~マルカワ味噌さんの豆麹~
「あー!も~!こんなところにいつの間にかシミが!」
「このシミが消えてくれたら何でもするっ!」
あなたは「シミを消したい」と思ったとき、どんな方法を思いつきますか?こんにちは。発酵食大好き主婦Sayaです!
私にもシミがあるんですが、まずはレーザーや塗り薬を思いつきました。
調べると、他にも化粧品・エステ・皮膚科という方法もあったんですが…。これらの方法は、かなりお高いんですよね^^;
なるべく安くて身近にあるものでシミを消したいんです!あなたもそうでしょう?
そこでオススメなのが、麹菌!意外にも麹菌にはシミを消す効果があって、私も実践中なんです。そこで今回は、シミを消す方法として「麹菌」を紹介しますね。
シミを消す効果をアップするためのポイントもお伝えしますので、最後までお付き合いくださいね。まずは、素晴らしい麹菌の効果について見てみましょう。
麹菌がシミを消す方法になる!驚きの効果効能とは?
今、あなた「麹菌がシミを消すなんて~」って疑っているでしょう?でも、思い出してみてください。あの方たちのことを…。
これは、お酒をつくる人が「麹菌」でつくった「麹」に毎日触れているからなんですよ。
麹菌は、米・麦・大豆などに繁殖して「麹」をつくります。そのときに、
- ビタミンB2:肌のターンオーバーを正常にする
- コウジ酸:シミの原因「メラニン」の生成を抑える
という、シミに効果的な成分をつくってくれるんです。
それに、麹は「活性酸素」も取り除いてくれるんですよ!活性酸素が増えると、肌のターンオーバーが遅くなってしまします。
つまり、「メラニン色素のついた細胞がいつまでも顔に残っている」ということ。これだと、いつまでたってもシミは消えません^^;
麹には、
- ターンオーバーを遅くする「活性酸素」を取り除く
- ターンオーバーを正常にする
- メラニンの生成を抑える
という効果があり、十分シミを消す方法に使えますよね。
そして、この麹(麹菌)は私たちが知らないだけで、色んな発酵食品に含まれています。
例えば、麹類だと
塩麹なんかは、一時期ブームになりましたよね!私も、料理が美味しくなるってことで使っていました^^
麹菌が含まれている食品は、他にも
などがあります。ちなみに私は、味噌・酢・酒粕を毎日食べるようにしていますよ。お茶は、プーアール茶ですし…。
シミを消すのに、必死に見えますよね(笑)「必死ですよ!」だって私、右目の下に「大きなシミ」があるんですから^^;
でも、麹菌を含んだ発酵食品を食べているせいか、少しずつ薄くなってきたんです^^
もちろん、新しいシミはまったくできていません。そして、母親にも「シミ薄くなった?」と言われましたし…とても嬉しいです^^
ということで、あなたにも「麹菌の効果をぜひ感じてもらいたい!」のです。
と、ここで麹を含む発酵食品でワンステップ上の「シミを消す方法」を試してみませんか?
私がしている方法なんですけど、効果があったのであなたにも次に紹介したいと思います^^
ワンステップ上へ!効果的にシミを消すためのポイントは4の発酵食品を使おう!
麹が含まれている発酵食品でシミを消すなら、もっと効果的な方法を知りたくないですか?そこで、私が実践している発酵食品はコチラの4つ!
これらについて、さらに効果的な「シミを消す方法」を紹介したいと思います。
では、さっそく一つずつ見ていきましょう!
シミを消す効果的な方法1:酒粕の場合
酒粕は、食べる&顔にパックをするとより効果を感じられますよ。パックをすることで、美白効果のある「アルブチン」をそのまま肌にあたえることができるからです。
酒粕パックのやりかた
- 洗顔を済ませる
- 酒粕を水で溶いたものを顔にぬる
- 5~10分放置しておく
- 洗い流す
1回パックしただけで「もう美白化粧水なんて使わず、コレ使う!」ってなっちゃいますよ^^
酒粕パックについて詳しい効果が気になるならコチラを参考に。
⇒酒粕パックの効果6つ!実践中の私が実感していることとは?
シミを消す効果的な方法2:甘酒の場合
麹をそのまま食べられる甘酒は、「活性酸素」を取り除く力が強いんですよ^^
肌のターンオーバーを遅くしないためにも、できれば毎日飲みたいですよね。それなら、自分で作っちゃいましょう!
米麹で甘酒をつくる方法は、以下の通りです。
米麹の甘酒のつくりかた(炊飯器でつくる)
- おかゆ(300gほど)を炊飯器でつくる
- おかゆを触れる程度まで冷ましたら、米麹をおかゆと同量いれる
- 混ぜたら布巾をかけて、蓋をあけたまま保温する
- 4~5時間で完成
甘酒の詳しい作り方はこちらも参考にどうぞ!
⇒甘酒の作り方!米麹とお粥で酵素タップリなレシピとは?
甘酒パックのやりかた
- 洗顔を済ませる
- 甘酒にベビーパウダーをまぜて硬さを調節する
- 顔にのせて5分放置する
- 洗い流す
触った感じが、しっとりモチモチな感じでした。それに、アルコールも塩分も入っていないので、安心してできるのでオススメ!
シミを消す効果的な方法3:味噌の場合
味噌の色味の成分である「メラノイジン」は、活性酸素を取り除いてくれます。(色が濃いほうが、たくさん含まれています)
他にも「遊離リノール酸」という成分が、メラニンがつくられるのを抑えてくれるんです。
こんな嬉しい効果を得るには、やはりこれも食べる&パック!効果があるものは、直接お肌にあげちゃえってことですね^^
味噌パックのやりかた
- 味噌を薄くつける
- 5分放置する
- 洗い流す
味噌パックはとっても簡単なんですけど、塩分があるのでお肌の弱い人は注意が必要です。
より効果を求めるなら、色の濃い豆味噌がオススメですよ^^
パックした後の肌は、しっとりしていたのでニオイに勝てる人はお試しを^^
シミを消す効果的な方法4:お酢の場合
お酢に含まれる「クエン酸」は、活性酸素を取り除く効果があります。他にも「ビタミンC」と「ビタミンE」も含まれていて、この2つは美白にとても効果的です。
お酢は「洗顔」に使うと、シミを消すのにいいですよ^^
肌に成分を直接与えられるので、さらに効果を得ることができます!
お酢で洗顔する方法
- 普通に洗顔をすませる
- 洗面器にぬるま湯をいれ、酢を数滴まぜる
(肌が弱い人は少なめにしてくださいね) - そのままバシャバシャ洗う
- 水ですすぐ
お酢洗顔は、シミを消す以外にも毛穴の黒ずみがなくなるなど、嬉しい効果もあるんですよ!
なので、濃度には十分気をつけて肌の様子を見ながらしてくださいね^^
さて、ここまで一気にいろんなことを見てきたので、最後にまとめておきましょう。
まとめ
1.麹菌によってできる麹には、- ターンオーバーを遅くする「活性酸素」を取り除く
- ターンオーバーを正常にする
- メラニンの生成を抑える
2.効果的にシミを消すためのポイント
- 酒粕:食べる&パック
- 甘酒:飲む&パック
- 味噌:食べる&パック
- お酢:食べる&洗顔
麹菌が含まれている発酵食品は多いので、毎日の食事にとり入れやすいですよね?食品なので安心安全ですし、何よりお値段も高くありません。
あなたもぜひ、麹でシミを消す方法を試してみてくださいね^^
Sayaさん、シミを消す方法に麹を利用するについてまとめてくださりありがとうございました♪
当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
⇒詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
⇒このブログをはじめたワケは
公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!
詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪