「甘酒がまずいんだけど、どうしたら美味しくなる?」
こんにちは、発酵食品大好き主婦のsayaです^^
私は今でこそ甘酒を毎日飲んでいますが、前は「飲むのをやめようかな」と思うことがしょっちゅうでした^^;
というのも、私は甘酒を手作りしているんですが失敗が多かったんですよね。しかも、私は甘酒の味とニオイが苦手!
Sayaさんが甘酒が苦手だったとは、今では想像できないほど意外ですよね~。
「甘酒がまずいというのは、知識が足らないからでは?」と…。
美味しく作る方法はもちろん、もし失敗したとしても原因が分かれば次は成功しますよね。それに、甘酒の再利用法を知っていれば失敗も怖くないし!
甘酒のアレンジができれば、苦手でも美味しく飲むことだってできます^^
そこで今回は、以前の私と同じ「甘酒がまずい」と思っているあなたのために、「甘酒が美味しくなる」のに必要なお話を3つしていきますよ。
では、さっそくいきましょう!
これで解決!甘酒がまずい3つの「知らない」とは?
あなたが「甘酒をまずい」と思うのは、どんな瞬間でしょう?甘酒を失敗したときはもちろん、私のように甘酒そのものの味やニオイがまずいという人もいると思います^^
こういった「甘酒のまずい」を解決するのに必要なのが、こちらの3つ!
- 甘酒の正しい作り方
- 失敗したときの原因と再利用法
- 美味しく飲むためのアレンジ方法
私はこの3つに気付けたおかげで、今では美味しく甘酒を飲むことができています~^^
ではさっそく、この「3つの知らない」を知るためにお話ししていきましょう。ちょっとしたポイントも紹介するので、お楽しみに!
まずは、”正しい甘酒の作り方”からどうぞ^^
米麹と酒粕それぞれの甘酒の正しい作り方を知ろう!
美味しい甘酒を作るためにも、正しい作り方を知っておかないといけません。ここでは作るときのポイントも一緒に詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。甘酒には米麹から作るものと酒粕から作るものがありますが、まずは「米麹甘酒の作り方」から見ていきましょう!
米麹甘酒の作り方
米麹甘酒は、おかゆと米麹の材料で作ります。作り方は2パターンあり、- 炊飯器
- 発酵器(ヨーグルティアがおすすめ!)
⇒甘酒の作り方!米麹とお粥で酵素タップリなレシピとは?
低くても高くてもダメなんですよね。私の場合、温度が高くなって失敗することが多かったです^^;部屋の温度や炊飯器によっても変わってくるので、ちゃんと温度計を使いながら作りましょう。
ちなみに私はそういったのが面倒なので、ヨーグルティアを購入しちゃいました!(笑)温度管理を気にしなくていいし、炊いたご飯からできるのですっごく便利^^
ヨーグルティアを使った米麹甘酒の作り方(ズボラ編)はコチラ!
⇒ヨーグルティアで米麹の甘酒!ズボラな作り方を試した結果は!?
そして、米麹から甘酒を作るなら米麹にもこだわってみてはどうでしょう?作っているところによって、甘酒の甘みが違うんですよね…。
ちなみに、私のおススメはこちらの記事を参考にどうぞ!
⇒もう悩まない!手作り甘酒におすすめの米麹5つとは?
中でも、マルカワみそさんの米麹は自然栽培米を使っているので健康志向の人にはもってこいだと思いますよ!
私もマルカワ味噌さんの自然栽培玄米麹を愛用しています♪
酒粕甘酒の作り方
酒粕甘酒の材料は、酒粕と水になります。酒粕には100種類以上も酵素が含まれているんですが、この酵素や酵母はとっても熱に弱いんですよね…。
だから酵母や酵素も一緒に摂りたいときは、温度が上がりすぎないようにしましょう。詳しくはコチラでどうぞ^^
⇒酒粕甘酒の作り方!酵素を活かした私のおすすめレシピとは?
でも、アルコールが苦手だったり飲んだあとに運転することがあるなら加熱はしっかりしてくださいね。参考記事はコチラ!
⇒甘酒にアルコールは?飲酒運転が心配!完全に飛ばす裏技って?
ちなみに、アルコールを飛ばして酵母や酵素の作用は止まっても、それぞれが作った栄養素は残っているので体にはいいですよ~♪
「酒粕甘酒のアルコールを飛ばす方法」についての実験模様はこちらの記事でチェック!
⇒酒粕甘酒のアルコール!日本酒で飛ばす方法を実験してみた結果
⇒酒粕で通販のおすすめ3つ!私が愛用しているのは?
この3つの酒粕は私の地元と、今住んでいるところにある酒蔵さんのもの^^どれも通販で買えるので、気になるものは試してみてはどうでしょう?
賀茂鶴がオバマ元大統領にふるまわれたことで、この酒粕に人気が集まっているみたいです^^そのせいか、ネットでも売り切れ続出のようで…。
私が子供のころは冬になると毎日のように食べられていたのに、今ではすっかり「幻の酒粕」です(笑)
さて、ここまで甘酒(米麹と酒粕)の作り方を見てきました。詳しい記事をチェックすれば、バッチリ作れるようになるでしょう!
でも!
米麹で作る甘酒は菌が相手なのでとっても繊細^^;作り方を守っていたとしても、失敗することはあります。(炊飯器で作る場合はとくに…)
そこで次は、さらに失敗を減らすために「失敗する原因」について見ておきましょう。
甘酒を失敗する原因3つを知ろう!
米麹で作る甘酒は本来、甘くて美味しいものです。(私はアレンジしないと飲めませんが…)でも、酸っぱかったり甘くない甘酒ができることがありますよね。まれに、腐敗臭がするものができることもあるかもしれません^^;
何回か失敗を繰り返すうちに分かったんですが「原因は3つ」なんですよね。それは、
- 道具の殺菌ができていない
- 温度が55度を大幅に下回っているか、60度を大幅に上回っている
- 甘酒の外側と内側の温度差をなくすように混ぜていない
雑菌が多いと、米麹についている麹菌はしっかり働くことができません。それを防ぐためにも、甘酒作りに使う道具は、しっかり熱湯消毒しておきましょう。
また、まずい米麹甘酒を作らないようにするため、温度にも注意が必要。ちなみに、
まずい甘酒を作らないためにも、手間をかけるのを惜しまないようにしましょう。そして、もしもまずい甘酒ができてしまったら…。
- ホットケーキに混ぜる!
- スムージーにする!
~バイタミックスで甘酒スムージー~
このように、美味しく再利用することができますよ。(ただ、腐敗臭がするものは勿体ないですけど捨ててください^^;)
甘酒を失敗する原因や再利用方法について、詳しくはコチラ!
⇒甘酒を失敗しちゃった!3つの原因とムダにしない活用法とは?
では最後にもう一押し!「甘酒の美味しい飲み方」を紹介しましょう♪
甘酒の美味しい飲み方を知ろう!
美味しい甘酒ができたら、正しい保存方法で期間内に飲むことが大事^^なので、甘酒のアレンジ法を紹介する前に保存方法と期間について、こちらでチェックしておいてください!
⇒甘酒の保存方法と美味しく飲める期間は?米麹&酒粕別に紹介!
私は電子レンジの解凍機能を使ったことがあるんですが、これはあんまりオススメしません^^;一部だけ温かくなったりと、ムラになるので…。
さて、美味しく飲むための保存方法と期間が分かったところで、いよいよ甘酒のアレンジを紹介していきますよ!
少しアレンジするだけで私のように甘酒の味やニオイが嫌いな人でも飲めますし、飽きずに続けることもできるのでぜひ試してみてくださいね^^
~私のイチオシはココア~
- 純ココアを入れる(米麹甘酒に)
- はちみつレモンを入れる(酒粕甘酒に)
- きな粉を入れる(どちらの甘酒にも)
- 豆乳でわる(どちらの甘酒にも)
上記は私がお気に入りの飲み方です^^材料も手軽に買えるものばかりなので、試しやすいですよね。
もっと詳しく知りたいならコチラ!
⇒甘酒の美味しい飲み方とは?タイミングや温度の疑問もスッキリ解決!
ニオイと味が嫌いな私でもそのまま食べられたので、気になる人は試してみてはどうでしょう?甘酒豆乳の作り方はコチラ。
⇒甘酒豆乳の作り方!米麹と豆乳で仕込んだらまるでスイーツ!?
米麹甘酒を凍らせるだけの簡単レシピなのが嬉しいところ…。しかもフルーツを変えればアレンジも自由自在^^
コンビニでアイスを買うよりも、だんぜん健康的で節約になりますよ^^詳しい作り方やシャーベットのアレンジが気になる人はコチラを!
⇒甘酒シャーベットの作り方とは?アレンジレシピもご紹介!
そうそう!甘酒って冬のイメージがありますが、実は江戸時代には「夏バテ防止」に飲まれていたんですよ^^(つまり、栄養が足りていなかった時代に重宝されてたというわけ)
詳しくはこちらでチェックしてみてください~♪
⇒甘酒の栄養と効能!なぜ飲む点滴と言われるの?
⇒熱中症対策の飲み物は甘酒がおすすめ!その理由3つとは?
~まさしく”飲む点滴”~
また、米麹甘酒はいろんな調味料と合わせて使うこともできますよ。つまり、混ぜるだけで発酵調味料に即変身!例えば、
- コチュジャン
- 味噌
- 焼き肉のタレ
詳しくはコチラで!
⇒甘酒の活用法!あらゆる調味料とのコラボで発酵パワーがアップ!
また、甘酒はこんな活用法も!
⇒即席ザワークラウトの作り方!甘酒とのコラボ効果がハンパない!?
そして最後に、知って得する豆知識として「甘酒の効能」についても少し紹介しておきますね。
継続して飲みたくなる!甘酒の効能4つとは?
米麹甘酒と酒粕甘酒、どちらも麹を使うので同じような効能が期待できます^^主な効能を4つあげるとすると、こちらになります!
- 便秘改善
- 免疫力アップ
- 美肌効果
- ダイエット効果
ところで、酒粕甘酒や米麹甘酒にはたくさんの酵素が含まれているのを知っていますか?
そうやって腸内環境がよくなっていくと、老廃物からできるニキビができなくなったりポッコリお腹がなくなりますよ。
⇒甘酒のダイエット効果!ムリなく痩せる6つの秘密とは?
もともと便秘がちだったんですが、それがスッキリ解消されたからでしょうね。
甘酒を毎日飲んでいるおかげか、私はいつも実年齢-5~10歳くらいに見られます^^冬も手荒れ知らずですよ!
⇒甘酒の効果効能6つ!憧れのすっぴん美肌になる方法とは?
私の場合、風邪を全くひかなくなりましたね。病院代や薬代がかからないので、ある意味大きな節約にもなりますよ~♪
そして、甘酒は米麹でも酒粕でも同じような効能を期待できますが、飲み分けするとより効果的に得ることができますよ。
というのも、肌を作るタンパク質の量や食べ過ぎを防ぐブドウ糖の量などに違いがあるから。では、どう飲み分ければいいのか…。
- 美容目的なら酒粕甘酒!
- ダイエット目的なら米麹甘酒!
酒粕には、美肌に効果的な成分が含まれています。一方、甘酒には
- リパーゼ(脂肪をエネルギーに変える酵素)
- ブドウ糖(血糖値を上げるので満腹感を得られ、食べ過ぎを防ぐ)
ちなみに私はよくばりなので、
- 朝に米麹甘酒
- 夜に砂糖なしの酒粕甘酒
飲み分けについてもっと詳しく知りたいならこちらへ!
⇒甘酒は酒粕と米麹の2種類!3つの違いを知って目的別に飲みわけよう!
そこで最後に、復習をかねて今回の内容をまとめておきますね。
まとめ
- 甘酒の正しい作り方
- 失敗したときの原因と再利用法
- 美味しく飲むためのアレンジ方法
- 正しい米麹甘酒の作り方はコチラ!
⇒甘酒の作り方!米麹とお粥で酵素タップリなレシピとは?
⇒ヨーグルティアで米麹の甘酒!ズボラな作り方を試した結果は!? - 正しい酒粕甘酒の作り方はコチラ!
⇒酒粕甘酒の作り方!酵素を活かした私のおすすめレシピとは? - 酒粕甘酒のアルコールに関して気になるなら!
⇒甘酒にアルコールは?飲酒運転が心配!完全に飛ばす裏技って?
⇒酒粕甘酒のアルコール!日本酒で飛ばす方法を実験してみた結果 - 米麹甘酒を失敗する原因や再利用法を詳しく知りたいなら!
⇒甘酒を失敗しちゃった!3つの原因とムダにしない活用法とは? - 甘酒の保存方法と期間についてはこちらでチェック!
⇒甘酒の保存方法と美味しく飲める期間は?米麹&酒粕別に紹介! - 甘酒のアレンジ法についてはこちらを参考に^^
⇒甘酒の美味しい飲み方とは?タイミングや温度の疑問もスッキリ解決!
⇒甘酒豆乳の作り方!米麹と豆乳で仕込んだらまるでスイーツ!?
⇒甘酒の活用法!あらゆる調味料とのコラボで発酵パワーがアップ!
⇒甘酒シャーベットの作り方とは?アレンジレシピもご紹介! - 甘酒の素晴らしい効果効能についてはコチラ!
⇒甘酒の栄養と効能!なぜ飲む点滴と言われるの?
⇒甘酒のダイエット効果!ムリなく痩せる6つの秘密とは?
⇒甘酒の効果効能6つ!憧れのすっぴん美肌になる方法とは? - 米麹甘酒と酒粕甘酒を目的別に飲み分けるのは効果的!
⇒甘酒は酒粕と米麹の2種類!3つの違いを知って目的別に飲みわけよう!
でも、たまには市販の甘酒もいいですよ^^
自分が作っている甘酒がどれほどの美味しさなのか知る目安にもなりますし!ちなみに、私のおススメ市販甘酒は、
⇒米麹甘酒の市販でおすすめは?手作りしている私が納得の5選!
個人的には、マルカワみそさんの「有機あまざけ」がオススメ。使われている麹菌が「蔵付きという珍しいもの」なので一度は試してみてほしいです^^
私が試したおススメ甘酒のレビューはコチラ!
⇒遠藤酒造場の甘酒レビュー!市販の甘酒と飲み比べてみた結果は!?
Sayaさん、甘酒について”まとめ記事”を書いてくださりありがとうございました♪
甘酒がまずい…。我が家では皆無ですが、中にはあるかもしれません^^;そんな時は、ぜひ今回の内容で気になったところをより詳しい記事でチェックしてくださいね!
そうそう!機会があれば絶対飲んでみたいのがこちらの甘酒^^
⇒神田明神の甘酒は三河屋?本格的な味わいでご利益も頂く!
当ブログの管理人”発酵家庭料理研究家のまごきょん”はこんな人!?
⇒詳しいプロフィール (随時執筆中・・・)
⇒このブログをはじめたワケは
公式メルマガ(無料)【発酵×野草×松Labo通信】はじめました!
詳しくはこちらからどうぞ♡
発酵×野草×松が日常にある暮らし♡キッチンで発酵Labo >>
↑今なら
1)基本の発酵調味料・使いこなし講座
2)野草や松を使った簡単セルフケア講座
3)Zoomで相談(30分)チケット1枚分
をプレゼント中です♪