酢 克服

「酢がホント苦手なんだよね~」
「でも、体に良いと聞くから克服したい~」



こんにちは。「酢で元気」な発酵食品勉強中の主婦Maiです♪

「酢が苦手で克服したい!だからココにたどりつきました…」
「そんなあなた、大正解!」(なに?いきなり!)

私はかな〜りの酢好きでして、いろんな酢漬けも試しております。なので、「酢が苦手~」なあなたの「酢を克服したい!」という気持ちをぜひとも応援したいんです!


というわけで今回は~

  • 私がお酢好きな理由とは?
  • 酢を取り入れて良かったこと
  • あなたにおススメしたい酢漬けアイテム
これらをババ―ンと、お届けしちゃいますね♪


話を聞き終わったころには「酢を試してみようかな~」とポツリ言ってしまうかもね~。(ほんまやな~)

ではさっそく、私が超酢好きな理由を一緒にみていきましょう^^




私がお酢好きな理由とは?

私が超お酢好きな理由というのは…。それは!

「ただただ、酢の味が好きだから~」

「それだけ??」って今、100人おもったやんね(笑)いや、でもほんまにそうなんです。
  • 果物
  • 梅干し
などの酸味も大好きなんで^^;その中でも酢は、格別といっていいしょう。だから、酢が苦手な人は「すっぱい味」が無理なんじゃないかな。

酢 苦手 克服

そして、酢キライな人”あるある”なのが…。

お寿司は好きやけど、酢のものが苦手」というパターン。



そういう風に言ってる人が身近に2人います。それが、私の旦那と姉の旦那。とくに姉の旦那は、お寿司以外の酢料理が大嫌い。たとえば~
  • 南蛮漬け
  • 冷やし中華
  • 酢の物
  • 酢入りドレッシング
  • なます
などなど、酢が入っている料理が出ると一切手をつけません^^;

マゴキョンマゴキョン

たしかに、お酢があんまりな男性って多いような…。ちなみに私の主人は、Maiさんの影響(?)かすっかり酢好きになりましたよ^^

私の旦那は、そこまで苦手ではないんだけどね。旦那がよくいうのは「酢は嫌いじゃないけど、好んで食べない。」これ、名言並みによく発しております。

ちなみに、えのきを食べるときも今の名言が…。(余談)


でも、酢好きな私にとっては、できるだけカラダに取り入れてもらいたいと思ってます。

そのワケは、酢がココロとカラダを元気にしてくれる源(みなもと)だから!



ということを、1年前くらいからこのブログで学ぶことができたからなんですね!

それまでは、好きだから酢料理がちょこちょこ食卓に登場するくらいだったのが…。今では毎日、酢がなにかのカタチで登場しております。

なので「酢が苦手だけど克服したい!」あなたにとっては、ココからの話を特に注目していただきたい!


なんといっても、お酢はもちろん他にも発酵食品を毎日取り入れたことで、ずっと辛かったあることが改善できたので~。

というわけで、つづいてのお話は”酢を取り入れて良かったこと”をお話していきますね!「良かった」の一言では終わらないくらい、酢には感謝しております^^(いったい、なにがあったん?!)

ではさっそく、私の身に何が起きたのかドキドキしながら一緒にみていきましょう!



私が酢を取り入れて良かったこととは?

お酢好きな私は、ほかの家庭より酢料理を出す機会は多かったと思うんだけど…。

こちらの発酵食ブログ”cocoaru(ココアル)”のライターを始めたのが大きなきっかけ。発酵食品を学びはじめ、酢の凄さを知ってから毎日酢を意識して取り入れるようになったんです。(さっきも聞いた^^;)

うんうん。それで、良かったことがあったんでしょ?

そう。それは、便秘改善してで苦しむことがかなり減りました~。


そうなんです。私は、便秘持ちの痔主。(えらいカッコいい言い方)毎日便がでないことで、どんどん固くなり痔で苦しむようになりました。


もともとは、出産を経験してから痔を発症したんだけど^^;プラス便秘ぎみになったことで、より痔が悪化

痔の辛さは経験した人にしかわからない話なんだけど、気持ちを分かち合いたいので箇条書きにしますと(笑)

  • 出産後、痔を発症。
  • 排便が毎日でなくなり、便が固くなる。
  • 固くなるので、出すときに痛い。
  • 痛いのが辛いので、出そうになっても我慢。
  • 我慢するとより固くなり、痔の痛さも数倍。
  • 便秘になる日数がどんどん増える。
  • より便が固くなり、出血、泣く、レッツ病院!^^;


そこで、先生から衝撃の言葉をいただく。

「毎日排便がない時点で、便秘ですから~」

というわけで、便がゆるくなる薬をもらったんだけど、あまり薬に頼りたくない私。そんな痔で泣いていた私がcocoaru(ココアル)に出会い、学び、酢の良さや発酵食品を知り意識して取り入れる。

という、流れになったわけなんです。

ホットレモン酢
~こちらはホットレモン酢

で、意識して毎日酢をとりいれたことによって、結果がついてきたんですね。

もちろん、すぐに効果を実感したわけではないですよ。だって、酢はじゃないから。しかし徐々に便秘も改善されて、つらかった排便タイムもスムーズに。

と、ココで1つお知らせがあります。私は、酢をそのまま原液で飲んでいるわけではないのです。(え?そうなの?)

ということは、酢だけで「便秘改善&さようなら痔」になったわけではありません。なので「酢が苦手」で克服をしようと思っているあなたに「原液を飲みなさい!」なんて、言いませんから^^;


さすがにお酢好きな私でも、そのまま頂くのはお断りしちゃいます。しかし!コチラのブログには、たくさんの酢漬けアイテムが存在。


なので、酢が苦手なあなたが克服するには”酢漬けアイテムを学ぶこと”が一番手っ取り早いかと…。

こういう効果効能があるのか~」と、先に知っていたほうが「頑張って克服しよう!」という気持ちも強くなると思います。



しかも、酢シリーズはどれもホントに美味しい♪ 酢を好んで食べない旦那も、酢シリーズを活用した料理はもりもり食べてくれます。(ほんまやで~)

そして効果効能を、旦那が食べる前に付け加えるのもポイント(笑)

マゴキョンマゴキョン

なるほど~!男性はロジック(論理)を理解したほうが、行動しやすいんでしょうね^^

ということは、やはり酢シリーズの効果効能はしっかりと学んでもらいたいんですよね~。酢を苦手とするあなたには特に


だからといって、今すぐにコチラのブログを読破するのは時間がかかってしまうので、私のおススメする酢漬けアイテム3つ紹介しますね。



私がおススメする”酢漬けアイテム”3つとは?

酢シリーズの中でも、今回私がおススメしたいのはこちらの3つ

  1. 干しぶどう酢
  2. 昆布酢
  3. 酢にんじん


ちなみに、酢が苦手な人にこそ、チャレンジしてもらいたいものを選んでみました!ではさっそく、干しぶどう酢からみていきましょう。サクッと、効果効能&レシピをお届けしていきますね^^

追伸。酢シリーズというのは、酢プラス素材を合わせたものになります。(あ~そうだったのね)ずっと何のことをいっていたのかと…。

私のおススメ酢漬けその1:干しぶどう酢

干しぶどう酢

干しぶどう酢は、で辛いと泣いている人にめっちゃおススメしたい1品になります。

泣くほど?」と大げさに思っているかもしれないけど、痔の痛さはマジでハンパないんです><


ではなぜ、干しぶどう酢に痔をやらわげる効果があるのか。それは、便秘改善の効果期待大だからです。

その理由がコチラ!

  • 酢には殺菌作用があり、その働きが腸内の悪玉菌をやっつけてくれて、善玉菌を増やす。
  • 干しぶどうに含まれる食物繊維が腸内の環境を整える。
  • 酢は、腸内で炭酸ガスをだして刺激をあたえることで、腸の中が活発に動き便秘が改善する。


そして、干しぶどうに含まれる食物繊維は~
  • 水溶性食物繊維
  • 不溶性食物繊維
2つの作用があり~
  • 水溶性は、便を柔らかくして善玉菌を増殖。
  • 不溶性は、腸内で水分を吸収することで腸の中を活発にする。
という、働きを腸内でしてくれるんですね。

なので、干しぶどう酢を続けていると「10キロ以上のダイエットに成功した!」という人も実際にいます^^


やはり、便秘が改善することで自然と体重も落ちていくんですね。私の場合、毎日でてくれるおかげで「辛かった痔ともGOODBYE!」できたというわけ^^


干しぶどう×酢の”排便パワー”は私も実証済なので、ぜひとも酢を克服したいあなたにはチャレンジしてもらいたい!

干しぶどう酢 作り方

ちなみに干しぶどう酢の作り方は、
材料
  • 干しぶどう:100g
  • りんご酢:50cc
  • はちみつ:大さじ2
作り方
  1. リンゴ酢とはちみつをはじめにしっかり混ぜておく。
  2. 混ぜ合わせたリンゴ酢とはちみつと干しぶどうを煮沸消毒した容器に入れて、常温で1日おく。
  3. 1日置いた干しぶどう酢を冷蔵庫で保存。

マゴキョンマゴキョン

さらに干しぶどう酢の効果効能と作り方についてはこちらへ♪
干しぶどう酢の効果と作り方!飽きずに続けるアレンジ方法とは?

干しぶどう酢は、干しぶどうが苦手な人でも美味しく頂けちゃいますよ^^はちみつが入っているので、パクパクいけちゃいます♪


つづいての酢シリーズは、昆布酢!「酢の味が苦手~」というあなたにうってつけ!私は、コチラも大好きな調味料の1つになっています^^

ではさっそく、昆布酢について一緒にみていきましょう!

私のおススメ酢漬けその2:昆布酢

昆布酢

酢も大好きな私ですが、昆布もすごくLOVEなんです(笑)

煮物には絶対かかせなくて、昆布が食べたいがために作るくらい。だしをとったあとでも、昆布だけ食べています!

そんな昆布をお酢にいれるんだから、まずいわけがないですよね。昆布酢にすることで、酢のツンとした風味がかなり軽減されます。

そして、昆布のうまみも加わるので、すごく美味しい♪

というわけで、昆布酢の作り方を先に紹介しますね!

昆布酢・作り方
材料
  • 昆布(5~7センチ):2~3枚
  • 酢:2カップ(お好みのお酢でOK)
作り方
  1. 煮沸消毒をした保存用瓶にお酢と昆布をいれる。
  2. 常温でそのままひと晩おいて完成。

昆布は、細く切ったものを入れましょう。

昆布は表面からではなく、断面からダシがじんわりでますから!



なんと、2ステップで完成しますからね~。

マゴキョンマゴキョン

さらに昆布酢の作り方を詳しく知りたい場合はこちら♪
昆布酢の作り方は2ステップで超簡単!?アレンジレシピも公開!

昆布酢は、酢を克服できる第一歩になりますよ!それくらい私は自信をもって、昆布酢をおススメします~^^

ちなみにココだけの話、姉の旦那は納豆に昆布酢をチョロッと混ぜても気づきませんでした!(やったね♪)

納豆がね~昆布酢のおかげでまろやかになるんです。納豆の臭みが減るのが不思議なんですよね~。


おっと!昆布酢の効果効能を言い忘れていました~^^;昆布酢は便秘改善はもちろんのこと、それ以外に~

  • 血液サラサラ&動脈硬化予防
  • 内脂肪を減少してダイエット
  • 血圧と血糖値の低下
  • 免疫力のアップ
  • 骨粗しょう症予防


これらの効果が昆布酢を取り入れることで、期待されています。その中でも注目したい効果が、血圧と血糖値の低下

旦那が2つとも高めなもので…。ちなみに、今年の健康診断の結果がもうすぐ来るから楽しみ~。きっと、お酢の効果を得ているはず。


というわけで、なぜ昆布酢に血圧と血糖値低下の効果効能あるのか。その理由がコチラ!

  • 酢に含まれる成分に血圧を低下させる働きがある。
  • 酢に含まれる成分が血糖値の上昇をおさえる働きがある。
  • 昆布に含まれる食物繊維が糖分、塩分の吸収を抑える働きがある。


ふむふむ。お酢の味がどうしても苦手でも、酢シリーズの効果を知ってしまうとね~。どうしても克服したくなっちゃうでしょ?

マゴキョンマゴキョン

もっと詳しく昆布酢の効能を知りたいあなたにはコチラ!
昆布酢の効果効能とは?健康なカラダを維持できる6つの秘密!

つづいてが、最後の酢漬けアイテムになりますね。その名も酢にんじん

なにそれ~」って、今言いました?

母に酢にんじんを教えてあげたところ、すごく気に入ってくれて♪ 母いわく…あっ!その続きはのちほど。

ではさっそく、酢にんじんについて一緒にみていきましょう!

私のおススメ酢漬けその3:酢にんじん

酢にんじん

酢にんじんは、作っておくと超便利な常備菜

今日は野菜をあんまり食べてなかったよな~」というときにピッタリ。

冷蔵庫から酢にんじんをとりだして、小皿にちょこっと置くだけで野菜の総菜1品になるもんね。

というわけで、酢にんじんの作り方がコチラ!
材料
  • にんじん:大2本(400g)
  • 塩:小さじ1/2
  • 酢:400~600ml(容器によって調整)
  • はちみつ:大さじ2
作り方
  1. にんじんを千切りにする。
  2. 千切りにしたにんじんを大きめのボウルに入れて、塩小さじ1/2をふりかけてよくもみこむ。
  3. 塩をもみこんだにんじんを保存容器にいれ、その中に酢とはちみつ大さじ2を混ぜ合わせたものを注ぎ入れる。
  4. あとは、冷蔵庫へ保存すれば完成。

酢にんじん 作り方

酢の種類は、どんなものでもOK。私は、米酢をいれて作りました^^プラス切り昆布も加えたバージョンも試してみましたよ♪

そして、母の話が途中になっていましたが^^;母が、酢にんじんを作ってたべたときの感想が~。

母いわく「にんじんをそのまま入れているのに、食感も味もっぽくないね」と、すごく驚いていました!

酢が柔らかくしてくれてるのかな~」とも言っていました。

これは、食べてみてもらえると分かってもらえるはず。ホント、生なのにいくらでも食べられちゃいます><


マゴキョンマゴキョン

アレンジも無限に可能♪ 酢にんじんの作り方を詳しく知りたいならここでチェックを!
酢にんじんの作り方は超簡単!飽きずに続けるための食べ方とは?

味も満点な酢にんじん。その効能もあなどれませんよ~。というわけで、酢にんじんに期待できる効果効能がコチラ!

  • アトピーの改善
  • 高血圧の改善
  • 白内障と老眼の改善
  • 美肌効果
  • 白髪や薄毛の改善


となります。気になるものがありましたか。私が注目したいのは、白髪や薄毛の改善。

アラフォーの私は白髪もじゃっかん出てきだして、薄毛に関してはかなり前からの悩みでございます。

髪質も娘がもっている人形の感じ(パサパサ)に似つつあります…。なのでせめて、後ろ姿だけでも若く見えたい!(願望)


というわけで、なぜ酢にんじんに白髪や薄毛の改善する効果があるのか。その理由はコチラ!

  • 酢にんじんは細胞の生まれ変わりを促進させてくれるので、髪の育成に良い影響を及ぼしてくれます。
  • なので、白髪や薄毛の改善に期待ができる。


なるほど。少しでも髪質がアップしてくれると嬉しいですよね~。ちなみに、酢シリーズにはこれら以外にも!
などなど、cocoaru(ココアル)でたくさん紹介していますよ^^酢プラス素材だけでなく、変わり酢もありましたね(失礼しました)

マゴキョンマゴキョン

さらに!Maiさんによる酢漬けまとめ記事もめっちゃ参考になります♪
酢漬け野菜の驚くべき効果とは?種類別にお酢好きな私がまとめました!

なので、酢といってもいろんな種類があるので、あなたに合ったものが必ず見つかりますよ!


酢が苦手でも、克服したい!」というあなたの気持ちが”酢テキ”です!好き嫌いが多いわが子に見習ってもらいたいものです…。


というわけで、私の酢好きごり押し話にお付き合い頂きありがとうございました!では、これまでのおはなしを振り返りましょう^^

まとめ

  • 酢が苦手なのに克服したい気持ちがあるのはステキ!
  • 酢だけでは酸味が強すぎるので、いろんな酢漬けアイテムを試してもらいたい!!
  • 酢は素材と合わせると効果がアップするので、体のためにも取り入れてもらいたい!!!

今回のまとめは、私の想いがかな~り詰め込まれています…^^;

酢が苦手だけど、克服できそうかな?」と、少しでも思ってもらえれたらめっちゃ嬉しいです♪

酢といっても種類も豊富だし、いろんな素材とも組み合わせれるしアレンジも無限大!「すっぱ!」だけではないので、ご安心を♪

Mai(私)さんのおかげで酢を少し好きになれました!」とか言ってもらえた日には、5歳くらい若返るわ!(ハイハイっ)


マゴキョンマゴキョン

Maiさん、お酢の体験談についてまとめてくださりありがとうございました♪

超お酢好きなMaiさん…。文章から伝わってくる”押し押し感”がハンパなかったです~^^

きっと、苦手なお酢を克服できるキッカケになるのでは!


当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
このブログをはじめたワケは


公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!

詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪



この記事がお役に立ちましたら「いいね!」をお願いします(●´ω`●)

関連記事(一部広告を含む)