもアルコールが心配で気になる時は「米麹の甘酒」が手っ取り早いてことやね。

お客様に振舞うときも、米麹の甘酒の方がみんな美味しく飲めるからいいかも!


ただ、酒粕甘酒よりちょっと作るのに手間はかかっちゃうんだけどね^^;

というわけで、今回のお話をまとめたので思い返してくださいね♪

まとめ

  • 甘酒には2種類あります。酒粕バージョンと米麹バージョン。
  • アルコールが入っているのは、酒粕バージョン。
  • 市販の甘酒も酒粕が入っている場合、アルコール度数約1%未満。
  • 手作りの酒粕甘酒は、アルコール度数約1%(それ以上もあり)
  • 妊婦さん、授乳中、運転する人、お酒に弱い人、未成年はアルコールを含まない米麹の甘酒を飲みましょう。
  • アルコールを飛ばすには、日本酒を使うかしっかり煮立たせる。

「運転しないし、未成年じゃないし、妊娠、授乳もしてないし、お酒強いし」という私には、酒粕の甘酒はピッタリ^^

だって、酒粕の甘酒も美容に良いらしいからさ~。おでこのシワがハンパない私にとっては、酒粕バージョンが気になるところ…。


マゴキョンマゴキョン

酒粕には、女性にとって嬉しい効果が期待できますからね^^
酒粕の効果効能12コとは?全部活かせる食べ方のポイント3つ!

どっちの甘酒がいいのかな?」って、あなた自身が決めることだからね♪ 自分で飲めるほうを選んで、美味しく頂いちゃってください~^^


マゴキョンマゴキョン

Maiさん、甘酒のアルコールについて分かりやすくまとめてくださりありがとうございました♪

甘酒の素晴らしい効能についてはコチラ!
甘酒の栄養と効能!なぜ飲む点滴と言われるの?


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)